アカウント名:
パスワード:
イケアで夏になると小さなザリガニをレストランで食べれるけど、食べてる人を見たことない。美味しいのかねあれ。
中国でザリガニを食べたことがあります。出張で行って、現地人や台湾人などと一緒に。私が食べたのは紹興酒で酒蒸し(?)にしたのと、トウガラシやガーリックで辛く味付けしたのだったと思う。
悪くない味だしけっこう美味しいのだけど以下のような問題が。・食べるところがまぁ少ない。 頭部はほとんどエラみたいなもんで味噌もあまりない。 身は細いので頑張って殻をむいても食べるところはちょびっと。・お酒が飲めないので紹興酒の酒蒸しは(アルコールは飛んでいるだろうけど)きつかった。 紹興酒がイケる人はたらふく食べていた。・辛い方もお酒が飲めれば進むのだろうけど、それだけだと味が濃すぎる。 白米が欲しいけれど、中国では白米を食べる気がしない。・ビニール手袋を渡されたけど、すぐに穴が開いて手がべたべたになる。・ここらの名物、と言われたけど食べたザリガニはアメリカからの輸入品だったらしい。 ちょっと残念。
そもそも海老・蟹があまり好きではなく、かつ酒が飲めない自分にはあまりうれしいものではなかった。
中国で大きなザリガニは良く食べましたけど、うまいものでもないしまずいものでもない。
ネットで海老の味?シャコの味?色々書かれているが、とりあえず美味しいらしい。いっぺん食べてみたい。
> イケアで夏になると小さなザリガニをレストランで食べれる 以前、イケアの食品コーナーで冷凍パックも売ってました。かなり積極的にセールしてたけど、おっしゃるとおりあまり売れてなかった模様。結局のところネタにしかならないからしょうがないかなと。 さーて50円ソフト食べて帰るか。
安ければエビの代用品とかになるかもだけども、安くも無いからなあ。エビの方なんてクルマエビの代替品のブラックタイガーの代替品のアカエビとか有るくらいで、積極的に大規模養殖しているので圧倒的に値段も安いし入手性も良い。味が大差ないんだから、それじゃあ競争にもならん。
ほとんどの日本人は食べたことないから珍しいんだけど、せめてどう美味しいか書いてくれないかな。よろしく。
ロブスターってザリガニだよね。ロブスター食べたことない?
大皿に載ったザリガニ食して社交性を身につけられてはいかがでしょうか!?
この辺りのツリーのどこかに「こういう人が豆の腐ったのを食べる」「雑煮に味噌を入れたり丸餅を使ったりする」「芋煮をしょうゆで作ったりする」「グリーンピースの乗った焼売を食べる」「豚の餌みたいにモヤシを山盛りにする」あたりの他愛ないご当地食習慣煽りを入れたいのですが今ひとつ場所が決まりませんな。
# 「エッ、召し上がったことがない? 是非に一度お連れせねば」# と社交性を発揮するネタにするくらいが丁度いいですよね……
日本ではザリガニとロブスターは分けて考えるのが一般的だと思うけど。
食事の話で分類学を持ち出されてもね。イノシシとブタは全く同じ味なのかい?
イノシシとブタの違いって肉の収量と飼育上の性質だけじゃないかなあ。イノシシはウリ坊の頃から虫とか動物性のを食わせずに配合飼料だけで育てればブタと同じなんじゃないかって味。いや、そうじゃなく、本題はザリガニ食ったかどうかだったね。
工学部の学生なら凡そ実験室で夜中にザリガニ揚げて食べた事があると思ってたんだがそうでもないのか……。
実験室で揚げ物ですか、キッチン設備充実してるなあやるとしてもゆでるぐらいが限界かな…(やったことないけど
むりろ初めて聞いた>工学部の学生なら凡そ実験室で夜中にザリガニ揚げて食べた事があると思ってたんだがそうでもないのか……。関東圏のいくつかの大学の工学部に在籍したことがある人に聞いてみたが該当する人はいなかった。もしかして地方特有の風習を全国一般的なものと錯覚してないか?#どっから仕入れるんだよという返答があったがそういうのは手軽に入手できる田舎の学校限定じゃないのかと思うのだが?
>工学部の学生なら凡そ実験室で夜中にザリガニ揚げて食べた事があると思ってたんだがそんなバカなww
いや工学部って辺鄙なところにあるけどさ。せいぜい(学食の時間を逃すと詰むので)パスタなどを備蓄してる程度じゃね?
うちの研究室は自分の在学中は水道や冷蔵庫、湯沸かし器レベルですが卒業後にキッチン設備が充実しました。といっても泊まり込み学生用じゃなくて、人間型ロボットの研究のために家事動作をさせるフィールドとして整備したそうで。納入業者が奮発してIH調理器にしたのですが、それが却ってロボットの腕には危険になってしまったというオチがついてました。
大学の寮生なら凡そ庭で鶏むしって食べた事があるだろうくらいのジョークという理解
運動させて鍛えたブタだと、イノシシと味の区別をつける自信がない。
空を飛べる豚とイノシシでは?
あえて”一般的”と書いているのにその返信ですか。
ザリガニって田んぼや用水路にいる小さいやつだろ少なくともレッドロブスターのCMに出てくるようなデカい奴はいない
レッドロブスターのCMに出て来るようなデカイやつはいないかもしれないが、レッドロブスターで出て来るサイズの奴は居るがな。
ロブスター≠ザリガニだよ、これは日本でも欧米でも。大きさだけじゃなく、食材として味も性質も違う。ロブスターとメニューに書いてアメリカザリガニを出したら日本でも欧米でもこれは違うだろうと怒られるよ。
そりゃメニューに伊勢エビって書いてあるのにブラックタイガーが出てきたら怒るだろ
その通り、ブラックタイガーを食っても伊勢エビを食ったことにはならず、ロブスターを食ってもザリガニを食ったことにはならない。
アメリカザリガニ Procambarus clarkiiって言ったのにエビ全般に話をすり替えてる
たぶん、伊勢海老がエビじゃなくてザリガニの仲間だってのを知らないのだと思う。
イセエビ(イセエビ下目)までザリガニの仲間扱いしたら、ほとんどのエビとタラバガニとシャコとヤシガニがザリガニの仲間になってしまわない?
イセエビ下目とザリガニ下目を仲間って言っちゃうと、それを取りまとめてるのはもうエビ目だからなぁ。
ニューオーリンズ行った時は当然の様に「ザリガニ食おう」って話になったぞ。上海で「上海ガニ食おう」ってのと特には変わらん。
ちょい昔は千葉や茨城にもザリガニ食わせる店はあったんだけども、そういやいつの間にか見なくなっているな。ニホンザリガニが取れなくなったから滅んだか。でもってフツーにエビ系統の味だからマズイって事は無い。扱い悪いと臭み出るけど、それはエビでも変わらんし。
だって伊勢海老の方が美味いし…
まさにその通りで、日本では他の甲殻類が豊富なため、ザリガニを食う食文化が生まれなかったらしい。
でもそこらで捕まえられるんだから、ザリガニ食もそれなりに広まってていいような気がするけど…
と思って調べたら、ニホンザリガニって北の方にしかいなかったのねアメリカザリガニが流入して広まったのか
マジですか子供のころアメザリと区別されていた「ザリ」が日本ザリガニかと思っていたが、単に小さいアメザリだったのかな
俺も子供のころ同様の記憶が・・・。そのころからニホンザリガニと言っていたと思う。
> かつては北日本の山地の川に多く分布していたが、現在は北海道、青森県、岩手県及び秋田県の1道3県に少数が分布するのみである。(Wikipedia)
とあるので、30年前の南東北で子供だった俺は本当にニホンザリガニを採っていた可能性もありかな。もういないのか、悲しいな。
前に行ったザリガニ料理を出すお店で聞いた話だと、「ザリガニ丼一杯で20匹から必要なので手間が大変」とか言っていたな。
前は印旛沼の方に何軒か店が有ったんだけども、全部なくなってしまったかな?
今でも入手したいのならアメリカザリガニ系だけどhttp://akan-gyokyo.com/fish/ [akan-gyokyo.com]とかどうぞ。
印旛沼周辺ではザリガニ料理店は未だに何店舗か有るよ。流石に減ってはいるが普通にザリガニ食文化が発生して未だに生き残っている。
その辺りもビミョーだな。ちゃんとした店で刺身で出されるのならまあ伊勢海老の方がっても納得だが、他の調理だと特に伊勢海老の方がとかは思わんなあ。まあ、千葉とか遊びに行くとついつい買ってしまうけども、贅沢感があるものでは入手性が良いって程度で。
むしろザリガニ食ったことある方が貧相ぽいよね。
昔一瞬だけ日本展開されたマクドナルド系の高級サンドイッチ店(プレタマンジェ)でザリガニ(Crayfish)のサンドイッチ食べたな。
結構高かったよ。
日本国内の価値観だけだとそう考えるのも仕方ないですが、フランス料理では高級食材でして天皇の晩餐会でも具されたんですけどね。
天皇にザリガニ食べさせたフランス人って書けば愉快な人が晩餐会の主催者を攻撃してくれそう。
昭和天皇と今の上皇様は生物学者だから、むしろ興味持って喜んで食べそう。
アメフラシを食ってみたのは昭和天皇でしたっけ
と思ったらウィキペディアに記述があったhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B7 [wikipedia.org]アメフラシを甘辛く煮付けたそうだが、「煮るとこんなに小さくなる」と指で輪をつくって笑っていたと言う。侍従長の入江相政は、「味が無く、コリコリして噛み切れない。それを三度もお召し上がりになったのだから……」
イタリアンのスカンピも海水棲のザリガニだよな。味も確かにザリガニって言えばザリガニ。とはいってもエビと言われればエビの味ってレベルでしかないが。
マウントオナニストさんはザリガニひとつでオナニーできるんだから大変お困りのようですね
>強いスパイスで臭い消し
どのスパイスを使っていましたか?胡椒やトウガラシみたいにヒリヒリするタイプよりもむしろスパイス自体が臭いことを逆手に取ったタイプを予想をしました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
イケア (スコア:0)
イケアで夏になると小さなザリガニをレストランで食べれるけど、食べてる人を見たことない。
美味しいのかねあれ。
Re:イケア (スコア:2)
中国でザリガニを食べたことがあります。
出張で行って、現地人や台湾人などと一緒に。
私が食べたのは紹興酒で酒蒸し(?)にしたのと、トウガラシやガーリックで辛く味付けしたのだったと思う。
悪くない味だしけっこう美味しいのだけど以下のような問題が。
・食べるところがまぁ少ない。
頭部はほとんどエラみたいなもんで味噌もあまりない。
身は細いので頑張って殻をむいても食べるところはちょびっと。
・お酒が飲めないので紹興酒の酒蒸しは(アルコールは飛んでいるだろうけど)きつかった。
紹興酒がイケる人はたらふく食べていた。
・辛い方もお酒が飲めれば進むのだろうけど、それだけだと味が濃すぎる。
白米が欲しいけれど、中国では白米を食べる気がしない。
・ビニール手袋を渡されたけど、すぐに穴が開いて手がべたべたになる。
・ここらの名物、と言われたけど食べたザリガニはアメリカからの輸入品だったらしい。
ちょっと残念。
そもそも海老・蟹があまり好きではなく、かつ酒が飲めない自分にはあまりうれしいものではなかった。
普通のエビ味 (スコア:1)
中国で大きなザリガニは良く食べましたけど、うまいものでもないしまずいものでもない。
Re:普通のエビ味 (スコア:1)
味はエビ系の味で、おっしゃる通り特にうまくもなくまずくもなく。
私がよく食べたのは麻辣なスープで煮込んだやつですが、スープがおいしい。私が麻辣好きといのもありますが、ザリガニのダシが出てるのかおいしい。
ザリガニの身の味自体は大したことないですが、料理としてはかなりお気に入りでした。
始めて食べたとき、中国人に「これってザリガニだよね?」って聞いたら、「ザリガニの意味が分かりませんが、多分そうです。」と言ってたので、もしかしたらザリガニじゃないかもしれませんが、多分ザリガニです。
Re: (スコア:0)
ネットで海老の味?シャコの味?色々書かれているが、
とりあえず美味しいらしい。いっぺん食べてみたい。
Re: (スコア:0)
> イケアで夏になると小さなザリガニをレストランで食べれる
以前、イケアの食品コーナーで冷凍パックも売ってました。
かなり積極的にセールしてたけど、おっしゃるとおりあまり売れてなかった模様。
結局のところネタにしかならないからしょうがないかなと。
さーて50円ソフト食べて帰るか。
Re: (スコア:0)
安ければエビの代用品とかになるかもだけども、安くも無いからなあ。
エビの方なんてクルマエビの代替品のブラックタイガーの代替品のアカエビとか有るくらいで、
積極的に大規模養殖しているので圧倒的に値段も安いし入手性も良い。
味が大差ないんだから、それじゃあ競争にもならん。
Re: (スコア:0)
ほとんどの日本人は食べたことないから珍しいんだけど、
せめてどう美味しいか書いてくれないかな。よろしく。
Re: (スコア:0)
ロブスターってザリガニだよね。
ロブスター食べたことない?
Re: (スコア:0)
大皿に載ったザリガニ食して社交性を身につけられてはいかがでしょうか!?
Re:イケア (スコア:2)
この辺りのツリーのどこかに「こういう人が豆の腐ったのを食べる」「雑煮に味噌を入れたり丸餅を使ったりする」「芋煮をしょうゆで作ったりする」「グリーンピースの乗った焼売を食べる」「豚の餌みたいにモヤシを山盛りにする」あたりの他愛ないご当地食習慣煽りを入れたいのですが今ひとつ場所が決まりませんな。
# 「エッ、召し上がったことがない? 是非に一度お連れせねば」
# と社交性を発揮するネタにするくらいが丁度いいですよね……
Re: (スコア:0)
日本ではザリガニとロブスターは分けて考えるのが一般的だと思うけど。
食事の話で分類学を持ち出されてもね。
イノシシとブタは全く同じ味なのかい?
Re: (スコア:0)
イノシシとブタの違いって肉の収量と飼育上の性質だけじゃないかなあ。
イノシシはウリ坊の頃から虫とか動物性のを食わせずに配合飼料だけで育てればブタと同じなんじゃないかって味。いや、そうじゃなく、本題はザリガニ食ったかどうかだったね。
工学部の学生なら凡そ実験室で夜中にザリガニ揚げて食べた事があると思ってたんだがそうでもないのか……。
Re: (スコア:0)
実験室で揚げ物ですか、キッチン設備充実してるなあ
やるとしてもゆでるぐらいが限界かな…(やったことないけど
Re: (スコア:0)
むりろ初めて聞いた>工学部の学生なら凡そ実験室で夜中にザリガニ揚げて食べた事があると思ってたんだがそうでもないのか……。
関東圏のいくつかの大学の工学部に在籍したことがある人に聞いてみたが該当する人はいなかった。
もしかして地方特有の風習を全国一般的なものと錯覚してないか?
#どっから仕入れるんだよという返答があったがそういうのは手軽に入手できる田舎の学校限定じゃないのかと思うのだが?
Re: (スコア:0)
>工学部の学生なら凡そ実験室で夜中にザリガニ揚げて食べた事があると思ってたんだが
そんなバカなww
いや工学部って辺鄙なところにあるけどさ。
せいぜい(学食の時間を逃すと詰むので)パスタなどを備蓄してる程度じゃね?
Re: (スコア:0)
うちの研究室は自分の在学中は水道や冷蔵庫、湯沸かし器レベルですが
卒業後にキッチン設備が充実しました。
といっても泊まり込み学生用じゃなくて、人間型ロボットの研究のために
家事動作をさせるフィールドとして整備したそうで。
納入業者が奮発してIH調理器にしたのですが、それが却ってロボットの腕には
危険になってしまったというオチがついてました。
Re: (スコア:0)
大学の寮生なら凡そ庭で鶏むしって食べた事があるだろう
くらいのジョークという理解
Re: (スコア:0)
運動させて鍛えたブタだと、イノシシと味の区別をつける自信がない。
Re: (スコア:0)
空を飛べる豚とイノシシでは?
Re:イケア (スコア:2)
Re: (スコア:0)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%B6%E3%... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
あえて”一般的”と書いているのにその返信ですか。
Re: (スコア:0)
ザリガニって田んぼや用水路にいる小さいやつだろ
少なくともレッドロブスターのCMに出てくるようなデカい奴はいない
Re: (スコア:0)
レッドロブスターのCMに出て来るようなデカイやつはいないかもしれないが、
レッドロブスターで出て来るサイズの奴は居るがな。
Re: (スコア:0)
ロブスター≠ザリガニだよ、これは日本でも欧米でも。
大きさだけじゃなく、食材として味も性質も違う。
ロブスターとメニューに書いてアメリカザリガニを出したら
日本でも欧米でもこれは違うだろうと怒られるよ。
Re: (スコア:0)
そりゃメニューに伊勢エビって書いてあるのにブラックタイガーが出てきたら怒るだろ
Re: (スコア:0)
その通り、ブラックタイガーを食っても伊勢エビを食ったことにはならず、ロブスターを食ってもザリガニを食ったことにはならない。
Re: (スコア:0)
アメリカザリガニ Procambarus clarkiiって言ったのにエビ全般に話をすり替えてる
Re: (スコア:0)
たぶん、伊勢海老がエビじゃなくてザリガニの仲間だってのを知らないのだと思う。
Re:イケア (スコア:1)
イセエビ(イセエビ下目)までザリガニの仲間扱いしたら、
ほとんどのエビとタラバガニとシャコとヤシガニがザリガニの仲間になってしまわない?
Re: (スコア:0)
イセエビ下目とザリガニ下目を仲間って言っちゃうと、それを取りまとめてるのはもうエビ目だからなぁ。
Re: (スコア:0)
ニューオーリンズ行った時は当然の様に「ザリガニ食おう」って話になったぞ。
上海で「上海ガニ食おう」ってのと特には変わらん。
ちょい昔は千葉や茨城にもザリガニ食わせる店はあったんだけども、そういやいつの間にか見なくなっているな。
ニホンザリガニが取れなくなったから滅んだか。
でもってフツーにエビ系統の味だからマズイって事は無い。
扱い悪いと臭み出るけど、それはエビでも変わらんし。
Re: (スコア:0)
だって伊勢海老の方が美味いし…
Re: (スコア:0)
まさにその通りで、日本では他の甲殻類が豊富なため、ザリガニを食う食文化が生まれなかったらしい。
Re: (スコア:0)
でもそこらで捕まえられるんだから、
ザリガニ食もそれなりに広まってていいような気がするけど…
と思って調べたら、
ニホンザリガニって北の方にしかいなかったのね
アメリカザリガニが流入して広まったのか
Re:イケア (スコア:2)
マジですか
子供のころアメザリと区別されていた「ザリ」が日本ザリガニかと思っていたが、
単に小さいアメザリだったのかな
Re: (スコア:0)
俺も子供のころ同様の記憶が・・・。
そのころからニホンザリガニと言っていたと思う。
> かつては北日本の山地の川に多く分布していたが、現在は北海道、青森県、岩手県及び秋田県の1道3県に少数が分布するのみである。(Wikipedia)
とあるので、30年前の南東北で子供だった俺は本当にニホンザリガニを採っていた可能性もありかな。
もういないのか、悲しいな。
Re: (スコア:0)
前に行ったザリガニ料理を出すお店で聞いた話だと、
「ザリガニ丼一杯で20匹から必要なので手間が大変」
とか言っていたな。
前は印旛沼の方に何軒か店が有ったんだけども、全部なくなってしまったかな?
今でも入手したいのならアメリカザリガニ系だけど
http://akan-gyokyo.com/fish/ [akan-gyokyo.com]
とかどうぞ。
Re: (スコア:0)
印旛沼周辺ではザリガニ料理店は未だに何店舗か有るよ。
流石に減ってはいるが普通にザリガニ食文化が発生して未だに生き残っている。
Re: (スコア:0)
その辺りもビミョーだな。
ちゃんとした店で刺身で出されるのならまあ伊勢海老の方がっても納得だが、
他の調理だと特に伊勢海老の方がとかは思わんなあ。
まあ、千葉とか遊びに行くとついつい買ってしまうけども、贅沢感があるものでは入手性が良いって程度で。
Re: (スコア:0)
むしろザリガニ食ったことある方が貧相ぽいよね。
Re:イケア (スコア:1)
昔一瞬だけ日本展開されたマクドナルド系の高級サンドイッチ店(プレタマンジェ)で
ザリガニ(Crayfish)のサンドイッチ食べたな。
結構高かったよ。
ソースは天皇の料理番 (スコア:1)
日本国内の価値観だけだとそう考えるのも仕方ないですが、フランス料理では高級食材でして天皇の晩餐会でも具されたんですけどね。
Re: (スコア:0)
天皇にザリガニ食べさせたフランス人って書けば愉快な人が晩餐会の主催者を攻撃してくれそう。
Re: (スコア:0)
昭和天皇と今の上皇様は生物学者だから、むしろ興味持って喜んで食べそう。
Re:ソースは天皇の料理番 (スコア:2)
昭和天皇と今の上皇様は生物学者だから、むしろ興味持って喜んで食べそう。
アメフラシを食ってみたのは昭和天皇でしたっけ
と思ったらウィキペディアに記述があった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B7 [wikipedia.org]
アメフラシを甘辛く煮付けたそうだが、「煮るとこんなに小さくなる」と指で輪をつくって笑っていたと言う。侍従長の入江相政は、「味が無く、コリコリして噛み切れない。それを三度もお召し上がりになったのだから……」
Re: (スコア:0)
イタリアンのスカンピも海水棲のザリガニだよな。
味も確かにザリガニって言えばザリガニ。
とはいってもエビと言われればエビの味ってレベルでしかないが。
Re: (スコア:0)
マウントオナニストさんはザリガニひとつでオナニーできるんだから
大変お困りのようですね
Re:イケア (スコア:1)
>強いスパイスで臭い消し
どのスパイスを使っていましたか?胡椒やトウガラシみたいにヒリヒリするタイプ
よりもむしろスパイス自体が臭いことを逆手に取ったタイプを予想をしました。