アカウント名:
パスワード:
うーん、ゲーム脳については、ネットの記事やなんかで要点しか読んでないけど、脳の成長過程をちょっと勉強している人なら、うなず ける部分が多いと私は感じました。森教授の書いた「ゲーム脳」とい うのは、そんなに怪しいものなのでしょうか。読んだことのある人で、 おかしい部分を具体的に書ける人がいれば書いて頂ければ幸いです。
会社のゲーム好きの後輩が、ネットゲーム(たぶんファ○ナ○ ファ○タ○ーです)にハマって、出勤が遅くなったり生活が乱れ始めました。その自覚も低かったようです。プログラマとしては優秀な子なの ですが、普段は人付き合いが苦手な子で、「あ~、こうやって引きこ もりになっていくのかな」と思いました。
もちろん、同じゲームをやっていても、きちんと社会生活を送っ ている友達もいますが、この友達は普段から人付き合いもよく、親方タ イプの子です。
あまりにサンプル数が少ないので、決め付けてはいけませんが、 ゲーム(これまたタイプによって異なるとは思いますが)の刺激を適 切に受け止められない脳の人はいると思います。スカイダイブや冒険 のような刺激を好む脳があるというのと同じように。
読んでみました(笑)。
先に書けと言われそうですが(フリです)、ゲーム脳の要点に ついては、「ゲームのように瞬時の判断を必要とする環境に人を慣ら してしまうと、脳の使われ方が変わってしまい、"理性"のような人と して大切な部分が判断材料に使われなくなる」というようなことが書い てあったりして、あぁなるほどなと思って興味をもっていました。
ということで、私が訴えたいことは、この本を擁護することで はないので、スレッド違いですね。
#最近『ピンポン』読み直したのでAC。
どうしてこれが、余計なものかなあ モデレータがこんなモデレーションしたりといい、やっぱ生物・医学・心理ネタに関してはレベル低いわ>ここ
レベルが低いと言うだけなら誰でもできる。ど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
元記事にあの人が (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:元記事にあの人が (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:元記事にあの人が (スコア:0)
刺激と脳 (スコア:1, 参考になる)
うーん、ゲーム脳については、ネットの記事やなんかで要点しか読んでないけど、脳の成長過程をちょっと勉強している人なら、うなず ける部分が多いと私は感じました。森教授の書いた「ゲーム脳」とい うのは、そんなに怪しいものなのでしょうか。読んだことのある人で、 おかしい部分を具体的に書ける人がいれば書いて頂ければ幸いです。
会社のゲーム好きの後輩が、ネットゲーム(たぶんファ○ナ○ ファ○タ○ーです)にハマって、出勤が遅くなったり生活が乱れ始めました。その自覚も低かったようです。プログラマとしては優秀な子なの ですが、普段は人付き合いが苦手な子で、「あ~、こうやって引きこ もりになっていくのかな」と思いました。
もちろん、同じゲームをやっていても、きちんと社会生活を送っ ている友達もいますが、この友達は普段から人付き合いもよく、親方タ イプの子です。
あまりにサンプル数が少ないので、決め付けてはいけませんが、 ゲーム(これまたタイプによって異なるとは思いますが)の刺激を適 切に受け止められない脳の人はいると思います。スカイダイブや冒険 のような刺激を好む脳があるというのと同じように。
Re:刺激と脳 (スコア:1, 参考になる)
要点しか読んでないのにうなずけるんだー。不思議だね。
http://www.tv-game.com/column/clbr05/index.htm
落ち着いてここを読んでみろ。
Re:刺激と脳 (スコア:1)
読んでみました(笑)。
先に書けと言われそうですが(フリです)、ゲーム脳の要点に ついては、「ゲームのように瞬時の判断を必要とする環境に人を慣ら してしまうと、脳の使われ方が変わってしまい、"理性"のような人と して大切な部分が判断材料に使われなくなる」というようなことが書い てあったりして、あぁなるほどなと思って興味をもっていました。
ということで、私が訴えたいことは、この本を擁護することで はないので、スレッド違いですね。
Re:刺激と脳 (スコア:0)
何を訴えたかったのですか?
反応速度を反射速度に限りなく近付けようと瞬時の判断を必要とする卓球プレイヤーは「"理性"のような人と して大切な部分が判断材料に使われなくなる」というようなことですか?
#最近『ピンポン』読み直したのでAC。
Re:刺激と脳 (スコア:1)
Re:刺激と脳 (スコア:0)
某卓球少女は九九ができないらしいぞ。
さらに、小学校低学年程度の漢字の読み書きも満足にできないらしい。
将来はまともに生活できなさそうなのでAC
Re:刺激と脳 (スコア:1)
Re:刺激と脳 (スコア:0)
#ゲームとの関連は似たような主張しているから
Re:刺激と脳 (スコア:1, 参考になる)
amazonの書評などが参考になると思います。
さらに過去でもこの/.Jで議論されていたので検索すると良いかも知れません。
勝手にかいつまんでおくと
「主張はありがちなことであるが実験とその分析が断然科学的とは言えないので説得力に欠ける上、プログラマーを見当違いに直接馬鹿にしている箇所があるのでこいつら敵」
てなところですか。
個人的には題名の付け方がもう主観的すぎてダメ。
同様に元の記事も数値化されていないので説得力に欠けると思っています。この手の話題で数値出さずに主張するだけってのはよろしくないよね。もちろん出し方だってきちんと分析して考察しなくちゃ。
教育研究所とやら、スローガンもなんか情緒的だし。
私はこーゆーのは信用しない。ってゆーか、できない。
Re:刺激と脳 (スコア:1)
Re:刺激と脳 (スコア:0)
まぁ、似たような主張はダニエル・エイメン [amazon.co.jp](ADHD研究の大家)も主張してますしね。
まぁ、ゲームじゃないけど、2chのADHDスレなんかでは、ときたま、ADHDであることをカミングアウトしている人が「『ネットのやりすぎはやっぱまずいわぁ』って、2chとかではまったあとから、いつも後悔してしまう」というようなことを言ってますし...
#気晴らしにちょっと見た程度が、いきなりそ
Re:刺激と脳 (スコア:1)
病的ではないにしても、新しい体験が刺激になって一時期ハマッてしまうことって結構ありますよね。面白いのは、その刺激が必ずしも心地よいこととは限らないところで、かえってストレスになるのにそれに集中してしまったりとか。
Re:刺激と脳 (スコア:0)
モデレータがこんなモデレーションしたりといい、やっぱ生物・医学・心理ネタに関してはレベル低いわ>ここ
#森教授批判についてはそれなりに真っ当なものもあったけど
Re:刺激と脳 (スコア:0)
レベルが低いと言うだけなら誰でもできる。ど
Re:刺激と脳 (スコア:0)
>どうしてそのモデレートが不適切だと思うのかを述べるべきだな。
どうしてモデレートが不適切なのかは直接は書いていないが、一応#344782を書いたのは私だということは言っておこう
Re:刺激と脳 (スコア:0)
Re:刺激と脳 (スコア:0)
森教授ウザッ (スコア:0)
Re:森教授ウザッ (スコア:3, おもしろおかしい)
を開発すれば、みんな辞め時を悟るかも知れず:-)
Re:森教授ウザッ (スコア:1, おもしろおかしい)