アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
匿名発言は両刃 (スコア:2, 興味深い)
『贅沢は素敵だ』
…との匿名スローガンが秘かに喝采されていたという話を思い出しました。
「弾圧」から逃れるための匿名と「責任」から逃れるための匿名では、重みが違うということを感じます。
だから(一応)言論弾圧のない現在の日本では、匿名は軽く扱われるんでしょう。
Re:匿名発言は両刃 (スコア:3, すばらしい洞察)
では和を乱すものとして異端視されることはあると思います。
また立場の違いで上下の差があるときに自然に抑止力が働くとか。
例えば会社の問題点を指摘するときに。
あるいは病院などの問題点を指摘するときに。
「まず、氏名と所属を
Re:匿名発言は両刃 (スコア:0)
(氏名表示権)
第19条 著作者は、その著作物の原作品に、又はその著作物の公衆への提供若しくは提示に際し、その実名若しくは変名を著作者名として表示し、又は著作者名を表示しないこととする権利を有する。その著作物を原著作物とする二次的著作物の公衆への提供又は提示に際しての原著作物の著作者名
Re:匿名発言は両刃 (スコア:0)
的外れな法律条文の提示にしか見えないが... 何の意図かも全く書かれていないし...
#もしかして chanbaba ?
Re:匿名発言は両刃 (スコア:1)
今回の話って、匿名による批判や非難、中傷の話だよね?
俺はどちらかと言えば、
>ただ、匿名による発言は、その内容について責任をとる主体が不明であるため、信用の点において大きく劣るものと見られていた。
http://www.hotwired.co.jp/bi
Re:匿名発言は両刃 (スコア:0)
>ところで何で俺だと思ったの?
突然関係ない話を始めたり、ずれた法律の持ち出し方をしたりしてるからじゃないかな?
あと、以前に匿名という属性のみで物事を区別するような発言してたりしてたし。
Re:匿名発言は両刃 (スコア:1)
「突然関係ない話を始めた」「ずれた法律の持ち出し方をした」「以前に匿名という属性のみで物事を区別するような発言してたりしてた」覚えは俺には無いんだけど....
ところで、「俺かどうか」って話が「突然」出ていたがここと「関係ある話」なのかな?
まぁ、別のACさんなんで、貴方が始めたわけじゃないだろうけど。
著作権の氏名表示権での「氏名を表示しない権利」を権利と位置づけて、権利の一つとして提示する行為が「ずれた法律の持ち出し方」とは俺は全然思わないね。
書いた彼、「これだけで判断しろ」とか、そういった事は一切言ってない
Re:匿名発言は両刃 (スコア:0)
そもそも著作物でないのだから、 chanbaba さんの理解は根本的におかしいですよ。
Re:匿名発言は両刃 (スコア:1)
俺が今ここで書いている奴は俺の著作物で、俺に著作権があります。
この話題って、新winnyの掲示板システムでの書き込みとかの話だよね。
「そもそも著作物ではない」って根拠が俺にはわからん。説明して貰えるとありがたい。
トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:0)
ここまで言い切ったら嘘に分類しても良いでしょう。
当然、掲示板に書かれた著作物は存在します。しかし、その存在は「掲示板の書き込みは著作物」を示すものでは有りません。
>俺にはわからん。
わからないなら最初から知っているような口調で書いてはいけません。
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:1)
>
>ここまで言い切ったら嘘に分類しても良いでしょう。
>当然、掲示板に書かれた著作物は存在します。しかし、その存在は「掲示板の書き込みは著作物」を示すものでは有りません。
あのー、「嘘に分類」と言うけど、その論拠の提示は無いんだね。
「全ての著作物には、著作権法の著作権が存在する」なんて言っていないからな。
言ったと思い込んでいるだけでは?
俺の先ほど書いた書き込みは著作物でそれには著作権が存在すると言っただけだぞ。
また、著作権の複製権とかは、パクリを禁止しているが、偶然の一致は認めている。権利が侵
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:0)
見るだけではダメです、読んで理解しなければなりません。
>あのー、「嘘に分類」と言うけど、その論拠の提示は無いんだね。
「「掲示板の書き込みは著作物」を示すものでは有りません。」と書かれています。
著作権法でいうところの著作物と認められるためには、著作権法で保護されるべき著作物の要件を満たす必要があります。
そうでないものは著作物とは呼びません。
掲示板の書き込みにも著作物として認められるものもありますが、大部分は著作権法で保護されるべき著作物には該当しません。
これは事実の提示で
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:1)
>見るだけではダメです、読んで理解しなければなりません。
あの、読んで理解してますが。
まず、俺の例の書き込みには、著作物で、かつ、著作権がある。他の書き込みは、著作物だが、著作権がない場合もある。
と言うのが俺の主張。
下に続く。
>>あのー、「嘘に分類」と言うけど、その論拠の提示は無いんだね。
>「「掲示板の書き込みは著作物」を示すものでは有りません。」と書かれています。
>著作権法でいうところの著作物と認められるためには、著作権法で保護されるべき著作物の要
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:0)
(#348670)>当然、掲示板に書かれた著作物は存在します。しかし、その存在は「掲示板の書き込みは著作物」を示すものでは有りません。
これを頭に入れて以下の記事を読み直して見ましょう。
> http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0204/15/13.html
> http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0415/hotel.htm
> http://news.braina.com/2002/1111/judge_20021111_002_0005___.html
ほら、トンデモ解釈の真髄が見えてきたでしょう。
ずれた法解釈を行う人の特徴と
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:1)
裁判官は係争されていることを超えて法解釈を論じることを禁止されています。
また、書き込み内容によって著作物性が問われるのは当然のことです。
>掲示板に匿名で書かれと言う理由を使い著作物ではないと主張したが認められなかったというだけの内容です。
「だけ」ってさ、引用した奴を見るだけで、「匿名」の他に「創作性の低いもの」についてもかかれています。一審被告側が主張しましたからね。
>ここで、最初に発言を見てください。「当然、掲示板に書かれた著作物は存在します。」はまさにこの判例のことを言っているのわけです。つまり chanbaba さんの発言は投稿前に否定されています。
タレコミが引用した文には、中世頃の批判出版の話が出ていましたよね。
そういった内容の書き込みならば、著作物性があるんじゃないの?
あるかどうか判断出来ないのならば、氏名表示権の提示を一蹴する必要は無いよな。
一蹴すると言うことは、「絶対無い」と言いきれる場合だけだろ。言い切れるのですか?
氏名表示権に氏名を表示しない権利が盛り込まれた背景に、批判出版があるのだとしたら、氏名表示権の主張は、一蹴するべきものではないだろ。
彼のレス元の書き込みには「弾圧」って言葉もあるしな。
>(さらに、責任の問題を取り上げて誰かが良く使う「ACはAC」みたいな内容を否定しているわけです。)
ほー、貴方はそう解釈してるのか。珍しい解釈ですな。
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:0)
本人は何か有効な反論をしたつもりですね。
しかし、この判例は「掲示板の書き込みは著作物です。」に対し何も支持していないことには変わりありませんね。
>また、書き込み内容によって著作物性が問われるのは当然のことです。
最初からそうですね。
内容が著作物要件を満たすかが重要です。
場所とか形式ではありません。つまり「掲示板の書き込みは著作物です。」と言い切るような発言は嘘に分類されます。
>タレコミが引用した文には、中世頃の批判出版の話が出ていましたよね。
>そ
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:1)
>
>本人は何か有効な反論をしたつもりですね。
>しかし、この判例は「掲示板の書き込みは著作物です。」に対し何も支持していないことには変わりありませんね。
>
>>また、書き込み内容によって著作物性が問われるのは当然のことです。
>
>最初からそうですね。
>内容が著作物要件を満たすかが重要です。
>場所とか形式ではありません。つまり「掲示板の書き込みは著作物です。」と言い切るような発言は嘘に分類されます。
>
>>タレコミが引用した文には、中世頃の批判出版の話が出ていましたよね。
>>そういった内容の書き込みならば、著作物性があるんじゃないの?
>
>要件を示しましょう。(もしかして上記が根拠と言いたいのか?)
>しかし、それが著作物だとしても「掲示板の書き込みは著作物です。」を示さないのは今までの説明どおり。
だから、その前提になっている条件とは、タレコミ文がリンクしているwinnyの匿名掲示板システムで行われると想定される、批判、非難、中傷的な問題でしょ。それも、中世の頃行われていた権力に対する批判出版とかに相当する内容に対しての話でしょ。
批判に掛かる費用の問題は、批判出版に対してただ同然で行われること、暗号や中継によるより匿名性が増すこと、これらによって安易に軽い気持ちで批判が容易く行われることへの危惧でしょ。
それとさ、その著作物って著作権法による著作物なんて言ってないでしょ。
>>あるかどうか判断出来ないのならば、氏名表示権の提示を一蹴する必要は無いよな。
>
>著作物かどうかの判断ができない内に著作権の保護を主張したら一蹴するのが正しい法解釈です。
>世の中には書いただけ、発言しただけ、表現しただけで著作物とした判例はありません。どんなに有用な内容でも単なる議論や情報の提示だけでは著作物として認められません。
貴方の考えはそう言う考えということは良く分かった。俺とはかなり違うけどね。
情報「だけ」の提示は、それだけでは著作権の著作物に該当はしないだろう。
しかし、議論まで著作物として認められないというの俺は違うと思うね。中には対象外のもあるだろうけど、ある程度は著作物に該当するはずだよ。
ちなみに、新聞社や新聞協会は新聞記事の著作権を主張しているよね。
>ちなみに「中世頃の批判出版の話」も、著作物の要件を満たさない限りは当然著作物ではありません。(このような例示を出して法解釈をしている人はほぼトンデモか単に法律の知識が無い人です。注意しましょう。)
だから要件を満たすと推測しているんだよ俺は。批判書の具体命なんか出てなかったはずだよ。
それとさ、この書き方だと要件を満たす場合は当然著作権法の著作物の可能性はあるんでしょ。
どこからどう読んでも可能性の否定とは思えないぞ。否定できないのに一蹴しているのは何故?
氏名表示権で氏名を表示しない権利が「弾圧」の回避にあるのならば、著作権の氏名表示権の提示はまともなんじゃないの?
それを俺が言ったら「そもそも著作物ではない、ちゃんばばの考えはおかしい」旨の書き込みがされたのでしょ。
だから、著作権の要件の話になったのだよ。
そうしたら、「そもそも著作物ではない」ではなく「そもそも著作物『の話』ではない」という意味じゃないのかって話になったのでしょ(これはACさんこの旨を言い出した)。
その根拠に「名乗り」の話していた旨を言い出したのでしょ。
だけど、刑法の強要の条文と一緒に氏名表示権の話を出した彼は、「名乗り」の話ではなくそのレス元の「弾圧」の話にレスしてますよ。
「弾圧」繋がりで繋がってますよね。
だからさ、著作権の要件の話は、「そもそも著作物ではない」と著作物性の全否定だから、俺が著作物だと証明するのではなく、絶対著作物でないことをACさん側がするべきなんだよ。
話の展開の話では、「弾圧」つながりでしょ。「名乗り」の話の茶々入れ的な物と判断しての主張ならば、レス元が違うし、ネスト表示だと「名乗り」の話とはずれて表示されるよ。
それなのに、「名乗り」の話に対して茶々入れしていると判断したのは、書き手の問題ではなく、読み手の問題だよ。単なるレス元の確認を怠っただけでしょ。画面にはそれ様のリンクすら用意されているのだから。
「名乗り」の話を出したのは明らかに読み間違いだよな。「弾圧」つながりも否定しない所を見ると、読み間違って主張していたことを認めないんだよね(読み間違ったACさん)。
それはあんまりなんじゃないの?
せめて、「名乗りの話とは別枝だったな」とか「名乗りの
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:0)
chanbaba はこのように自分で書いていて分からないのです。
議論によって著作物であったり著作物でなかったりすると言う事は、議論と言う条件では著作物にならないと言う結論は容易に分かりますね。
著作物が議論の場で発生したと言う事は、議論が著作物になるという事を示しません。
最初に指摘した「当然、掲示板に書かれた著作物は存在します。しかし、その存在は「掲示板の書き込みは著作物」を示すものでは有りません」と同じ理
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:1)
>
>議論によって著作物であったり著作物でなかったりすると言う事は、議論と言う条件では著作物にならないと言う結論は容易に分かりますね。
>著作物が議論の場で発生したと言う事は、議論が著作物になるという事を示しません。
>最初に指摘した「当然、掲示板に書かれた著作物は存在します。しかし、その存在は「掲示板の書き込みは著作物」を示すものでは有りません」と同じ理由です。
そうだよ、その通り。しかし、前提がおかしいぞ。
俺は「そもそも著作物ではない」と完全否定で断言されて、「おかしい」とまで言われたんだよ。
だから、俺が一例でも提示出来れば、この断言が「おかしい」ことになるだろ。
議論という条件が十分条件なんて俺は言っていないよ。「議論は著作物ではない」と断言している奴に対して、「議論であれば必ず著作物ではなくなる」というのはおかしいと言っているの。
ちょっと前からの議論は、AC側はどうも俺が十分条件であるかのように言ったと思い込んで例外の提示で否定している感じだよね。
貴方もそう、あたかも俺が「掲示板の書き込みには全て著作権が発生する」と言ったと思い込んでいるでしょ。
この話は、「弾圧」と「名乗り」の話が書かれている奴に対して、氏名表示権と刑法の強要罪の条文を提示した奴がいた。そして俺が書いたか聞かれたから違う旨を言って、ついでに感想を言ったことが始まりだよ。
氏名表示権の氏名を表示しない権利が出来た背景に「弾圧」の回避があるとしたら「弾圧」つながりで繋がる旨を話したら、「そもそも著作物ではない」と完全否定されたの。
だから、俺は一例を持ってこれを否定しているわけ。
それなのに、一例だけでは全体の否定にはならない旨をACは言いだしたのだよ。
AC側が「そもそも著作物ではない」と完全否定したことに対しての議論って事を忘れているんだろ。
この「そもそも著作物ではない」って、俺は、中世の批判出版は著作物でないから一切関係ないと言う趣旨だと思ったよ。
まぁ、「著作物の話題ではない」と言う意味だったり、著作権発生する場合としない場合のどちらかの事を言っているかもしれない(又はその両方ね)けどね。
「話題」については「名乗り」しか出さないし、議論の前提になっている「そもそも著作物ではない」と言い「おかしい」とまで言い切っていること忘れているんだろ。
これもさ、「要件を出せ」としか言わないで、ACが自分の主張とその根拠を出さないからこんなことになったんだぞ。
俺は「そもそも著作物ではない」と完全否定で断言されたことに対してだから、著作権がある著作物である可能性を示せれば要件を満たすんだよ。
一例さえ示せれば、完全否定が崩れるんだからね。
「掲示板の書き込みは著作物」「俺の書き込みは著作物で、著作権がある」といったよ。ここで「俺の書き込みは」とわざわざ断っているのは一例を提示出来れば完全否定崩れるからね。
で、俺が想像していたのは、ACは「創作性が低いんじゃなくて、『ほとんど無い』から判例の要件を満たさない」と言うのかと思ったら、それが著作物であったとしても他の書き込みが著作物かどうかは分からない旨の「一例を持って著作物であるとはいえない」的な主張だったでしょ。
ここで初めて前提がおかしいってことが分かったんだよ。
結局、俺が何に対して反論していたかすらACは確認していないんでしょ。
「名乗り」の提示も、「名乗り」とは枝違いで親コメント違いなんだから無茶な主張だよな。
散々読んで理解しろって言っていたわりに、説明しても未だに理解できないのはどうしてなの?
>> ちなみに、新聞社や新聞協会は新聞記事の著作権を主張しているよね。
>
>当然、「新聞記事」になったから著作権が発生したわけでなく、著作物が有ってそれが新聞に掲載されているからそう主張しているだけですね。
>たとえば、新聞に掲載されている情報だけは単なる事実の羅列なので著作物とは言えません。問題とされるときは、著作物としての要素に対し侵害が発生した場合です。
>
>まあ、どちらにしろ。
>いくら媒体に著作物が載った事を示しても、それは「掲示板の書き込みは著作物」を支持していませんね。
まず、新聞社側の主張って、事実の情報だけでなく感情表現とかそういった著作物性が含まれていると言う主張だったはずですよ。まー、これは本題とは関係ないけどね。
さて本題、当然「掲示板の書き込みは著作物」を支持はしてないよね。そこが本題じゃないからな。
「そもそも著作物ではない」と完全否定で断言したのはACです。それに対して一例をもって反論しているのは俺だよ
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:1)
>これで、関係ないすり替え話を始めたことがはっきりしましたね。
何を言っているのか全然分からん。
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:1)
また、いつものパターンですか。
だから貴方の言っていることが分からないんだってばよ。
何故そう思ったとか書かないと訳分かんないよ。
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:1)
>(#351332)>何を言っているのか全然分からん。
意見対立がある状況で、自分の考えを主張したいのならば論拠を提示しなければ相手に伝わらないと考えないのですか?
論拠さえ提示されれば、「そう言うことで言っているんだな」とか「あそこの解釈が俺と違うんだな」と主張の意味は分かるが、論拠を提示しなければ、訳の分からん事をほざいているとしか感じませんよ。
言ってもいないことを勝手に言ったと誤解してそれを前提に述べたら、相手が「言ったと誤解している」事実すら俺は認識出来ないんだよ。
例えば上の「明らかに」と言ったところで、俺がそう感じるわけ無いじゃん。
せめて、どうしてそれが開始点と認識したのか、その根拠とか提示してくれなければ、貴方の主張自体を理解することすら出来ないの。
だから、「訳の分からんことを言っているな」としか感じないんだよ。
ある文章を俺はAと言う意味に捉えたけど、Bと言う意味に取れる奴もあるだろ。どちらの捉え方がより理想的という議論以前に、貴方がBと捕らえたかすら俺には分からないの。
議論以前のところで引っかかっているんだよ。
Bと捕らえることが当たり前という前提に立って述べたら話がかみ合うわけ無いんだよ。
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:1)
「誰かが違法感じるかどうかで決まる」と言われても、俺は考えてもいませんし言ってもいません。
>UMAや幽霊の話ではないので、存在を主張するなら先ず要件の提示や有効な判例の提示が必須です。
「存在を主張するなら」と言われても、主張していません。
ついでに、「有効な判例」とは何?
「判例」の提示は良く分かる。しかし、「その有効性」を誰が決めるんだ?
判例を提示する場合、提示している本人は「有効」だと思っているに決まっているだろ。
「無効な判例」と思って提示しているのならば、単なる荒らしですよ。
>それが分からないので著作権や幽霊の存在を「感じる」に頼るのがトンデモの特徴です。誰かが「感じる」等と言う話を法解釈で始めたら相手がトンデモである可能性か高いので注意しましょう。
言っている意味が分かりません。貴方が「無効な判例」と思えば「無効な判例」になるのですか?
そもそも、著作権の話は、「そもそも著作物ではない、ちゃんばばの考えはおかしい」の様なことを言われたから、一例をもって著作物である旨を主張していたの。
相手のACは、この前提を知らない又は忘れて、一例が著作物だったとしても他の奴には影響しない旨を述べていたからかみ合わなかっただけですよ。
ただそれだけのことだろ。
>また、chanbaba の発言がおかしい事を示す根拠が既に出ているのはみなさん見ての通りなので、根拠を提示してとかいうのは「根拠が出て無い事にしたい」chanbaba の身勝手な願望なのは容易に分かりますよね。
>
>まあ、どちらにしろ「掲示板の書き込みは著作物」に対し有効な理由は出せないわけです。
>要件の提示ができないのに著作物とか言うのは嘘なのです。
俺が書いたときにどういった意味で書いたかが重要なんでしょ。それを違う意味で書いたと決め付けて、それを前提に「有効な理由を出せない」と言ったところで無意味だよ。
「著作物全てに著作権が発生する」と認識を持っていますか?
私は持っていません。
「掲示板の書き込みは著作物」と書いた次の行で、あえて「俺のこの書き込み」と限定した理由について貴方は一切の反論が無い。
せめてこれについて反論しなければ、貴方の主張は意味を持たないんですよ。
また、次の行を削除した形で引用し、文意を捻じ曲げているんですよ。
最初にこの指摘をするのならば良い。しかし、違う意味と説明した後にそれだけ引用し主張するのは「不適切な引用方法」にあたります。
貴方の言っている要件とは「著作権が発生する要件」ですよね。広義の著作物の中には著作権が発生しない著作物があるんですよ。
「嘘」と言い切るのならば、最低限これを否定すべきですね。
ついでに、「有効な理由」って、また貴方が有効と感じない奴は全て駄目なんでしょ。
貴方の主張は、「貴方が審判」なんだよね。
せめて有効でない理由を提示すべきですね。
あの「著作物」が著作権が発生する物に限定するのならば、あの書き込みのみに限定する理由は一切無いでしょ。
これもすでに述べたことですよ。こういった説明を否定しないことには貴方の主張は成り立たないでしょ。
当然違う解釈はありえる場合はあるだろ。しかし、本人がそういっているんだから矛盾が生じなければ「有効」なんだよ。
「何だそう言う意味で書いたのか」で終わりでしょ。
何度も言っているけど、俺は「そもそも著作物ではない、ちゃんばばの考えはおかしい」旨を言われたから、一例をもって反論し続けていたの。
だから、あの「著作物」発言も、一例をもって反論したんだよ。
そうそう、貴方はACなので、どれとどれを書いた奴かって分からないんだよね。
だから、前の書き込みを前提に述べられても困るの。
AC全て同じ考えって訳じゃないからね。
関連付けて欲しければ、識別符号でもつけては?
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:1)
>
>「掲示板の書き込みは著作物」としてますね。
これが何か?
>本当にそうだとしても(誰も認めませんが...)
>当然 chanbaba の発言が著作物かどうかの根拠も提示されていません。chanbaba が「感じている」だけです。それは chanbaba の発言に「感じ」という単語が頻繁出てくることにも現れています。
すでにそうだったと言う仮定で議論があり、その議論も終了しています。
ついでに、「誰も認めませんが...」と言っているのを見ると笑ってしまいます。
結局貴方は自分の考えが正しく絶対的な物と思っているのでしょ。
しかもそれを主張するために「誰も認めませんが...」と言う。
別に貴方に認めてもらいたいなんて、これぽっちも思ってません。
「ACはACに過ぎない」という考えですからね。
そうそう、あの書き込みに関して、著作物である根拠が必要なんですか?
論点の相違があった原因は、前提の認識の違いでしょ。
それについて議論したければ勝手にすれば良いんじゃないの?
と言うか、貴方は「著作権が発生しない」とも言っていないじゃん。
ついでに、
>で、俺が想像していたのは、ACは「創作性が低いんじゃなくて、『ほとんど無い』から判例の要件を満たさない」と言うのかと思ったら、それが著作物であったとしても他の書き込みが著作物かどうかは分からない旨の「一例を持って著作物であるとはいえない」的な主張だったでしょ。
(#351066)
で、俺がこれ書いた後に、それ言っても空しいだけなんじゃないの?
>まあ、どちらにしろ「掲示板の書き込みは著作物」に対し有効な理由は出せないわけです。
相変わらず「有効な理由」ですか。笑えますね。
貴方は「有効な理由」を提示されないと思っているみたいだけど、俺は「有効な指摘」をされたと思ってないよ。
「掲示板の書き込みは著作物」ですが何か?
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:1)
>参考までに教えてください。前回との比率でも良いです。
「妄想友人」ですか。笑えますな。
文意を理解していないんだね。貴方は主張の正当性ではなく数を頼っているだけと言っているの。
>どちらにしろ嘘を書いており、当然の結果として「掲示板の書き込みは著作物」に対し有効な理由は出せないわけです。
また「有効な理由」ですか。
で、「無効」と判断された理由は何ですか?
「俺が無効と決めたから」ですか?
論拠が全然伝わってきませんよ。
それと「嘘」と断言できる理由は何?
論拠が全然伝わってきませんよ。
なんか、相手をするの時間の無駄みたいですな。
とりあえず、参考のために聞きますが、貴方はどれとどれを書いた人ですか?
私にはそれすら分からないのですが....
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:1)
>著作物の要件を示せないのに無効と判断する理由がいると本気で思っている様です。
>さすがトンデモですね。
それが理由ですか。
>そもそも著作物でないのだから、 chanbaba さんの理解は根本的におかしいですよ。
(#348546)
と言われた事に対して議論と私は述べています。
この引用した文では、完全否定しています。完全否定する側が要件を述べるべきではないのですか?
別のACだと思いますが「大部分」と述べていましたよね。彼は完全否定していないんです。
だから話がかみ合わなかっただけですよ。
タレコミ文がリンクしていた奴の論文は、中世の「言論弾圧」がある状況での批判出版を述べていましたよね。
これの話の「言論弾圧」つながりで氏名表示権は繋がっている可能性を私は話しました。
それに対して、「そもそも著作物でない」と反論があったのですよ。
と言うことは、「批判出版的な物全ては著作権は発生しない」ということでもあります。
今、書店で売られている批判出版本の中には俺は著作権が発生する奴はあると思っています。
多いか少ないかの問題ではなく、完全否定しているのだから一つも存在してはならないのです。
掲示板の書き込みは(広義の)著作物ですが、著作権が発生する物としない物が当然あるでしょう。
しかし、議論は完全否定されたことを前提に始まっているのですから、貴方が言っている「著作物の要件を示せないのに無効と判断する理由がいる」と言われる様に、「絶対著作物に当たらない要件を示せないのに有効と判断する理由がいる」必要性を俺は全く感じないのです。
俺の書き込みを俺自身が著作物と思い込むだけで俺は十分と感じていますが、「chanbaba さんの理解は根本的におかしいですよ」とまで言うにはやはり、要件とその理由を提示すべきでしょう。
自分の感想を述べたり考えを言うだけと、「根本的におかしい」とまで言い切ることは全く違います。
前者は反論でもあるが色々な考えが存在すると言う意味でもあるが、後者は色々な考えと言う意味は全く含みません。逆に「おかしな考え」と非難していることになります。
貴方は「著作物」の定義に非常なこだわりを持っているようですが、その理由はさっぱり分かりません。
俺には文意を捻じ曲げて解釈し、それを前提に述べているだけに感じます。
憶測に過ぎませんが、そこまでこだわっている理由って、「そもそも著作物でない」と言い切ったのは貴方ですか?
もしそうなら、そうと言ってください。違うのならば違うとね。
今の状況だと、俺は前提を理解しないで揚げ足を取ろうと懸命な奴としか感じませんから。
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:1)
>
>御覧の方々でこの論理がトンデモ解釈の結果である事に異論が有る人はいませんね。
>前に言ったように「AはB」は「BはA」を示さないという事を根本的に理解できない人はこういう論理が通ると本気で思っているので注意しましょう。
>※端折っているけど、「AはB」は「AでないはBでない」を示さないとかの応用パターンも有る。因果律の関係についての話です。
あのさ、それ、「そもそも著作物ではない」の説明です。俺の主張じゃないよ。
広義の著作物とは、著作権の発生する著作物と、発生しない著作物がある。
「そもそも著作物ではない」といったACが、「広義の著作物」をイメージして述べたのか、それとも「著作権が発生する著作物ではない」とイメージして述べたのかは分からないが、このどちらのパターンでも、「著作権は発生しない」ことを述べていることになる。
(「著作権は発生するが、著作物ではない」というパターンは存在しない)
>そもそも著作物でないのだから、 chanbaba さんの理解は根本的におかしいですよ。
(#348546)
とまで言い切って断言しているから、「絶対著作権は発生しない」と断言していることになる。
『「AはB」は「BはA」を示さない』というは良く分かってますよ。
で、貴方の言っているAとBってどれですか?
まさか、「著作権の発生する」がAで、「しない」がBですか?
言っている意味が全然分かりません。
「著作権は発生するが、著作物ではない」というパターンが存在するという意味ですか?
Re:数への依存と差別行為 (スコア:1)
>
>元の内容は「本当にそうだとしても(誰も認めませんが...) 」で始まる話でしたね。
>これを示すだけでほとんどの人は理解できたと思いますが、誰も認めない内容でもそれを認めて話を始めているわけです。つまり、数などには全く頼っていないのです。
「誰も認めない」と「俺(私)は認めない」とは意味が違う。あえて「誰も」と述べています。
それを認めて話を進めているのは理解してますよ。
>参考資料として過去のchanbanaの発言を示しておきます。
>「他の数名からもそのような主旨で賛同を得ています。」です。
>当然、「数名」もいるのに存在は確認できませんでした。(canbabaがそう感じた人は居た様です)
>まあ、実際に数が有るか無いかに関係なく chanbana が数に頼っているのです。
貴方の解釈は私が数に頼っているのですね。
ところでそれ、
>> 文責とは、法的に責任を取る事を指します。
>
>トンデモ解釈ですね。
>文責という言葉には「法的」の意味は含まれていません。
>法的な責任は「法的責任」と表現します。
(#296686)
と言われたことに対して、
>貴方がそういう考えという事は理解しました。
>
>私の書き込みの投稿前の文章に関して、私は「適切なもの」と認識しているし、他の数名からもそのような主旨で賛同を得ています。
>貴方が「不適切なもの」と認識するのは貴方の勝手ですが、ACでそれを述べても私に対して説得力を持ち得ません。
>説得する気があるのならば、説得するような文章にして下さい。
>
>また、私の書いた言葉を違う意味に解釈するのは貴方の勝手です。しかし、だからと言って私が書いた時の意味が変わるわけではありません。
(#296753)
と言った事を理解していますか?
「説得する気があるのならば、説得するような文章にして下さい。」や「だからと言って私が書いた時の意味が変わるわけではありません」と言うのが文意であることが分からないのですか?
まず、相手の主張が正しいか以前に、論拠が全然分からないの。何を言っているかね。
だから、「そう言う解釈の方がより適切だな」とか判断することすら出来ない。
『「AはB」は「BはA」を示さない』旨を述べているが、どれについて言っているかも分からないの。
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:1)
>
>「掲示板の書き込みは著作物」の話とは関係有りませんね。主語や重要な条件を入れ替えたらそりゃ答えは変わりますが、それは元の話に対して無意味です。
>
>何度も関係ない話を出してきますが、結局のところ「掲示板の書き込みは著作物」に対し有効な理由だけは出せないわけです。
だからさ、その話は「そもそも著作物ではない」から来ているって言っているの。
「元の話」って、貴方は前提を無視していっているでしょ。
俺は一例を持って反論していたのだから出す必要は無いだろ。それはその前置きの文章に過ぎないんだよ。
で、無効な理由は何ですか?
元々「言論弾圧」の話だろ。
氏名表示権の氏名を表示しない権利が作られた背景に「言論弾圧」があったのならば、氏名表示権が権利の一つって意味で出したのならば有りえるって話を俺は言ったの。
そうしたら、「そもそも著作物ではない」と完全否定してきたのだろ。
ところで、「そもそも著作物ではない」と言い出した奴か尋ねたんだけど、否定しないんだね。
ふーーん、なんで否定しないの?
否定出来ない訳でも有るのか?
ACは書き逃げOKだからな。
Re:数への依存と差別行為 (スコア:1)
>
>これは日本語編の方がよいかな?
>「誰も認めない」は別段の断わりが無い限り「俺(私)は認めない」の意味を含みますよ。
含むと言うのは俺もそう思っているから良く分かるが、で、含むから何?
>まあ、「誰も認めない内容でもそれを認めて話を始めている」をどうトンデモ解釈したかは容易に想像できますが。
は?
想像を前提とした憶測かよ。
せめて俺(ちゃんばば)がどう解釈したと思ったかくらい言ってくれなきゃ、俺は貴方の心の中を見れないんだよ。
Re:IDを取るとACを蔑むようになるから。 (スコア:1)
「俺じゃないよ」の一言も無しか。
いわない理由や目的って一体何?
「著作物」にこだわっている理由って何?
「大多数」と言った彼と長きに渡り意見対立があったが、その原因はすでに分かって、議論は終わっているの。
それなのに蒸し返しているわけだよな。揚げ足取りの様に単に1行だけ取り出してね。
「掲示板の書き込みは著作物です」と俺が書いた背景や前提を一切無視し、ここで初めて「著作物」が出てきたかのように扱っているのだろ。
俺が初めて持ち出したのでそれに反論しているだけって感じだろ。
ここにこだわる理由って一体何?
俺には全然理解できないよ。
可能性としては、「そもそも著作物ではない」と断言してしまったから引っ込みがつかなくなったくらいですね。
まぁ、これは憶測に過ぎませんが、尋ねても答えないんだよね。
で、答えない理由って一体何?
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:1)
「あったのならば」といった仮定に過ぎないと主張したければすれば良いでしょ。
「氏名表示権で氏名を表示しない権利が設けられた背景にはそう言う奴は無かった」など言って否定したければすれば良いでしょ。
そもそも、「あったのならば」で言った俺の主張自体が推測の話なんだから。
それと、「そもそも著作物ではない」という話は繋がらないでしょ。
「おかしい」とまで言い切ったのだからね。
否定無く、「そもそも著作物ではない」と「著作物ではない」事のみで述べてあったのでしょ。
>結局、この事も「掲示板の書き込みは著作物」に対しても有効な理由だけは出せないわけです。
だから、提示する必要が無いんだよ。これは貴方も述べていたでしょ。同じ理屈ですよ。
何度も出しているところを見ると理解できていないの?
>> 著作権の氏名表示権での「氏名を表示しない権利」を権利と位置づけて、権利の一つとして提示する行為が「ずれた法律の持ち出し方」とは俺は全然思わないね。
>
>そもそも著作物でないのだから、 chanbaba さんの理解は根本的におかしいですよ。
(#348546)
の一行レスだろ。
例えば、この文の前に色々前提を述べたり、解釈の話をしたのならば、この文意はその前提を基にした奴だと推測出来るよ。
でも、「そもそも著作物でない」といきなり言いはじめているから、断定した上で述べているとしか感じないよ。
この1行レスが「あったのならばと言う推測の話だよね。で、有ったのか?」とか、そういった方向性の話ならば話は別だよ。
この場合論点は、著作物であるか否かではなく、氏名表示権に氏名を表示しない権利が設けられた背景に「言論弾圧」への対策が入っているか否かだからね。
Re:IDを取るとACを蔑むようになるから。 (スコア:1)
>
>chanbaba 自身がそう言う事を言われても分からないと宣言しているのだから、わざわざ言わないのは当たり前ですね。
は?どこで宣言しましたか?
と言うか、俺がこの枝に出てきた理由は、俺が書いたかどうか聞かれたからだろ。
ACの発言に説得力があるかって話を言っているの?
説得力が無くても言わないよりはマシなんじゃないの?
>>「著作物」にこだわっている理由って何?
>
>この手のミスリードが chanbaba らしいですね。
ミスリードである根拠は?
>>俺には全然理解できないよ。
>
>chanbaba の理解力などどうでもよいことです。
ふーん、じゃ貴方は何を求めているのだ?
俺は俺の考えを述べているのであって、俺の考えが正しいとなんて言っていないぞ。
人それぞれ考えなんて違う物だと思っているからな。
>>で、答えない理由って一体何?
>
>不要だから。
>そもそも、「ACでそれを述べても私に対して説得力を持ち得ません。」と chanbaba 側からの差別に根ざした拒否も有るわけですし。
と言うことは「自分が不要と思えば、相手に尋ねられようとも不要なんだな」。
相手は「必要だから尋ねている」とは考えないんだね。
で、議論する上で同じ枝の発言すら相手が識別する必要は無いと考えているのか?
言いたくないことを言わなくても良いんだけどさ。
不要と定義している論拠って一体何?
議論する上でどれを書いた奴かってのは必要ないと思っているのですか?
そんな奴と議論するのは時間の無駄の様な気がしてきます。
謎も深まるばかりですな。
ついでに、タイトルの理由と全く関係の無い識別の拒否の話になっているのが笑えますな。
Re:数への依存と差別行為 (スコア:1)
>
>単なる憶測や感じをわざわざ書いてそれに頼るヨタ話しは chanbaba さんの芸です。
>私は憶測レベルの内容をわざわざ書き込むような愚か者では有りませし。
何を想像して書いたか分からなければ、主張自体が理解されないとは思わないのですか?
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:1)
>
>こういう反語表現は「氏名表示権の氏名を表示しない権利が作られた背景に「言論弾圧」があった」が chanbaba の主張と読めますよ。
言っている意味が分からん。「あったと断言している」と言う意味か?
断言なんかしていませんが。
俺は、権利の作られた背景に言論弾圧があっただろうと推測しているよ。と言うか、推測していなかったらあんなこと書かないだろ。
他の人が違う物を推測しても別に構わないけど。
「関係ない別の話」って話があったよね。あの条文を提示したACが関係ない話をしたという意見。
それに対して、「言論弾圧」つながりの話を「あったのならば」と「推測で」俺がしたわけ。
誰かの発言に対して「関係ない別の話」と言うのってさ。明らかに関係ない場合だけでしょ。
言った方がそれを証明する必要があるんだよ。
言われた側じゃないよね。
俺が提示した奴が推測であっても、提示されたらそれを否定できなければ証明出来た事にはならないよね。
議論の途中で「名乗りの話じゃない」って話が出ていたけど、あれには笑ったよ。
レス元には「言論弾圧」の話があったし、レス元から分岐した違う枝しね。
>>そもそも、「あったのならば」で言った俺の主張自体が推測の話なんだから。
>
>え? やっぱり推測なのですか? ということは仮定に過ぎないと言うほうが正しいわけですね。依然根拠が無い仮定ですけど。
そうそう、反対意見の奴から見れば、そのとおりだよ。
でもさ、「関係ない別の話を出すな」って感じの話があったのだから、否定出来なければその定義が崩れるよね。
他者の意見に対して「関係ない別の話」と言うのは、関係ない論拠がしっかりしていなければ無意味だよな。
話をちょっと変えるが、
あれ(関係ない話)って「名乗りの話を茶化された」と思ったんじゃないの?
それらしい発言あったよね。でも、それはレス元違うの勘違いだと思うよ。
更に、あの条文の提示って、条文自体は色々な読み方は出来るけど、条文タイトルが「強要」でしょ。
どう考えても無茶な展開の主張だよな。
だから、茶化されたと思うのは当然なんだからさ、「関係ない話」というんじゃなくて、真っ向から論破して「タイトルが読めない奴」と定義してあげた方が良いと思うけどな。
別に「そう言う意味なら関係はあるね」と言ったところで、あの条文提示がいっちゃっている認識には変化無いよ。
認めても良い奴は認めた方が良いんじゃないの。
俺は今でも氏名表示権の話はまともだと思っているよ。腐っているのは強要の条文の解釈だろ。
>まあ、いまだに「掲示板の書き込みは著作物」に対し有効な理由は出せないわけです。
まあ、いまだに「掲示板の書き込みは著作物」に対し無効な理由は出せないわけです。と言ってあげます。
Re:IDを取るとACを蔑むようになるから。 (スコア:1)
>
>おや、またですね。
>もしかして無駄が好きな酔狂な方ですか?
そうっす。とでも言っておこう。
ところで、全然新しい主張が無いな。
つまらん。
Re:数への依存と差別行為 (スコア:1)
>
>べつに想像レベルの事を理解してもらう必要は有りませんが。
相手に理解させようとすらしないのか。
議論するつもり無いのか?
>当然 chanbaba のように想像の内容を他人の発言の様に言う事は絶対しません。
そんなことした覚えは無いぞ。
主張するのならば引用して提示しろ。
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:1)
>
>やはりそうですね。
>で、「仮定に過ぎないと主張したければすれば良いでしょ。」と発言したのですね。
>日本語が不自由ですか?
だから、推測かどうか聞かれたから推測だって言っているだろ。
何を言いたいのか訳分からん。
>>話をちょっと変えるが、
>
>宣言したからと言って関係ない話を初めて良いわけでは無い事が理解できない人なのですね。
まず、「宣言」って何?
それと俺の文意は「言論弾圧」繋がりで関係ある話と言っているのですが。
「関係ない話を初めて良いわけでは無い」って、その「関係ない」と定義するには「必ず、絶対、全く関係ないことを証明しなければならない」の。
「関係ない」と主張するのだから、それを証明しなければならないんだよ。
書いている奴は基本的に関係あると思って書いているわけ。それを否定するんだから、それを証明しなければならないでしょ。
例えば、俺がここで貴方に対して「関係ない話をするな」とだけレスしたとしましょうか。
貴方はどう感じますか?
前提の共通の理解なんて存在しないでしょ。なんで関係ないとちゃんばばが思い込んでいるかすら理解できないでしょ。
これじゃ、議論じゃないの。
最低限突っ込み入ったら、論拠を提示して関係ない理由を提示する必要があるんだよ。
関係ない事を証明出来なければ駄目なの。
たとえ仮定であっても、推測であっても、そんなことはありえない事を証明しなければ駄目なの。
「そう言うことはありえるかもね」と思えることが一つでも存在すれば、関係ない話では無くなるでしょ。
>>まあ、いまだに「掲示板の書き込みは著作物」に対し無効な理由は出せないわけです。と言ってあげます。
>
>著作物の要件が無い物に対しては不要だから出す必要は無いですね。不要な話や関係ない話で場を荒すのは chanbaba だけで十分です。
>
>結局、無効な理由を出す動機と成る「掲示板の書き込みは著作物」に対し有効な理由は出せないわけです。
だからこれについて説明しただろ。その説明を否定しなければこの主張が成り立たないことが理解できないのですか?
せめて否定してから言ってくれ。
ついでに、「関係ない話」と言うから、関係あるか否かが論点になるんだよ。不要な話と思っても「関係ない話」と言ってはならないの。
言うからその話になってしまうのだよ。何故これが分からないんだ。
安易に使い過ぎるんだよ。使うのならば最低限関係ないことを証明しろ。
証明とかしたくなければ、相手にせずに無視しろ。
Re:IDを取るとACを蔑むようになるから。 (スコア:1)
ほーーー、「著作物」から「著作権」と言葉を変えたんですね。
こっそり変えます。見つからないようにですか?
Re:数への依存と差別行為 (スコア:1)
相手が「した(している)」と思わなければ意味無いじゃん。何故それが分からん。
Re:数への依存と差別行為 (スコア:1)
「関係ない話をするな」とは言うが、どう関係ないかは言わない(いえない)。
相手に理解させる話をすると、相手に理解させる必要性を理解しない。
これって議論って何?議論のルールとかそういったものを全く理解していないのかな?
そもそも、議論するつもりなんか無いのかな?
貴方の考えは、自分が関係ないと思えば、それは不可侵の絶対的な物で、言われた側が読んでいる他の奴の考えなどどうでも良いんだよね。
何度か既に書いたことだけど、自分の考えや感想を言うのと、相手の意見や考えを否定する行為は全く違う。
自分の考えや感想を言うのは、相手の考えの否定を意味することも有るが意味しないこともあるが、自分はこう考えているといった違う考えの存在の提示を意味するだけの場合がある。
しかし、「関係ない話をするな」と言う行為は、「関係ない話をしている」と決め付けた上での非難なんだよ。
貴方は書き込みをするときに意図的に「関係ない話」をしているのですか?
相手が意図的に「関係ない話をしている」と思っているのですか?
「関係ない話をするな」と言うからこそ、そこが論点になって、関係ない話の議論になることが何故分からないの?
まぁ、どうしても言いたい事もあるだろう。しかし、その場合最低限、関係ない理由を提示しなければ論拠の無い主張でしかないことが何故分からん。
ついでに、たとえ主張したとしても「関係ある可能性を提示されても、それに対して否定出来なければ、関係無い事を証明できないでしょ」。
決め付け断定したことは証明しなければならないんだよ。
言われた側が「関係ある事を証明するのではなく」言った側が「絶対関係ないことを証明しなければならないの」。
これは「掲示板の書き込みは著作物」の話で、俺に対して論拠の提示を求めたACが、ちゃんばばがこの主張が「有効である論拠」を出すべきで、それが出ていないのに「無効である論拠を出す必要性はない」旨を言っていたから、この証明の話は理解しているはずです。
(「掲示板の書き込みは著作物」の話は、「そもそも著作物ではない」への反論なので、私は著作物でないことをACが証明すべきと言っているけどね)
そうそう、話が変わるが、
「馬鹿」とか言い出す奴って、大抵主張の正当性を証明できなくなった奴が使うんだよね。
そのくらいの理解力はあるでしょ?
Re:IDを取るとACを蔑むようになるから。 (スコア:1)
>>
>>ほーーー、「著作物」から「著作権」と言葉を変えたんですね。
>>こっそり変えます。見つからないようにですか?
>
>知っていのとおり、当然著作物の要件も出ていませんんね。
>
>まあ、トンデモ法解釈では「著作権」の要件といったほうが実は容易に示せることも知らないので、揚げ足をとれたと思って嬉々としてこんなことを書くわけです。
>
>どちらにせよ揚げ足的なことは書けるけど、「掲示板の書き込みは著作物」に対し有効な理由は出せないわけです。
それは「そもそも著作物ではない」への反論だから、これを主張した側が「絶対に著作物ではありえない」事を証明すべきなんですよ。
これを私が何度も言っているのに、それに対して反論せずに「有効な理由は出せない」と俺に言っても無意味だよ。
無意味なことが分からないのですか?
Re:トンデモの行動と原理 (スコア:1)
>>貴方はどう感じますか?
>
>何をうぬぼれているのだろう?
>
>>思えることが一つでも存在すれば、関係ない話では無くなるでしょ。
>
>chanbaba の思いなどどうでも良いことです。
>
>>証明とかしたくなければ、相手にせずに無視しろ。
>
>このトンデモさんは間抜けな勘違いをしているわりには偉そうな態度ですね。
結局貴方の考えでは、「関係ない話をするな」と自分(AC)が関係ない話と思えば「関係ない話」と定義されるのか。
相手も同じように、『「関係ない話をするな」という関係ない話をした』と定義したら「関係ない話」と定義されるのか。
「間抜けな勘違い」と定義して「しているわりには偉そうな態度」と言っているのを見ると笑えますよ。
論拠も無ければ、自分勝手に定義してそれを前提に述べているだけ。
それって、他から見れば単に煽っているだけにしか見えませんぜ。
そんなことして何か良いことでもあるのか?
で、結局は「間抜けな勘違い」と言うけど、「関係ない話」と言うからそこが論点になって議論になることに対する反論は無いんだね。
自らが関係ない話を量産していることに気が付かないんだな。
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:1)
そう思いたければ思えば良いのでは?
論拠の提示が無いので、どうしてそう思ったかすら俺には分からないから、俺は貴方の思考には興味ないです。
>当然、「掲示板の書き込みは著作物」に対し有効な理由は出せないからそういう行動に出るわけです。
「そもそも著作物でない」への反論だって言っているだろ。だから「そもそも著作物でない」と主張した側が「絶対著作物ではありえない」ことを証明する義務があるんだよ。
俺には無いの。何故それが分からん。
Re:IDを取るとACを蔑むようになるから。 (スコア:1)
>
>>せいぜい、ACがどうとかの差別発言が増えたぐらいです。
>
>には反論できないわけです。
貴方は反論が無ければ「反論出来ない」って解釈なのね(俺とは全然違うね)。
それ、俺にとっては別の話としか感じないし、「差別発言が増えた」とも感じていないし、それについて議論したいとも思っていない。
既に書いたけど、「関係ない話」と反論するから、それが論点になって「関係ない話」で議論が進むの。
貴方がそう思っているということは良く分かりましたよ。
ところで、「反論できないわけ」って言われるが、これ「関係ある話」だと思ってますか?
差別発言が増えたか否かに興味を持っている人がいるのか?
いるんだったらそいつらと議論したら良いんじゃないの?
Re:数への依存と差別行為 (スコア:1)
>
>このように、反対のことを言っただけで(当然内容は間違いですが)反論だと本気で思うのがトンデモの特徴です。
貴方が『「反対のことを言っただけ」に過ぎない』と勝手に思っているだけに過ぎない。
そのこと自体が分かっていないのだよね。
可哀想な人ですな。
Re:トンデモの行動と原理 (スコア:1)
と反省してみます。
Re:IDを取るとACを蔑むようになるから。 (スコア:1)
Re:IDを取るとACを蔑むようになるから。 (スコア:1)
>自分の暗部に触られたくないわけです。
そうか、貴方の考えでは、差別主義者って自分が差別していることに関して「暗部」とか「触れられたくない」と思っているのか。
差別主義者の中では自己矛盾になっているってことだよね。
俺にはよく分からんが、貴方詳しいのね。
ふーーーん、そうなの、差別主義者の考えに詳しいんだ。
何で詳しいんだろうね。
俺の興味は、何故貴方が差別主義者の考えや気持ちに詳しいかだな。
>>いるんだったらそいつらと議論したら良いんじゃないの?
>
>とか言いながらコメントを必死で書いている chanbaba でした。
あのーー、「反論」について意見を述べただけなんだけど、「差別主義」の話で興味があるのは、貴方が何故差別主義者の考えや気持ちに詳しいのかですね。
まさか、憶測による決め付けですか?そんな分けないよね。
Re:IDを取るとACを蔑むようになるから。 (スコア:1)
>>いるんだったらそいつらと議論したら良いんじゃないの?
>
>とか言いながらコメントを必死で書いている chanbaba でした。
俺、必死で書いていたのか、知らんかったよ。
いつものことだけどさ、相手の行動とか勝手に定義し過ぎなんじゃないの?
こんな事言って自己満足しているの?
それとも、同じ共感を持ってくれる人がいると思っているの?
「関係ない話」「そもそも著作物でない」とかもそうなんだけど、「決め付け」「断定」が原因と説明されても、相変わらずなんだよね。
「そもそも著作物でない」と言った人か聞いても答えない。
そのくせ、今レス書いているACって書き込みのタイミングが一緒。
まぁ、偶然の一致なのかもしれないけどね。
「ACはACに過ぎない」に続いて、「こんなACがいるとACの中の人も大変だなー」というのが俺の感想。
Re:トンデモの行動と原理 (スコア:1)
>>と反省してみます。
>
>chanbaba の人間性が良く現れている文章ですね。
>特に反省する気がまったく無いのに「反省してみます。」と書くあたりが。
決め付け君、君の決めつけはもう飽きた。
「反省する気がまったく無いのに」って何?
俺の考えまで決め付けるのか。
「反省」って意味を理解していないんじゃないの?
>はんせい 0 【反省】
>
>(名)スル
>(1)振り返って考えること。過去の自分の言動やありかたに間違いがなかったかどうかよく考えること。
>「自らの行為を―する」「―の色が見えない」「―を促す」
>(2)〔哲・心〕〔reflexion〕注意・感覚・思考など、意識の作用を自分の内面、自己自身に向けること。何らかの目的や基準に照らしつつ行われる判断であり、普遍原理の窮極的把握そのものとは区別されることが多い。ヘーゲルがカント・フィヒテなどの哲学を、現実の具体性にいまだ媒介されていない抽象的な内省、理性に至らぬ悟性的思惟による反省哲学と呼んだのはその意味による。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C8%BF%BE%CA&kind=&mode=0&jn.x=26&jn.y=12
>>自らが関係ない話を量産していることに気が付かないんだな。
>
>自戒ですね。もっと反省するためにノートに100回書きましょう。
(#353091)
と言われたから、「関係ない話」と言ったかどうか「振り返って考えること」「過去の自分の言動やありかたに間違いがなかったかどうかよく考えること」をしましたよ。
「反省する気がまったく無いのに」って言われてもな。
「まったく」とまで言い切れる論拠ってどこから来るの?
「気が付かない」から「反省して気が付く」のだろ。
結局、貴方は俺が振り返って考えることすら認めないんだよね。常に完全否定の連続。
俺が「振り返って考えることすら全くする気が無い」と決め付けているんだよな。
相手の主張を一切認めず、論拠無く相手の主張を決め付ける。
それじゃ、議論は出来ないよ。貴方はするつもり無いのでしょ。
決め付け君の相手は飽きました。
Re:IDを取るとACを蔑むようになるから。 (スコア:1)
Re:IDを取るとACを蔑むようになるから。 (スコア:1)
>当然、知ってはいても意識的に見えない振りをすることも多々見受けられます。
貴方詳しいのね。「自分の愚考に対し無知」なんだ。
ふーーーん、そうかそう言うことですか。説明ありがとうございます。
>>俺の興味は、何故貴方が差別主義者の考えや気持ちに詳しいかだな。
>
>chanbaba の興味などどうでもよいことです。
ってことは、俺は興味の無いことでも反論を求められていたんだな。
>やはり、「そいつらと」とか言いながら chanbaba 自身が話の輪に入りたがっているようです。
「いるようです」か、断定はしないの?決め付けはしないの?
珍しいこともあるんですな。
俺、輪の中に入りたかったのだろうか?
ところで輪って何?輪になるほど今レスしているACっているのか?
Re:IDを取るとACを蔑むようになるから。 (スコア:1)
「良い方法」と言われてもイメージが出来ない。「反省」と「反省したことを表現する」ことを混同していませんか?
反省とは過去に遡って考えることですよ。
>>「ACはACに過ぎない」に続いて、「こんなACがいるとACの中の人も大変だなー」というのが俺の感想。
>
>chanbaba が差別的な感想を持つのは既知のことなので、そんな感想文は不要です。
別に貴方だけに書いているんじゃないんだから、「不要」と言われてもな。
メールと掲示板の書き込みを混同してませんか?
Re:トンデモの行動と原理 (スコア:1)
>
>まあ、実際無いし。
またかよ。決め付け、もう飽きたよ。
決め付けでしか主張出来ないんだよな。
>>>はんせい 0 【反省】
>
>条文を並べたら反論をしたつもりに成れる chanbaba は辞書を引用しただけで知っているつもりになるのは当然の結論でしょう。
条文って、刑法の強要の提示した奴の話だよな。
「反論をしたつもりに成れる」って、あれ反論だったのか?
何に対する反論?
まさか、「名乗りの話」とか言わないよね。頼むぞ。
話を戻すが、決め付けた論拠は提示しないのか?
いつものことか。
>>しましたよ。
>
>本当だとすると、救いようがありません。
別に貴方に救って欲しいとも思ってませんし、救われたいとも思ってません。
単に決めるだけの貴方になんか。
>>相手は飽きました。
>
>またですね。
>後何回このての発言があるかな。
なんだよ。ACで識別符号すら付けないで、識別して欲しいのか?
で、どれとどれが貴方の書き込み?
「そもそも著作物でない」も貴方のですか?
Re:IDを取るとACを蔑むようになるから。 (スコア:1)
それは知らんかった。
Re:IDを取るとACを蔑むようになるから。 (スコア:1)
>
>はい、そうです。
>
>>それは知らんかった。
>
>ちゃんと自覚できましたか?
で、論拠は何?
いつものことだが、言い切るけど論拠を提示しませんってパターンですか?
そのパターンは見飽きましたよ。
Re:トンデモの行動と原理 (スコア:1)
>
>どうしてこんなにも自惚れることができるのだろう?
そうか、俺自惚れていたのか。知らんかったよ。
(自惚れ発言も見飽きたな)
>>なんだよ。ACで識別符号すら付けないで、識別して欲しいのか?
>>で、どれとどれが貴方の書き込み?
>>「そもそも著作物でない」も貴方のですか?
>
>は? chanbaba が識別できないことは特に問題ありませんが?
>まあ、書き方が質問でないので返答は不要ですね。
俺が識別できなくても問題ないのか。それは知らんかった。
だた「?」付なのは一体何なんだろうと、ふと思ってしまったが、気にしないでおこう。
「書き方が質問でないので」と言うけど、貴方はこの書き込みが初めてなのかな?
過去の枝の書き込みは読んでいないのかな?
ACさん宛ての書き込みで質問はしてあるんだけどね。
「書き方が質問でないので」と断っている理由は何なんだろね。
Re:IDを取るとACを蔑むようになるから。 (スコア:1)
>
>やはり chanbaba には難しすぎたようです。
>どちらにせよ、反省はまだのようです。
>
>>メールと掲示板の書き込みを混同してませんか?
>
>自戒でしょうか?
「ようです」か。
更に「どちらにせよ」付ですか。
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:1)
>
>つまり、「掲示板の書き込みは著作物」に対し有効な理由を出せないと判断するのが妥当というお答えですね。
また決め付けですか。
決め付け好きなのね。
「著作権」とすり替えはしないのですか?
「出せない」と「出す必要が無い」の違いすら理解できないんだよね。
自らが言って理論を言われても理解できない。
そして、反論をしないのに、自分の主張が正しいと思っているよね。
Re:IDを取るとACを蔑むようになるから。 (スコア:1)
>>いつものことだが、言い切るけど論拠を提示しませんってパターンですか?
>
>もし本気で質問なら大人の態度では無いですね。
>単に文句を付けているだけならこれでも良いが、それなら答えなくてよいですね。
>日本語が不自由でまともな質問文がかけないのなら単に指摘どおりと言うわけです。
>どれでも似たようなものですけど。
そう言う意味であることは分かっているが、「それなら答えなくてよい」と言われても、まともに質問しても答えなかったのでは?
まともに質問しても答えない奴がこれを言っても滑稽なだけでしょ。
え、そのときには貴方は書き込みしていなかったの?
別人ですか?
まぁ、別人だったとしても、枝内の過去の書き込みを見てから発言するのは当たり前のことなんですよ。
読んでなければ展開や論拠とか全然分からないでしょ。
時系列で、どの段階でどれを発言したかが重要になるんだろ。
俺chanbabaってIDで書いているんだからさ。識別できるだろ。
別人に対してならばまだしも、過去に質問した本人に対して「それなら答えなくてよい」と言ってもね。
>>そのパターンは見飽きましたよ。
>
>またですね。
>後何回このての発言があるかな。
良かったね俺が識別できて。識別出来なかったらこの発言の意味がなくなるわな。
で、貴方の俺がレスした人と同一人物なんですか?
自分だけが同一人物であると認識出来ているだけ、と言う事が分かっていないのかな?
他の人は推測に過ぎないんだよね。貴方も証明できないし。
Re:トンデモの行動と原理 (スコア:1)
そう思っているのね。
で、この枝で貴方の書き込みにレスしている奴って俺以外に沢山いるのかな?
沢山どころか....
Re:トンデモ法解釈(著作物編) (スコア:1)
>
>ということにしたいのですね。
>
>>「著作権」とすり替えはしないのですか?
>
>別に著作権でもよろしいですよ。chanbaba の好きなほうをどうぞ。
言っている意味が良く分からんが、すり替えに対して「書き間違いです」とも言っていないんだよね。
そう考えると、すり替え自由って考えですか?
じゃぁ、試しに「掲示板の書き込みは書き込みです」ってすり替えてみますね。
もう一例、「掲示板の書き込みは掲示板の書き込みです」って奴も良いかもしれん。
>>「出せない」と「出す必要が無い」の違いすら理解できないんだよね。
>
>まあ、それらの意味が違っていようとも、「掲示板の書き込みは著作物」に対し有効な理由を出せないことには変わりありません。
「出さなかったことに」じゃないんだね。あくまでも、意味が違っても「出せないことに」なんだ。
貴方の考えは良く分かった。
Re:IDを取るとACを蔑むようになるから。 (スコア:1)
>
>「それなら答えなくてよい」と言われた場合は答えないのが普通であるのが理解できてないようです。
あのーー、一つ前の書き込みすら読み直さずに書いているのですか?
引用文に書いてあるでしょ。
「言われた場合は答えないのが普通」って何?
「それなら答えなくてよい」って貴方の解釈でしょ。質問ではなく文句に対しては答える必要なしという貴方の主張でしょ。
俺の書いた「言われても、」は「言われても困るんだけど、」という意味だよ。
自らの主張なのに俺(ちゃんばば)が「それなら答えなくてよい」とあたかも言ったような話になっているぞ。
俺はしっかり引用したよ。なんでこんな自分の主張と相手が言ったことの違いが理解できないんだ?
引用していなかったら、違うことを言っていると誤解する場合は俺にもあるよ。
しかし、引用されているのになんでこんなことになっているんだ?
「反省していない」「日本語が不自由」とか俺に対して言っていたようだが、自分がレス元で何を言ったのかすら引用文を読もうともしていないのか?
単に目先の言葉に対してだけ反論している様にしか感じませんよ。
>>まともに質問しても答えない奴がこれを言っても滑稽なだけでしょ。
>
>つまり質問のつもりだったということでしょうか?
>それなら大人の会話を先ず勉強しましょう。chanbaba の言動は大人の世界ではまともな質問には分類されません。
あのさ、「そう言う意味であることは分かっているが、」と断った上での話しだよね。
意図的に引用文では削除されているが、削除したからこれが何を述べているのか分からなくなったのでは?
意味が分からなかったら聞け。「言っている意味が分からん」と俺は聞いているぞ。何故か「自惚れるな」といった趣旨の答えばかりくるが。
あれが文句と受け取れることに俺は否定していない。ただ、過去に聞いたら答えなかったでしょ。答えない奴が文句だからと理由をつけても意味無いんじゃないか?という話だ。
まぁ、自分の解釈を相手が言ったものと捕らえている様なので、貴方は話の展開や相手の主張など理解せずに、単に目先の言葉に対して反論を言っているだけでしょ。
滅茶苦茶な曲解も頻繁にしていると思ったら、目先の言葉しか見ないで反論しているんだからそうなって当たり前だよな。
>>良かったね俺が識別できて。
>
>ええ、トンデモであることが最初から分かるので便利です。
>
>>で、貴方の俺がレスした人と同一人物なんですか?
>
>もし本気で質問なら大人の態度では無いですね。
>単に文句を付けているだけならこれでも良いが、それなら答えなくてよいですね。
>日本語が不自由でまともな質問文がかけないのなら以前の指摘どおりと言うわけです。
>どれでも似たようなものですけど。
>
>>自分だけが同一人物であると認識出来ているだけ、と言う事が分かっていないのかな?
>
>ということにしたいのですね。
「大人の態度では無い」と言われるが、
>そうそう、貴方はACなので、どれとどれを書いた奴かって分からないんだよね。
>だから、前の書き込みを前提に述べられても困るの。
>AC全て同じ考えって訳じゃないからね。
>関連付けて欲しければ、識別符号でもつけては?
(#351902)
と書いたのを含めて、何度も「識別」の話をしております。この枝だけで何度も述べています。
それでも付けないのは貴方であり、俺にはどうすることも出来ません。
こういった前提は全て無視なんだよね。
ただ目先の文に反論するだけ。
「識別」の話を何度もされていることすら理解していない。
「関連付けて欲しければ、識別符号でもつけては?」といった奴はIDで書いているから誰が書いたか分かるだろ。書いたそいつに向かって言っても無意味だろ。