アカウント名:
パスワード:
パイプの口をテープで封じてしまったことより、金属パイプを破裂させるほどの火薬を使うってどうなの。
殺傷力を得られるほどの火薬って簡単に手に入るものなんですね。銃と一緒にウォルマートとかで買えるのかな。
実はパーティーに便乗したテロだったというオチ。ではないことを祈ります。
普通に売ってる花火に含まれる程度の分量でも、圧力を閉じ込めて金属片などを高速射出するようにすれば、十分な殺傷力を得られてしまいます。
例えば、線香花火1本の火薬量が0.1グラム程度。火縄銃の射撃に使う火薬は3グラム程度。
火薬の殺傷力は使い方次第、という話。
小学生のころ、ガンプラをロケット花火で飛ばせられないかなーと大きいロケット花火(ヒュー、パンと最後に破裂するやつ。「月旅行 大」だったかな。1本50円ぐらいでばら売りしてたもの)をしこんで火を付けたことがあります。結果、当然ながら全然飛ばなかったわけですが、最後のパンで上半身が消し飛びました。幸いけがはなかったけど、今にして思えば、破片が目に当たったら失明したかもってレベルだった。
#その後、ちょっと爆発に目覚めて爆竹の火薬をバラして集めたりしたんですが、結構な量を集めても、ジュボボッっと燃えるだけで全然爆発になりませんでした。#連鎖的に発火するだけの構造(圧縮)が重要っぽいと学習。
爆竹でBB弾を飛ばそうという試みをしたことはある。まあ、一応弾は飛びはしたけど。期待したような威力ではなかった。
今考えてみれば、そんなんで威力出るわけないよな、って道具と方法だったけど、まあ、威力が出るってのは、色々危険が高まることに他ならないので、『威力を高めるには○○が必要だから、××を△△すればいいかも?』みたいな半端な知識を持ってなくてよかった。と思ったりする。
それ、銃刀法違反に抵触しないのかな…。
銃砲刀剣類所持等取締法 [wikipedia.org]によると>第1章 総則(第1条 - 第3条の13)>定義>「銃砲」とは、拳銃、小銃、機関銃、砲、猟銃その他金属性弾丸を発射する機能を有する装薬銃砲及び空気銃をいう。ただし、ここでいう空気銃とvは、圧縮した気体を使用して弾丸を発射する機能を有する銃のうち、内閣府令で定めるところにより測定した弾丸の運動
アルミ箔を丸めたモノを爆竹で飛ばしてたなこれは違法なのか…
条文そのまま読めば「金属じゃないからセーフ!」「0.989J割ってるからセーフ!」って思うかもしれないけど警察が非公開で運用してる基準があってズッポヌケシリンダーのトイガンとかを作ると中に銃を仕込めば発射できるはい逮捕って捕まる金属でなくても火薬式はあかんと思うな
地元の老人から酒飲み話の中で聞いた話なんだけど、終戦後の子供たちの遊びについて聞いた話の中で、傘の軸の部分を銃身として使ってそこに火薬を詰めて、傘の軸が破裂しないようにアレしてコレして簡易的なモデルガンとして遊んだりしたというのがあった(同じような話はどの地方でもあった)。火薬を詰めすぎて指が吹き飛んだ奴もいたとかいう話も出てきた。それとは別に2B弾の話も。
現在ではありえないような遊び方も色々あるものだなと、冷酒を飲みながら当時の子供達の戦後はどうだったのか、いろいろと話を延々と数回ループされながら数時間聞かされた(スズメを捕まえて焼いて食べたとか、ワイルドな食事の数々とか)。
連邦軍の科学者が同じ発想してGファイターの代わりにGロケット花火を開発したら大変なことになってたな
「まだだ!たかがAパーツを壊されただけだ!」
発破ゴッコで遊んだ人なら学習してる#崖の岩を破壊しようと必死だった
幼少の頃、マッチを30本くらい輪ゴムで束ねて爆発するか検証したことがあります。一瞬燃え上がりますが爆発はしませんでした。
#実験後、燃えたマッチ束の処理にこまり(勿論水につけて完全消化済み)近所の屋根の投げ捨てたら、後ほど母親が警察にこってりと絞られた模様。。
爆弾でない圧力鍋でも、蓋が吹き飛んで天井に刺さったりするそうだしね。
>約14m離れた女性に直撃にしても破片をまき散らすのは分かるが、それで致命傷を負うというのは、それほどまでに威力があるのか,それともよほど運がなかったのか。
今回の現象を調査した結果発見されたのが性別発表パーティ効果と呼ばれるわけだな
そのエピソードは 自己鍛造弾 [wikipedia.org] ですね。 はやぶさ2号が彗星にぶち込んだインパクタはこれだったそうで。
> 基本的な原理はモンロー/ノイマン効果による従来の成形炸薬弾とは全く異なり、爆薬レンズによる平面爆轟波とミスナイ・シャルディン効果による爆轟波の集中による圧力で、爆発成形侵徹体が形成される。
だそうです。
> // 電子レンジを使っていたら突然死んだ人がいて、調べてみたらコレで金属片が飛んできたせいWikioediaのリンク貼ってるのに年見ないの?
モンロー/ノイマン効果> モンロー効果(略)とは、(略)モンロー(略)が1888年(諸説あり)に発見した
電子レンジ> 1945年に(略)レーダー設置担当の技師パーシー・スペンサーによって発明された。
モンロー氏は鋼板に密着させて固形爆薬を爆発させたとき、固形爆薬の表面に刻印された文字の形に鋼板が焼き切れていることから偶然にモンロー効果を発見した(と、なんかの本で読んだ)
探偵ガリレオ?
記事の読み取り方が合ってれば被害女性に当たった破片がそこから更に120m飛んだらしいので亡くなった人がいる以上、この表現はどうかとも思うが運良く死者1人で済んだってレベルの爆発だったんじゃ…
大昔、何を考えたか、なにげなく缶詰を直接、ガスコンロにかけて、爆発し、天井に中身がへばりついたことを思い出した。
銃弾を直火にかけると火薬が散らかって汚いけど、人が怪我するような威力はないっていうし火薬が燃焼終了する(1.5~2ms程度)まで圧力をキープして弾体を加速するのがミソというか事故に繋がる原因みたいだ
調理器具(と料理)を兵器にするのはメシマズ嫁の得意技
解体のしやすさ・安全性や火薬量、値段、匿名性を考えると、火薬を入手する方法は、日本ではねずみ花火が最適ですかね。
米国ならモデルロケットの推進薬は用意に入手できるはず自分で実弾のリロードをする人もいるのでガンパウダーや雷管も売ってる日本でも規制の緩かった昭和の時代には模型飛行機用のを普通の模型店や通販で買えたが
子供の頃、山で拾った散弾の不発弾を分解して、火薬取り出したりしてたわ。空薬莢もまぁまぁのお宝なんだが、中身入りの不発弾見つけたときは狂喜したねw一度や二度ではなかったから、そういう不届き者は結構いるっぽい。
撃ち殻を回収するというのは特殊部隊でもそうそうやらないからな。ストーブパイプするからか。
自衛隊じゃ薬莢は必ず回収する決まりになっていて、見つからないと大変な目にあうそうな。
模型飛行機用の火薬?雷管?があったんですか何に使うんだ、戦闘機モデル用、じゃないよな流石に燃料でもないと思うし…
タイガーロケッティかな。懐かしい。
爺乙
すでに別の方が商品名を出されていますが、固体ロケット推進(?)模型飛行機用です
なるほど> タイガーロケッティは、タイガー製作所が1954年から1975年頃まで製造・販売していた模型用固体燃料ロケットエンジンである。いやーさすがに古くてわからなかった私もまだまだ若いな
あちらの方々、火薬をカジュアルに扱う割に、「火薬の扱い方が生活知識の一部として広く理解されている」と言うわけではないのが不思議。扱わない人は知らなくても不都合無いけど、扱う人は知らなきゃダメでしょ。
ガソリン扱いながらタバコ吸うなんてどこでもある話では
中学生のとき、火薬ではないが、マグネシウムをモデルガンに挟んだら銃口から思ったより火が出た。暗いところで撃つとかっこいい。
自分はそこまででやめたけど、なにか飛ばせるまで改造したガキがいたとかいないとか。ホントかどうか確認はしていない。
火薬じゃないから見た目ほど飛ばなかっただろうけど。
>自分はそこまででやめたけど、なにか飛ばせるまで改造したガキが
うちの学校にもその手のはいました。どこにでもいて、目立つかこっそりやってるかの違いかも。
パイプが破裂しなかったら今度は打ち出された弾体に当たって死人が出るだけだな。
粉体ってことなのでさすがにそれでは死なないでしょう
粉が上空で散布されるようにカプセルに入れる、に一票。
空砲でもナベに穴空いたりするぞ?
テープを貼った口が金属パイプと同等の強度を持つのかも不思議に思いますが、そういうもんなんですかね。
記事読んでないから今回実際に使用されたものと同等かわからないけどこういう感じ [newsypeople.com]だったようなので、テープよりも木が問題だったか、テープによって木が一瞬に止められて破裂したかのどちらかですかね。
こりゃまた思ってた以上にパイプ爆弾ですな
同等の強度を持たなくても、衝撃波を反射する間だけ保てばパイプの反対側の端で反射してきた衝撃波と合成されてパイプを破るくらいになるってことじゃないですかね。
出口が塞がれた事で、粉の上部に密閉された空気層が出来て火薬爆発時に、この空気層が空気バネの役割をして、粉の移動を阻害した結果、粉が粉流体(爆発や衝撃の様な力の伝わり方には固体の性質を持つ)化して爆発を封じ込める形になった。とか?
# |C・|→ |C [| |]金属の筒、 [C]爆発で生じた粉中の空隙、 [・]爆心# [C]の内側が粉流体化して爆発を反射し筒の片側がメタルジェット化して吹き飛び、運の悪い人に当たった。#いやいや、単に粉の量が多すぎてテープで塞がなくても爆発する状態だったとか。
成功例の動画を見るとわかるけど、かなり派手にパウダーが散っていて火薬の量は多いことが見て取れるよちょっと前にも、この手のやつで山火事が起きたことがある
ああいう動画を見ると自分でもやってみたくなるのだろうね法的に見ても実は結構きわどいのじゃないかな
米国法的ではこの手のものは原始的すぎて銃砲扱いにもならない日本ではもちろんだめだけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
限度というものがある (スコア:0)
パイプの口をテープで封じてしまったことより、金属パイプを破裂させるほどの火薬を使うってどうなの。
Re:限度というものがある (スコア:1)
殺傷力を得られるほどの火薬って簡単に手に入るものなんですね。
銃と一緒にウォルマートとかで買えるのかな。
実はパーティーに便乗したテロだったというオチ。
ではないことを祈ります。
Re:限度というものがある (スコア:3, 参考になる)
普通に売ってる花火に含まれる程度の分量でも、
圧力を閉じ込めて金属片などを高速射出するようにすれば、
十分な殺傷力を得られてしまいます。
例えば、線香花火1本の火薬量が0.1グラム程度。火縄銃の射撃に使う火薬は3グラム程度。
火薬の殺傷力は使い方次第、という話。
Re:限度というものがある (スコア:1)
小学生のころ、ガンプラをロケット花火で飛ばせられないかなーと
大きいロケット花火(ヒュー、パンと最後に破裂するやつ。「月旅行 大」だったかな。1本50円ぐらいでばら売りしてたもの)をしこんで火を付けたことがあります。
結果、当然ながら全然飛ばなかったわけですが、最後のパンで上半身が消し飛びました。
幸いけがはなかったけど、今にして思えば、破片が目に当たったら失明したかもってレベルだった。
#その後、ちょっと爆発に目覚めて爆竹の火薬をバラして集めたりしたんですが、結構な量を集めても、ジュボボッっと燃えるだけで全然爆発になりませんでした。
#連鎖的に発火するだけの構造(圧縮)が重要っぽいと学習。
Re:限度というものがある (スコア:1)
爆竹でBB弾を飛ばそうという試みをしたことはある。
まあ、一応弾は飛びはしたけど。期待したような威力ではなかった。
今考えてみれば、そんなんで威力出るわけないよな、って道具と方法だったけど、
まあ、威力が出るってのは、色々危険が高まることに他ならないので、
『威力を高めるには○○が必要だから、××を△△すればいいかも?』
みたいな半端な知識を持ってなくてよかった。と思ったりする。
Re: (スコア:0)
それ、銃刀法違反に抵触しないのかな…。
銃砲刀剣類所持等取締法 [wikipedia.org]によると
>第1章 総則(第1条 - 第3条の13)
>定義
>「銃砲」とは、拳銃、小銃、機関銃、砲、猟銃その他金属性弾丸を発射する機能を有する装薬銃砲及び空気銃をいう。ただし、ここでいう空気銃とvは、圧縮した気体を使用して弾丸を発射する機能を有する銃のうち、内閣府令で定めるところにより測定した弾丸の運動
Re:限度というものがある (スコア:2)
アルミ箔を丸めたモノを爆竹で飛ばしてたな
これは違法なのか…
Re: (スコア:0)
条文そのまま読めば「金属じゃないからセーフ!」「0.989J割ってるからセーフ!」って思うかもしれないけど
警察が非公開で運用してる基準があってズッポヌケシリンダーのトイガンとかを作ると中に銃を仕込めば発射できるはい逮捕って捕まる
金属でなくても火薬式はあかんと思うな
Re:限度というものがある (スコア:1)
地元の老人から酒飲み話の中で聞いた話なんだけど、
終戦後の子供たちの遊びについて聞いた話の中で、傘の軸の部分を銃身として使ってそこに火薬を詰めて、傘の軸が破裂しないようにアレしてコレして簡易的なモデルガンとして遊んだりしたというのがあった(同じような話はどの地方でもあった)。火薬を詰めすぎて指が吹き飛んだ奴もいたとかいう話も出てきた。
それとは別に2B弾の話も。
現在ではありえないような遊び方も色々あるものだなと、冷酒を飲みながら当時の子供達の戦後はどうだったのか、いろいろと話を延々と数回ループされながら数時間聞かされた(スズメを捕まえて焼いて食べたとか、ワイルドな食事の数々とか)。
Re: (スコア:0)
連邦軍の科学者が同じ発想してGファイターの代わりにGロケット花火を開発したら
大変なことになってたな
「まだだ!たかがAパーツを壊されただけだ!」
Re: (スコア:0)
発破ゴッコで遊んだ人なら学習してる
#崖の岩を破壊しようと必死だった
Re: (スコア:0)
幼少の頃、マッチを30本くらい輪ゴムで束ねて爆発するか検証したことがあります。
一瞬燃え上がりますが爆発はしませんでした。
#実験後、燃えたマッチ束の処理にこまり(勿論水につけて完全消化済み)近所の屋根の投げ捨てたら、後ほど母親が警察にこってりと絞られた模様。。
Re: (スコア:0)
爆弾でない圧力鍋でも、蓋が吹き飛んで天井に刺さったりするそうだしね。
>約14m離れた女性に直撃
にしても破片をまき散らすのは分かるが、それで致命傷を負うというのは、
それほどまでに威力があるのか,それともよほど運がなかったのか。
Re:限度というものがある (スコア:2)
// 電子レンジを使っていたら突然死んだ人がいて、調べてみたらコレで金属片が飛んできたせいというところから効果が発見されたとかなんとか聞いた覚えが…ミリの人よろ
Re:限度というものがある (スコア:1)
今回の現象を調査した結果発見されたのが性別発表パーティ効果と呼ばれるわけだな
Re:限度というものがある (スコア:1)
そのエピソードは 自己鍛造弾 [wikipedia.org] ですね。
はやぶさ2号が彗星にぶち込んだインパクタはこれだったそうで。
> 基本的な原理はモンロー/ノイマン効果による従来の成形炸薬弾とは全く異なり、爆薬レンズによる平面爆轟波とミスナイ・シャルディン効果による爆轟波の集中による圧力で、爆発成形侵徹体が形成される。
だそうです。
Re:限度というものがある (スコア:1)
Re: (スコア:0)
> // 電子レンジを使っていたら突然死んだ人がいて、調べてみたらコレで金属片が飛んできたせい
Wikioediaのリンク貼ってるのに年見ないの?
モンロー/ノイマン効果
> モンロー効果(略)とは、(略)モンロー(略)が1888年(諸説あり)に発見した
電子レンジ
> 1945年に(略)レーダー設置担当の技師パーシー・スペンサーによって発明された。
Re:限度というものがある (スコア:2)
モンロー氏は鋼板に密着させて固形爆薬を爆発させたとき、固形爆薬の表面に刻印された文字の形に鋼板が焼き切れていることから偶然にモンロー効果を発見した
(と、なんかの本で読んだ)
Re: (スコア:0)
探偵ガリレオ?
Re: (スコア:0)
それは探偵ナイトスクープ
Re: (スコア:0)
記事の読み取り方が合ってれば
被害女性に当たった破片がそこから更に120m飛んだらしいので
亡くなった人がいる以上、この表現はどうかとも思うが
運良く死者1人で済んだってレベルの爆発だったんじゃ…
黒歴史 (スコア:0)
大昔、何を考えたか、なにげなく缶詰を直接、ガスコンロにかけて、
爆発し、天井に中身がへばりついたことを思い出した。
Re: (スコア:0)
銃弾を直火にかけると火薬が散らかって汚いけど、人が怪我するような威力はないっていうし
火薬が燃焼終了する(1.5~2ms程度)まで圧力をキープして弾体を加速するのがミソというか事故に繋がる原因みたいだ
Re: (スコア:0)
調理器具(と料理)を兵器にするのはメシマズ嫁の得意技
Re: (スコア:0)
解体のしやすさ・安全性や火薬量、値段、匿名性を考えると、
火薬を入手する方法は、日本ではねずみ花火が最適ですかね。
Re: (スコア:0)
米国ならモデルロケットの推進薬は用意に入手できるはず
自分で実弾のリロードをする人もいるのでガンパウダーや雷管も売ってる
日本でも規制の緩かった昭和の時代には模型飛行機用のを普通の模型店や通販で買えたが
Re: (スコア:0)
子供の頃、山で拾った散弾の不発弾を分解して、火薬取り出したりしてたわ。
空薬莢もまぁまぁのお宝なんだが、中身入りの不発弾見つけたときは狂喜したねw
一度や二度ではなかったから、そういう不届き者は結構いるっぽい。
Re: (スコア:0)
撃ち殻を回収するというのは特殊部隊でもそうそうやらないからな。ストーブパイプするからか。
Re: (スコア:0)
自衛隊じゃ薬莢は必ず回収する決まりになっていて、見つからないと大変な目にあうそうな。
Re: (スコア:0)
模型飛行機用の火薬?雷管?があったんですか
何に使うんだ、戦闘機モデル用、じゃないよな
流石に燃料でもないと思うし…
Re: (スコア:0)
タイガーロケッティかな。懐かしい。
Re: (スコア:0)
爺乙
Re: (スコア:0)
すでに別の方が商品名を出されていますが、固体ロケット推進(?)模型飛行機用です
Re: (スコア:0)
なるほど
> タイガーロケッティは、タイガー製作所が1954年から1975年頃まで製造・販売していた模型用固体燃料ロケットエンジンである。
いやーさすがに古くてわからなかった
私もまだまだ若いな
Re: (スコア:0)
あちらの方々、火薬をカジュアルに扱う割に、
「火薬の扱い方が生活知識の一部として広く理解されている」と言うわけではないのが不思議。
扱わない人は知らなくても不都合無いけど、扱う人は知らなきゃダメでしょ。
Re: (スコア:0)
ガソリン扱いながらタバコ吸うなんてどこでもある話では
Re: (スコア:0)
中学生のとき、火薬ではないが、マグネシウムをモデルガンに挟んだら
銃口から思ったより火が出た。暗いところで撃つとかっこいい。
自分はそこまででやめたけど、なにか飛ばせるまで改造したガキが
いたとかいないとか。ホントかどうか確認はしていない。
火薬じゃないから見た目ほど飛ばなかっただろうけど。
Re:限度というものがある (スコア:1)
>自分はそこまででやめたけど、なにか飛ばせるまで改造したガキが
うちの学校にもその手のはいました。
どこにでもいて、目立つかこっそりやってるかの違いかも。
Re: (スコア:0)
パイプが破裂しなかったら今度は打ち出された弾体に当たって死人が出るだけだな。
Re: (スコア:0)
粉体ってことなのでさすがにそれでは死なないでしょう
Re: (スコア:0)
粉が上空で散布されるようにカプセルに入れる、に一票。
Re: (スコア:0)
空砲でもナベに穴空いたりするぞ?
Re: (スコア:0)
テープを貼った口が金属パイプと同等の強度を持つのかも不思議に思いますが、そういうもんなんですかね。
Re:限度というものがある (スコア:1)
記事読んでないから今回実際に使用されたものと同等かわからないけどこういう感じ [newsypeople.com]だったようなので、テープよりも木が問題だったか、テープによって木が一瞬に止められて破裂したかのどちらかですかね。
Re: (スコア:0)
こりゃまた思ってた以上にパイプ爆弾ですな
Re: (スコア:0)
同等の強度を持たなくても、衝撃波を反射する間だけ保てばパイプの反対側の端で反射してきた衝撃波と合成されてパイプを破るくらいになるってことじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
出口が塞がれた事で、粉の上部に密閉された空気層が出来て
火薬爆発時に、この空気層が空気バネの役割をして、
粉の移動を阻害した結果、粉が粉流体(爆発や衝撃の様な力の伝わり方には固体の性質を持つ)化して
爆発を封じ込める形になった。とか?
# |C・|→ |C [| |]金属の筒、 [C]爆発で生じた粉中の空隙、 [・]爆心
# [C]の内側が粉流体化して爆発を反射し筒の片側がメタルジェット化して吹き飛び、運の悪い人に当たった。
#いやいや、単に粉の量が多すぎてテープで塞がなくても爆発する状態だったとか。
Re: (スコア:0)
成功例の動画を見るとわかるけど、かなり派手にパウダーが散っていて火薬の量は多いことが見て取れるよ
ちょっと前にも、この手のやつで山火事が起きたことがある
ああいう動画を見ると自分でもやってみたくなるのだろうね
法的に見ても実は結構きわどいのじゃないかな
Re: (スコア:0)
米国法的ではこの手のものは原始的すぎて銃砲扱いにもならない
日本ではもちろんだめだけど