アカウント名:
パスワード:
パッケージに出荷停止日を書くのは不可能でしょう。 たとえば、WindowsXPの出荷停止日は何年何月ですか? まだ決まってませんよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
Microsoftに落ち度があるとすれば (スコア:1, すばらしい洞察)
#...と思うんだけど、「いや、これこれの書類に書いてあった」という事実があれば、どうかご指摘ください。
Re:Microsoftに落ち度があるとすれば (スコア:1)
Re:Microsoftに落ち度があるとすれば (スコア:1)
出荷停止日知っている人の方が普通の人じゃないでしょう。
# 私も知りません。仕事上必要なんでサポート終了時期は知ってますけど。
まだ、発売日の方が知ってる可能性あると思いますけど。
新聞にもでますし、ニュースにもなりますから。
多少前後はあってもOSの発売時期に合わせて、各社から新OS搭載を売り文句にした新機種が発売されますしね。
Re:Microsoftに落ち度があるとすれば (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:Microsoftに落ち度があるとすれば (スコア:1)
成る程。確かにその方が分かり易いですね。
# まあ、出荷停止しても店頭在庫と言う物もあるんですけど。
と、これだけではなんなんで。
タレコミの問いかけに対する個人的な見解を書いておきます。
>果たして、一般市販の個人デスクトップ用OSのサポート期間は最終出荷後何年間が妥当だとみなさん思われますか?
・個人デスクトップであれば出荷停止後 1~2年。
→ 完成品のPCのHDDの保証期間が1年ですから、それと同程度で良いと思います。
少々、厳しいかもしれませんがOSを自分で入れ替えるような人(PCを家電感覚で買わない人)
ならばある程度自分で情報収集すべきだと思います。どうせ動作環境も調べなきゃいけないはずだし。
・サーバーに関しては、出荷停止後 5年。
但し、サポートを打ち切る場合は3年以上前には通達。
→ 予算取りと移行の手間があるんで。
まあ、発売して1年で出荷停止されても困るんで、それらを考えると
・発売日から最低○年はサポート
・出荷停止後最低△年はサポート
・サポート打切りの×年前には告知
と言うのを全て保証してくれるのがありがたいですかね。
まあ、難しいでしょうけど。
Re:Microsoftに落ち度があるとすれば (スコア:0)
具体的な日付は知らなくても、店頭から消えればおおよそわかります。
発売時期を“覚えておく”よりは確実でしょ?
Re:Microsoftに落ち度があるとすれば (スコア:0)
>
>具体的な日付は知らなくても、店頭から消えればおおよそわかります。
>発売時期を“覚えておく”よりは確実でしょ?
店頭から消えた日を覚えておくのと、どのような違いがあるのか疑問。
まあ100歩譲ってその通りだ
Re:Microsoftに落ち度があるとすれば (スコア:0)
まぁ、たぶん出荷停止日から保証の期限を切るようにすると1年とか2年くらいなものになって、とても顧客にいえたものじゃなくなるからじゃないですか?
よくわからないんですが (スコア:0)
このストーリ全体を読み返してみましたが「発売から○年」方式がいいと主張してる人はいないみたいですけど(Red Hatの「発売から1年」を貶している人は大勢い
Re:よくわからないんですが (スコア:1)
パッケージに出荷停止日を書くのは不可能でしょう。 たとえば、WindowsXPの出荷停止日は何年何月ですか? まだ決まってませんよね。
Re:よくわからないんですが (スコア:1)
Re:Microsoftに落ち度があるとすれば (スコア:1)
明言されることはありえないでしょう。
売れ行きに影響するからね。
ましてやMSにしてみれば
次期OSは予定より2年遅れが定説ですから、
まともに保障されるOSがない期間があるのもいやだし(ぉ
中途半端な完成度でリリースされても困るし・・・
(これは今でも変わらんか)
新OSが発表されて旧OSの打ち切りが
決まるのが無難なところでしょう
Re:Microsoftに落ち度があるとすれば (スコア:1)
>決まるのが無難なところでしょう
じゃあ、「後継商品の発売から*年」でどうでしょうか。
店頭で、在庫品にステッカー貼るのだってあたりまえに行われてるようですし。
その*年間はアップグレード(後継商品への乗り換えに割引があるとか……)