アカウント名:
パスワード:
寝るときは扇風機なんだけど、6時間で切れるので暑さで目が覚める。まぁ遅刻はしない。
6時間オフタイマー組込扇風機?
自分のそれやわ。親切のつもりな機能なんだろうけど、余計なお世話やわ。扇風機切り忘れたところで、電気代も微々たるもんだし、火事になるわけでもないし。
そういや扇風機をつけっぱなしで外出した娘に「電気代請求するぞ」と言ったら、10円突きつけられて「釣りはいらん」って言われたお父さんがいたそうな。
あれは電気代がもったいないという頭の悪い説得方法なので言い返せなくなったけど、エコやら節電やらをメインに出せばよかったのにとすぐに思ったもんだ。
いや。扇風機の場合には、つけっぱなしで死亡の事故が過去に何件かあるので、強制停止だと思うよ。
もしそうだとしたら、6時間は長過ぎ。w止まるころにはすでに死んでるやろ。
それって都市伝説だと思ってました(失礼)。
「扇風機つけっぱなしで死亡」で検索した結果のうちの数件。 https://allabout.co.jp/gm/gc/382693/ [allabout.co.jp] https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%87%E9%A2%A8%E6%A9%9F%E3%81%AE%E9%... [wikipedia.org] https://nelture.com/media/?p=1929 [nelture.com] 完全に都市伝説あつかいなんですが…。
#死亡例が
症例も無いんすかね。だとしたらどこから始まった話なんだろう。汗かいて、扇風機の風で冷やされて、風邪引く。とかならありそう。
#3446491 です。汗だくで列車に乗ったら扇風機の真下で、冷やされてお腹を下したことならあります。そうでなくとも、扇風機の風に当たり続けてると、体力をゴッソリ持って行かれる感じがしてつらいです。
昔、昼寝をしてたら父が「気持ちいいやろ」と言って扇風機をこっちに向けてくれてたんですが、胸苦しさにのたうち回りながら目が覚めました。その後、体調不良から自力で回復できず、数日後に医者に掛かって点滴の御世話になりました。運が悪ければ死んでたかもしれぬ…
それは災難ですね。ちなみに診断時に病名か症状はなんと説明されました?
何年も前のことでよく覚えてないんですが、身体の重だるい感じが抜けないという程度だったので、具体的な病名は特に付かなかったと思います。
昔で言う、ひだる神が憑いた感じを連想したけどあっちは空腹起因だから違うか。
現行で売っているアイリスオーヤマのサーキュレーターとかが機械式スイッチだしそんな規制があるとは思えない。そもそも、危険度で言えば電気ファンヒーターとか電気ストーブの方がよっぽど高いのに、そっちに強制停止タイマーを付けずに扇風機に付けるのは意味不明。
つけっぱなしで死亡する場合なら6時間は長すぎると思う
毎晩体に風当てながら朝まで寝てるけどな
てか扇風機なしには寝られない
死ぬの?
山善さんの扇風機、対策してる人いますね。https://twitter.com/s_hiraemon/status/1004693247623483393 [twitter.com]
電動モータで回している以上は、連続稼働させるとブラシも磨り減るし熱も出るし、場合によっては発火の危険性もあり得るだろう
AC電源の扇風機はほぼ交流モーターだと思うのでブラシはないですよ。発熱は避けようがないですが、モーターのすぐそばには大きな冷却ファンが…
長期間使用した扇風機から発火というのは、何件も発生している事故ですね。ただ、そこまで使っていない(≒内部に埃がたまってない)ものなら発火事故の可能性は低いです。
ちなみに、以前サーバ室のエアコンが壊れた時に扇風機でしのいだ事があるのですが、その時にメーカーに「扇風機の連続稼働の可能時間は何時間か」と聞いたら、特に何時間までというのはない、との回答でした。
> メーカーに「扇風機の連続稼働の可能時間は何時間か」と聞いたら、特に何時間までというのはない、との回答
そりゃそうだろwwwww 多くの扇風機に使われてるような誘導電動機は連続定格だろwww
妙なこと質問する自称アレゲもいるもんだwwwwwwww
> 妙なこと質問する自称アレゲもいるもんだwwwwwwww
しかも糞コテ晒してw質問に答えるメーカも気の毒だよw無駄時間とられてw
「サーバ室のエアコンが壊れた時」ってのが読めないんだなぁ…サーバのような連続稼働前提の機器を維持するための設備なんだから、杓子定規に業務を熟すなら連続稼働制限を確認するのは当然だろうに。# 扇風機で凌ぐって対策が杓子定規な業務で出てきて良いのかは別にして。
たぶんこういうのを気にしない奴が定格不足の民生品をクリティカルな仕事に持ち込んで大惨事起こして鼻で笑われるんだろうなー…100円均一のアルミカラビナをクライミングに使って転落死みたいなそういうの。
で、それはオフタイマーで防ぐことは出来るの?
使用者が死んでも誰も気付かずに数日間回り続け…とかだったら発火するかもね。そして同じアパートの人を巻き添えにするとか。
にしてもそれを理由にするなら6時間で止まるのはモーターの耐久性が無さ過ぎとメーカーが自分で言ってるようなもんだ。せめて12時間にしろ。
>使用者が死んでも誰も気付かずに数日間回り続け…とかだったら発火するかもね。>そして同じアパートの人を巻き添えにするとか。
それは大変だ!パソコンにも6時間タイマーをつけないと!
ブラシモーターなんか使ってる扇風機は見たことないが。
>扇風機の場合には、つけっぱなしで死亡の事故が過去に何件かあるので、強制停止
という頓珍漢なことを書いてしまったので引っ込みが付かなくなってるだけだよw素直にファンヒーターと間違えましたと言えば良いのにね。
> 電動モータで回している以上は、連続稼働させるとブラシも磨り減るし熱も出るし、
おまえホントウに自称アレゲなのか?アレゲにもゆとりがあるのか?
山善の扇風機は伝統的?に6時間自動オフ機能が入ってます。安い分耐久性を考慮してなのでしょうか。
なるほど、それは知りませんでした。今まで使ってきた扇風機には自動オフ機能が無かったので、オフタイマーセットしない場合はいつまでも首振ってました。
山善の切・風量・ルーバー回転の押しボタン(電気的なスイッチではなく、押し込むやつ)だけの機種を使ってますが、ずっと回り続けてるような……リモコンがない機種なので、オフタイマーとか電子的な制御機構は一切なさそうです。
なのでダイヤル式タイマーを挟み込んで寝る前はそれ使ってます。ここんとこは暑すぎるんで8時間くらいにして寝てますが(おい
# ダイヤル式タイマー、タイマー付き家電が増えて需要がなくなったと思ってたらまだあるんですね# https://panasonic.jp/tap/p-db/WH3111WP.html [panasonic.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
扇風機も切れるんだが (スコア:0)
寝るときは扇風機なんだけど、6時間で切れるので暑さで目が覚める。まぁ遅刻はしない。
Re:扇風機も切れるんだが (スコア:1)
6時間オフタイマー組込扇風機?
Re: (スコア:0)
自分のそれやわ。
親切のつもりな機能なんだろうけど、余計なお世話やわ。
扇風機切り忘れたところで、電気代も微々たるもんだし、火事になるわけでもないし。
Re:扇風機も切れるんだが (スコア:1)
そういや扇風機をつけっぱなしで外出した娘に「電気代請求するぞ」と言ったら、
10円突きつけられて「釣りはいらん」って言われたお父さんがいたそうな。
Re: (スコア:0)
あれは電気代がもったいないという頭の悪い説得方法なので言い返せなくなったけど、
エコやら節電やらをメインに出せばよかったのにとすぐに思ったもんだ。
Re: (スコア:0)
いや。扇風機の場合には、つけっぱなしで死亡の事故が過去に何件かあるので、
強制停止だと思うよ。
Re:扇風機も切れるんだが (スコア:2)
もしそうだとしたら、6時間は長過ぎ。w
止まるころにはすでに死んでるやろ。
Re:扇風機も切れるんだが (スコア:1)
それって都市伝説だと思ってました(失礼)。
Re: (スコア:0)
「扇風機つけっぱなしで死亡」で検索した結果のうちの数件。
https://allabout.co.jp/gm/gc/382693/ [allabout.co.jp]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%87%E9%A2%A8%E6%A9%9F%E3%81%AE%E9%... [wikipedia.org]
https://nelture.com/media/?p=1929 [nelture.com]
完全に都市伝説あつかいなんですが…。
#死亡例が
Re:扇風機も切れるんだが (スコア:1)
症例も無いんすかね。
だとしたらどこから始まった話なんだろう。
汗かいて、扇風機の風で冷やされて、風邪引く。
とかならありそう。
Re: (スコア:0)
#3446491 です。
汗だくで列車に乗ったら扇風機の真下で、冷やされてお腹を下したことならあります。
そうでなくとも、扇風機の風に当たり続けてると、体力をゴッソリ持って行かれる感じがしてつらいです。
Re: (スコア:0)
昔、昼寝をしてたら父が「気持ちいいやろ」と言って扇風機をこっちに向けてくれてたんですが、
胸苦しさにのたうち回りながら目が覚めました。
その後、体調不良から自力で回復できず、数日後に医者に掛かって点滴の御世話になりました。
運が悪ければ死んでたかもしれぬ…
Re:扇風機も切れるんだが (スコア:1)
それは災難ですね。
ちなみに診断時に病名か症状はなんと説明されました?
Re: (スコア:0)
何年も前のことでよく覚えてないんですが、身体の重だるい感じが抜けないという程度だったので、具体的な病名は特に付かなかったと思います。
Re:扇風機も切れるんだが (スコア:1)
昔で言う、ひだる神が憑いた感じを連想したけどあっちは空腹起因だから違うか。
Re: (スコア:0)
現行で売っているアイリスオーヤマのサーキュレーターとかが機械式スイッチだし
そんな規制があるとは思えない。そもそも、危険度で言えば電気ファンヒーターとか
電気ストーブの方がよっぽど高いのに、そっちに強制停止タイマーを付けずに
扇風機に付けるのは意味不明。
Re: (スコア:0)
つけっぱなしで死亡する場合なら6時間は長すぎると思う
Re: (スコア:0)
毎晩体に風当てながら
朝まで寝てるけどな
てか
扇風機なしには寝られない
死ぬの?
Re: (スコア:0)
山善さんの扇風機、対策してる人いますね。
https://twitter.com/s_hiraemon/status/1004693247623483393 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
電動モータで回している以上は、連続稼働させるとブラシも磨り減るし熱も出るし、場合によっては発火の危険性もあり得るだろう
Re:扇風機も切れるんだが (スコア:1)
AC電源の扇風機はほぼ交流モーターだと思うのでブラシはないですよ。
発熱は避けようがないですが、モーターのすぐそばには大きな冷却ファンが…
うじゃうじゃ
Re:扇風機も切れるんだが (スコア:1)
長期間使用した扇風機から発火というのは、何件も発生している事故ですね。
ただ、そこまで使っていない(≒内部に埃がたまってない)ものなら発火事故の可能性は低いです。
ちなみに、以前サーバ室のエアコンが壊れた時に扇風機でしのいだ事があるのですが、その時にメーカーに「扇風機の連続稼働の可能時間は何時間か」と聞いたら、特に何時間までというのはない、との回答でした。
Re: (スコア:0)
> メーカーに「扇風機の連続稼働の可能時間は何時間か」と聞いたら、特に何時間までというのはない、との回答
そりゃそうだろwwwww
多くの扇風機に使われてるような誘導電動機は連続定格だろwww
妙なこと質問する自称アレゲもいるもんだwwwwwwww
Re: (スコア:0)
> 妙なこと質問する自称アレゲもいるもんだwwwwwwww
しかも糞コテ晒してw
質問に答えるメーカも気の毒だよw
無駄時間とられてw
Re: (スコア:0)
「サーバ室のエアコンが壊れた時」ってのが読めないんだなぁ…
サーバのような連続稼働前提の機器を維持するための設備なんだから、
杓子定規に業務を熟すなら連続稼働制限を確認するのは当然だろうに。
# 扇風機で凌ぐって対策が杓子定規な業務で出てきて良いのかは別にして。
たぶんこういうのを気にしない奴が定格不足の民生品をクリティカルな仕事に持ち込んで大惨事起こして鼻で笑われるんだろうなー…
100円均一のアルミカラビナをクライミングに使って転落死みたいなそういうの。
Re: (スコア:0)
で、それはオフタイマーで防ぐことは出来るの?
Re: (スコア:0)
使用者が死んでも誰も気付かずに数日間回り続け…とかだったら発火するかもね。そして同じアパートの人を巻き添えにするとか。
にしてもそれを理由にするなら6時間で止まるのはモーターの耐久性が無さ過ぎとメーカーが自分で言ってるようなもんだ。せめて12時間にしろ。
Re: (スコア:0)
>使用者が死んでも誰も気付かずに数日間回り続け…とかだったら発火するかもね。
>そして同じアパートの人を巻き添えにするとか。
それは大変だ!パソコンにも6時間タイマーをつけないと!
Re: (スコア:0)
ブラシモーターなんか使ってる扇風機は見たことないが。
Re: (スコア:0)
>扇風機の場合には、つけっぱなしで死亡の事故が過去に何件かあるので、強制停止
という頓珍漢なことを書いてしまったので引っ込みが付かなくなってるだけだよw
素直にファンヒーターと間違えましたと言えば良いのにね。
Re: (スコア:0)
> 電動モータで回している以上は、連続稼働させるとブラシも磨り減るし熱も出るし、
おまえホントウに自称アレゲなのか?
アレゲにもゆとりがあるのか?
Re: (スコア:0)
山善の扇風機は伝統的?に6時間自動オフ機能が入ってます。
安い分耐久性を考慮してなのでしょうか。
Re:扇風機も切れるんだが (スコア:1)
なるほど、それは知りませんでした。
今まで使ってきた扇風機には自動オフ機能が無かったので、オフタイマーセットしない場合はいつまでも首振ってました。
Re: (スコア:0)
山善の切・風量・ルーバー回転の押しボタン(電気的なスイッチではなく、押し込むやつ)
だけの機種を使ってますが、ずっと回り続けてるような……
リモコンがない機種なので、オフタイマーとか電子的な制御機構は一切なさそうです。
なのでダイヤル式タイマーを挟み込んで寝る前はそれ使ってます。
ここんとこは暑すぎるんで8時間くらいにして寝てますが(おい
# ダイヤル式タイマー、タイマー付き家電が増えて需要がなくなったと思ってたらまだあるんですね
# https://panasonic.jp/tap/p-db/WH3111WP.html [panasonic.jp]