アカウント名:
パスワード:
ペイしようと思ったら、犯罪(レベル)がらみの荒稼ぎしか思いつかない。
いたずらで落札したとしか思えないのだが、身元の確認とかしてんだろうか。
記事にもSEO対策でって書いてある。個人がブログから張ったサークルKのおにぎりとかへのリンクが消滅しない限り、ページランクが高いままなわけだから、「御社の検索結果を上位に表示しますよ」って営業かけたらいくらでも喰いついてくる、とSEOのプロが判断して金を出したってことじゃないかな。
SEO対策で特定のドメインとっても、ブラックリスト入れられて終了じゃないの、って気がする。
同意。不正なSEO対策許さないマンだしな、googleは。こんだけ有名になってたら、ページランクリセットされてるだろうしBL入りしててもおかしくないわ。
結局、イタズラ入札じゃないのかねぇ…。こんなの支払うとは思えない。
Q.支払い方法は?
クレジットカード決済のみです。オークションサービスでは銀行振込み払い、コンビニ支払いはご利用いただけません。
ブラックカードを持ち出さなくても、いまはデビットカードがあるからね。
お金振り込まれないんじゃないかなー。
いまどきページランクでSEOって、そんなこと言う人いるのかしら。サークルKサンクスのことがcircleksunkus.jpに書いてあれば検索結果の上位に来るだろうけど、circleksunkus.jpに「マカDX」や「夢メガネ型拡大鏡」の記事載せてたら急激にランクは落ちるだろうし、sex.comとかpizza.comみたいな一般名詞のドメイン名ならいいけど、「サークルKサンクス.jp」なんて「セガバンダイ」とか「角川アスキー」より使えない。
なんか価値がありそうな気がして入札したけど、朝になって冷静に。再出品されて、今度は20万円くらいで落札な悪寒。
google検索といえば、いつまでジオシティーズを検索結果に出したままにしとくんだろ?
「サーチエンジンで自サイトを上位に表示してもらえるようにあれこれすること」が "SEO" で、それに対して「不適切な結果を上位に表示しないようにサーチエンジン側が対策すること」が "SEO対策" だと習ったのですが、今は前者の意味でSEO対策と言うのかな。
Optimization「・・・」
節子、それ逆や
逆ちゃうやろ?
記事ではさすがに「犯罪に」とは書けないからギリギリの線で、ってことだと裏読みしました。
そして、すぐにブラックリスト入りしそうなドメイン名で「SEOどうです!」って営業かけるのは、それはそれで犯罪的。
GMOの下請けとかが落札して、レンタルサーバーで使うのじゃ。大丈夫、違法な利用がされたと証明されればちゃんと閉鎖してくれるさ。情報開示には応じないかも知れないが。
さすが世界に誇る日本の防弾サーバーGMO
何度も起きたアフィブログや炎上した人の特定事件で運営サイトのドメインWhoisから住所や名前がバレるのは、ほとんどがGMOかお名前.comで登録したドメインじゃないか昔はお名前.comのWhois情報代行は有料だったしさ。防弾とか言ってるけど、個人情報オープンだらけだったよ。
GMOは基本的に開示は渋いよ。でもあなたが「個人情報オープンだらけだったよ。」って思うのにはちゃんと理由が有るんだ。事例の数が圧倒的に多いと言う。
開示率が1/10でも総数が100倍あれば、表出する事例は10倍になるんだよ。
6660万円で転売するとか、他に儲ける方法があると思う。あとは、ファミリーマートに買い取らせるとか。
口八丁手八丁(意味深)で、ファミマに買い取らせたとしたら、それは脅迫やろ。w
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
6000万円… (スコア:3)
ペイしようと思ったら、犯罪(レベル)がらみの荒稼ぎしか思いつかない。
Re: (スコア:0)
いたずらで落札したとしか思えないのだが、身元の確認とかしてんだろうか。
Re: (スコア:0)
記事にもSEO対策でって書いてある。個人がブログから張ったサークルKのおにぎりとかへのリンクが消滅しない限り、ページランクが高いままなわけだから、「御社の検索結果を上位に表示しますよ」って営業かけたらいくらでも喰いついてくる、とSEOのプロが判断して金を出したってことじゃないかな。
Re:6000万円… (スコア:4, 興味深い)
SEO対策で特定のドメインとっても、ブラックリスト入れられて終了じゃないの、って気がする。
Re: (スコア:0)
同意。
不正なSEO対策許さないマンだしな、googleは。
こんだけ有名になってたら、ページランクリセットされてるだろうしBL入りしててもおかしくないわ。
結局、イタズラ入札じゃないのかねぇ…。こんなの支払うとは思えない。
Re:6000万円… (スコア:2)
Q.支払い方法は?
クレジットカード決済のみです。
オークションサービスでは銀行振込み払い、コンビニ支払いはご利用いただけません。
ブラックカードを持ち出さなくても、いまはデビットカードがあるからね。
お金振り込まれないんじゃないかなー。
いまどきページランクでSEOって、そんなこと言う人いるのかしら。
サークルKサンクスのことがcircleksunkus.jpに書いてあれば検索結果の上位に来るだろうけど、
circleksunkus.jpに「マカDX」や「夢メガネ型拡大鏡」の記事載せてたら急激にランクは落ちるだろうし、
sex.comとかpizza.comみたいな一般名詞のドメイン名ならいいけど、
「サークルKサンクス.jp」なんて「セガバンダイ」とか「角川アスキー」より使えない。
なんか価値がありそうな気がして入札したけど、朝になって冷静に。
再出品されて、今度は20万円くらいで落札な悪寒。
Re: (スコア:0)
google検索といえば、いつまでジオシティーズを検索結果に出したままにしとくんだろ?
Re: (スコア:0)
「サーチエンジンで自サイトを上位に表示してもらえるようにあれこれすること」が "SEO" で、
それに対して「不適切な結果を上位に表示しないようにサーチエンジン側が対策すること」が "SEO対策" だと習ったのですが、
今は前者の意味でSEO対策と言うのかな。
Re: (スコア:0)
Optimization「・・・」
Re: (スコア:0)
節子、それ逆や
Re: (スコア:0)
逆ちゃうやろ?
Re:6000万円… (スコア:2)
記事ではさすがに「犯罪に」とは書けないからギリギリの線で、ってことだと裏読みしました。
そして、すぐにブラックリスト入りしそうなドメイン名で「SEOどうです!」って営業かけるのは、それはそれで犯罪的。
Re: (スコア:0)
GMOの下請けとかが落札して、レンタルサーバーで使うのじゃ。
大丈夫、違法な利用がされたと証明されればちゃんと閉鎖してくれるさ。
情報開示には応じないかも知れないが。
Re: (スコア:0)
さすが世界に誇る日本の防弾サーバーGMO
Re: (スコア:0)
何度も起きたアフィブログや炎上した人の特定事件で運営サイトのドメインWhoisから住所や名前がバレるのは、ほとんどがGMOかお名前.comで登録したドメインじゃないか
昔はお名前.comのWhois情報代行は有料だったしさ。防弾とか言ってるけど、個人情報オープンだらけだったよ。
Re:6000万円… (スコア:1)
GMOは基本的に開示は渋いよ。
でもあなたが「個人情報オープンだらけだったよ。」って思うのにはちゃんと理由が有るんだ。
事例の数が圧倒的に多いと言う。
開示率が1/10でも総数が100倍あれば、表出する事例は10倍になるんだよ。
Re: (スコア:0)
6660万円で転売するとか、他に儲ける方法があると思う。
あとは、ファミリーマートに買い取らせるとか。
Re:6000万円… (スコア:2)
口八丁手八丁(意味深)で、ファミマに買い取らせたとしたら、それは脅迫やろ。w