アカウント名:
パスワード:
どこに分岐があるのかわからず最期にやっとわかった俺の脳みそはオートパイロットと同等か。
何度も動画 [youtu.be]を見てようやく状況が分かった。これは分かりづらい。
道路認識は複数の判断基準を持たないと駄目だ。優先順位の一位はマップだろうけど、たとえば事前にあったルート表示も参考になる。左二車線と右二車線に行き先が別れる。左は左より(つまり左側壁基準)、右は右より(つまり右側壁基準)に車線が開いていき、間に分岐があると予想される、という具合。
この場所に関しては、車線が中途半端に消えかかってるのがまず駄目。分岐点には警告の上下点滅灯があるべきでしょうね。アメリカには無いのか...
いやほんとにわかんなかったわ可視光に頼るのは止めよう
Teslaはミリ波レーダーだった記憶があるので、可視光に頼らなくてもこの場合変わらないような。
ミリ波レーダーでどうやって車線認識するねん
ミリ波レーダーは前走車の認識に使ってるけど前走車なしの車線認識はカメラでしょ
分岐地点にある標識が進路上にあっても警告も停止もしないシステムなんでしょうか、これ。カメラが役に立たない時でも有効なのがミリ波レーダーかと思ってたんですが。
ね、何でぶつかったんだろう分岐だとは分からなくても目の前にものがあったら止まるだろう同じ方向に走っている自動車だと誤認?
分離帯は高さも幅も車ほどはないし人間ではないから通常の優先回避目標から漏れたとかありうるかな。そもそも、テスラのWebサイト見ると [tesla.com]
アクティブセーフティ衝突回避と自動緊急ブレーキシステムを含むアクティブセーフティテクノロジーのワイアレスアップデートによる配信が始まりました。
ってなってるから、そもそも自動ブレーキを適用してないって可能性も有るのだろうか。
動画の状態だと車線表示がブレーキ始めるタイミングで消えるからその辺りでコースアウト失認して手動運転に戻るのかも知れないけど、そのタイミングで手を離していたら(駄目って書いても自動運転ならやるやつ大勢いるのは残念だが当然の結果)、そのまんま突っ込んで事故るかもね。
グラウンドクラッタに埋もれるとかなんとか
遠くをちゃんと見て、黄色の標識に目掛けて進んでいる事に早い時点で気付かないと回復不能ですね。ギリギリでは両隣に他車が居て逃げ場がない可能性も。あと、後続もクルーズで自動追尾していたら玉突き事故の元になりそうで、今回そうでなかったのは不幸中の幸いですね。
衝突回避は検知してないみたいだけど、標識を光源と誤認したのか、レーダーも楔形のような分岐は無理なのか。タイヤかなにか障害物が標識前に有るだけでこのエラーはマシになるんですかね?
今後は自動運転向けにわかりやすい目印をつけるなどの対応が道路作りに必要になるんだろうなぁ。最新のGPS使えば誤差がかなり小さいようだし、レーン外れても気づけたりするのだろうか。気付いたときには遅い可能性もあるが。
今ある地図は平面図でGPSでしかマッチングできない。やっぱりGPSは信頼性が不安。カメラの情報と3D地図をマッチングさせれば分離帯などにはぶつからないだろうけど、地図作成費用とマッチングアルゴリズムががが。
とりあえず、ちゃんと止まれる車を作るのが先だと思うぞ。
どれだけ地図が精緻で精確でも、自車の位置情報取得の精度が車線の幅より小さくなければ、いま道路にある車線のうちどれを走っているかは知りようがないだろう。
GPSの精度は高々数m~十数mなので、これでは車線上にいるかどうかを知る足しにはならない。Teslaはそれで道路の白線を位置情報補正に使っていた。で、「道路の白線は摩耗してほとんど消えていることもある」というケースは考慮されていなかった。
まあ、現実に道路を走ると、道路の経年劣化や工事や事故などで、本来あるべき姿でないような状況の道路に出会うことは結構ある。そういう状況への対応はまだまだ未熟ということやね
地図は古かったりして信用できないからな
工事中の車両にぶつかったりするものまずいのでレーダーで進行方向に障害物がないことを確認するのを最優先にするのがいい
下手にヒント使って精度が上がると、本来の精度が低くても一見まともに見えてしまうからなぁ…ヒントが使えなくない状況になった瞬間高確率で事故るハメに。
そもそも、認識精度がある程度上がって人間の意識的な介入が不要な時間が生じてしまうと、本来人間が介入すべき場面でも人間が介入しなくなって今回みたいな事故を起こすことになる。年金OCRのストーリーでも出てた問題とよく似てる。
機械は普段介入しなくても良い状態に置かれても仕事をするが、人間は普段介入しなくても良い状態に置かれると仕事をしない。人間のミスを機械がサポートすることは可能だが、機械のミスを人間がサポートするのは困難をを極める、と。
機械側がほんの僅かな認識確度の低下でも人間に介入を要求するようにして、さらに一定時間毎に何もなくても人間の介入を要求する、とかが関の山かなぁ…
とりあえずクッションドラムになんか識別しやすい模様付けるぐらいかね
人間向けに、消えかかった車線を引き直すのが第一かなーと思ったけど、そうか。自動運転向けにわかりやすい目印をつければ、車線が消えちゃった場合でも事故は減らせるのか。
工事による一時的な進路変更や事故処理の通行止めとかにも使えますからね。
本来は分岐標識などの標識を画像認識して欲しいですけど。
今後は自動運転向けにわかりやすい目印をつけるなどの対応が道路作りに必要になるんだろうなぁ。
昔、上信越自動車道で磁気マーカーを埋めて自動運転のような実験をやったと思うけど、そんなのでいいんじゃないのかなぁ?自動運転は高速道路だけでもいいように思うし。
自動車メーカーは道路修繕費用を出せないし、道路管理者は税金で修繕費用を貰うだけだから、自動運転対応高級道路を設置する動機が誰にもない。そうこうしているうちにコンピュータビジョンが進歩して寝ボケた人間並みの認識ができるようになって登場したのが現在の自動運転。
たしかに車線だけを頼りにしたら分離帯にぶつかりに行きそうですね。あと、インパネの表示から推測するに、分離帯直前で右側の破線を見失ってるのも事故の原因の一つかなと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
動画を見て (スコア:0)
どこに分岐があるのかわからず最期にやっとわかった俺の脳みそはオートパイロットと同等か。
Re:動画を見て (スコア:3)
何度も動画 [youtu.be]を見てようやく状況が分かった。これは分かりづらい。
道路認識は複数の判断基準を持たないと駄目だ。優先順位の一位はマップだろうけど、たとえば事前にあったルート表示も参考になる。左二車線と右二車線に行き先が別れる。左は左より(つまり左側壁基準)、右は右より(つまり右側壁基準)に車線が開いていき、間に分岐があると予想される、という具合。
この場所に関しては、車線が中途半端に消えかかってるのがまず駄目。分岐点には警告の上下点滅灯があるべきでしょうね。アメリカには無いのか...
Re:動画を見て (スコア:2)
いやほんとにわかんなかったわ
可視光に頼るのは止めよう
Re: (スコア:0)
Teslaはミリ波レーダーだった記憶があるので、可視光に頼らなくてもこの場合変わらないような。
Re: (スコア:0)
ミリ波レーダーでどうやって車線認識するねん
ミリ波レーダーは前走車の認識に使ってるけど前走車なしの車線認識はカメラでしょ
Re: (スコア:0)
分岐地点にある標識が進路上にあっても警告も停止もしないシステムなんでしょうか、これ。
カメラが役に立たない時でも有効なのがミリ波レーダーかと思ってたんですが。
Re:動画を見て (スコア:2)
ね、何でぶつかったんだろう
分岐だとは分からなくても目の前にものがあったら止まるだろう
同じ方向に走っている自動車だと誤認?
Re: (スコア:0)
分離帯は高さも幅も車ほどはないし人間ではないから通常の優先回避目標から漏れたとかありうるかな。
そもそも、テスラのWebサイト見ると [tesla.com]
ってなってるから、そもそも自動ブレーキを適用してないって可能性も有るのだろうか。
動画の状態だと車線表示がブレーキ始めるタイミングで消えるからその辺りでコースアウト失認して手動運転に戻るのかも知れないけど、
そのタイミングで手を離していたら(駄目って書いても自動運転ならやるやつ大勢いるのは残念だが当然の結果)、そのまんま突っ込んで事故るかもね。
Re: (スコア:0)
グラウンドクラッタに埋もれるとかなんとか
Re: (スコア:0)
遠くをちゃんと見て、黄色の標識に目掛けて進んでいる事に早い時点で気付かないと回復不能ですね。
ギリギリでは両隣に他車が居て逃げ場がない可能性も。
あと、後続もクルーズで自動追尾していたら玉突き事故の元になりそうで、今回そうでなかったのは不幸中の幸いですね。
衝突回避は検知してないみたいだけど、標識を光源と誤認したのか、レーダーも楔形のような分岐は無理なのか。
タイヤかなにか障害物が標識前に有るだけでこのエラーはマシになるんですかね?
Re: (スコア:0)
今後は自動運転向けにわかりやすい目印をつけるなどの対応が道路作りに必要になるんだろうなぁ。
最新のGPS使えば誤差がかなり小さいようだし、レーン外れても気づけたりするのだろうか。気付いたときには遅い可能性もあるが。
Re:動画を見て (スコア:2)
Re: (スコア:0)
今ある地図は平面図でGPSでしかマッチングできない。やっぱりGPSは信頼性が不安。
カメラの情報と3D地図をマッチングさせれば分離帯などにはぶつからないだろうけど、地図作成費用とマッチングアルゴリズムががが。
とりあえず、ちゃんと止まれる車を作るのが先だと思うぞ。
Re: (スコア:0)
どれだけ地図が精緻で精確でも、自車の位置情報取得の精度が車線の幅より小さくなければ、
いま道路にある車線のうちどれを走っているかは知りようがないだろう。
GPSの精度は高々数m~十数mなので、これでは車線上にいるかどうかを知る足しにはならない。
Teslaはそれで道路の白線を位置情報補正に使っていた。
で、「道路の白線は摩耗してほとんど消えていることもある」というケースは考慮されていなかった。
まあ、現実に道路を走ると、道路の経年劣化や工事や事故などで、本来あるべき姿でないような状況の
道路に出会うことは結構ある。そういう状況への対応はまだまだ未熟ということやね
Re: (スコア:0)
地図は古かったりして信用できないからな
工事中の車両にぶつかったりするものまずいので
レーダーで進行方向に障害物がないことを
確認するのを最優先にするのがいい
Re: (スコア:0)
下手にヒント使って精度が上がると、本来の精度が低くても一見まともに見えてしまうからなぁ…
ヒントが使えなくない状況になった瞬間高確率で事故るハメに。
そもそも、認識精度がある程度上がって人間の意識的な介入が不要な時間が生じてしまうと、
本来人間が介入すべき場面でも人間が介入しなくなって今回みたいな事故を起こすことになる。
年金OCRのストーリーでも出てた問題とよく似てる。
機械は普段介入しなくても良い状態に置かれても仕事をするが、
人間は普段介入しなくても良い状態に置かれると仕事をしない。
人間のミスを機械がサポートすることは可能だが、
機械のミスを人間がサポートするのは困難をを極める、と。
機械側がほんの僅かな認識確度の低下でも人間に介入を要求するようにして、
さらに一定時間毎に何もなくても人間の介入を要求する、とかが関の山かなぁ…
Re: (スコア:0)
とりあえずクッションドラムになんか識別しやすい模様付けるぐらいかね
Re: (スコア:0)
人間向けに、消えかかった車線を引き直すのが第一かなーと思ったけど、そうか。自動運転向けにわかりやすい目印をつければ、車線が消えちゃった場合でも事故は減らせるのか。
Re: (スコア:0)
工事による一時的な進路変更や事故処理の通行止めとかにも使えますからね。
本来は分岐標識などの標識を画像認識して欲しいですけど。
Re: (スコア:0)
今後は自動運転向けにわかりやすい目印をつけるなどの対応が道路作りに必要になるんだろうなぁ。
昔、上信越自動車道で磁気マーカーを埋めて自動運転のような実験をやったと思うけど、そんなのでいいんじゃないのかなぁ?
自動運転は高速道路だけでもいいように思うし。
Re: (スコア:0)
自動車メーカーは道路修繕費用を出せないし、道路管理者は税金で修繕費用を貰うだけだから、自動運転対応高級道路を設置する動機が誰にもない。そうこうしているうちにコンピュータビジョンが進歩して寝ボケた人間並みの認識ができるようになって登場したのが現在の自動運転。
Re: (スコア:0)
たしかに車線だけを頼りにしたら分離帯にぶつかりに行きそうですね。
あと、インパネの表示から推測するに、分離帯直前で右側の破線を見失ってるのも事故の原因の一つかなと。