アカウント名:
パスワード:
ビタミンは加工で失われる分があるので、それを補えるように、ビタミン添加されてるタイプを選べばいい
最も失われるのは食物繊維です。
オトナンサー編集部(記事の引用元)の最大のポイントは、食物繊維。豆乳やジュースにすると、オカラやセロリなどの筋の部分が食品工場で廃棄物として取り出される。
その食物繊維が、脂や塩分を吸い取って排泄してくれたり、糖質の吸収を穏やかにして血糖上昇をなだらかにしてくれる。腸内細菌の巣になったり餌になって、腸内細菌が造る有機酸の元になる(武田 [takeda-kenko.jp])
動脈硬化学会 [j-athero.org]も「伝統的な日本食(The Japan Diet)は動脈硬化性疾患の予防に有効です。」と言っているが、加工食品に頼りすぎないことをお願いしている。ジュースや豆腐は、食物繊維が足らないのか?じゃぁ「青汁」「オリゴ糖」を足すか?そうじゃなくて、調味料でコテコテにしない、青菜の茹でたのとか、丸のままのキュウリとか、焼きノリを加えてください。
一番失われるのは食物繊維です。これはジュースだけではどうやったって補えません。
ファイブミニ、青汁「は?」
ジュースとはなにか
デジタル大辞泉(小学館)によると「果物や野菜の絞り汁。果汁。また、それを薄めて砂糖などを加えた清涼飲料水 [goo.ne.jp]」
市販の場合は、そんな辞書上の定義(一般的な意味)なんかどうでもよくて、法律上の定義がすべてでしょう。
で、調べようと思ったけど、今e-govが死んでる・・・
https://www.meg-snow.com/customer/center/communication/pdf/center12.pdf [meg-snow.com]雪印メグミルクにあるPDFには
果実・野菜飲料は、JAS法によって、「ジュースとは原料となる果汁・野菜汁が100%のものだけ」と決められています。
とある。青汁はジュースの可能性あるな
薄めるのはアウト(濃縮果汁は別)なんで、辞書の定義ははずれ。参考にしちゃだめ
#「みっくちゅじゅーちゅ」はジュースじゃないのでこの名前に
食物繊維対策にはもやし食べればいいなもやし1パック(200g)を2日に1袋食べれば十分
うっうー
テレビ版しか知らないが高槻家のもやし祭りは月一度だったような2日に1袋ということはもやし祭りで15袋食べなければならない
それを分かって頑張っているよね。2014/10/17の東洋経済の記事 https://toyokeizai.net/articles/-/49940 [toyokeizai.net] より:「もともとの野菜は540g分使っています。」「食物繊維といっても、水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維があって、水に溶けない不溶性の食物繊維は搾りかすとして取り除きますが、水溶性の食物繊維は、野菜ジュースの中に若干残っています。」「ビタミンCは目標の44.7mgに対して10mgですので、45mgになるように後から加えています。」「一部の商品については、ビタミンCや食物繊維などの栄養素を添加しています。その場合は、原材料名の欄にすべて記載しています。」
どの製品も一律搾ってあるのか。そんなあからさまな弱点が分かってるなら、「搾らず丸ごと砕いた」と歌う製品が出ても良さそうに思うけど…。
飲み干したときにコップに粉やペースト状のものが残るような奴はそういうことを謳ってたりしますよ。スムージーとかにも多いかな。そういうのがメジャーじゃないのはそういうのがそんなに売れてないから、でしょうね。
加工の方法によって失われる量や種類は変わってくるから、目標摂取量って料理する前の素材の重さだよね?加工すれば栄養素が失われるのは料理もジュースも同じなのにどうして…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
ビタミン添加されてるタイプを選べばいいのでは? (スコア:0)
ビタミンは加工で失われる分があるので、それを補えるように、ビタミン添加されてるタイプを選べばいい
Re:ビタミン添加されてるタイプを選べばいいのでは? (スコア:2)
オトナンサー編集部(記事の引用元)の最大のポイントは、食物繊維。
豆乳やジュースにすると、オカラやセロリなどの筋の部分が食品工場で廃棄物として取り出される。
その食物繊維が、脂や塩分を吸い取って排泄してくれたり、糖質の吸収を穏やかにして血糖上昇をなだらかにしてくれる。
腸内細菌の巣になったり餌になって、腸内細菌が造る有機酸の元になる(武田 [takeda-kenko.jp])
動脈硬化学会 [j-athero.org]も「伝統的な日本食(The Japan Diet)は動脈硬化性疾患の予防に有効です。」と言っているが、加工食品に頼りすぎないことをお願いしている。
ジュースや豆腐は、食物繊維が足らないのか?じゃぁ「青汁」「オリゴ糖」を足すか?
そうじゃなくて、調味料でコテコテにしない、青菜の茹でたのとか、丸のままのキュウリとか、焼きノリを加えてください。
Re:ビタミン添加されてるタイプを選べばいいのでは? (スコア:1)
一番失われるのは食物繊維です。
これはジュースだけではどうやったって補えません。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:ビタミン添加されてるタイプを選べばいいのでは? (スコア:1)
ファイブミニ、青汁「は?」
Re:ビタミン添加されてるタイプを選べばいいのでは? (スコア:1)
ジュースとはなにか
Re:ビタミン添加されてるタイプを選べばいいのでは? (スコア:1)
デジタル大辞泉(小学館)によると「果物や野菜の絞り汁。果汁。また、それを薄めて砂糖などを加えた清涼飲料水 [goo.ne.jp]」
Re:ビタミン添加されてるタイプを選べばいいのでは? (スコア:1)
市販の場合は、そんな辞書上の定義(一般的な意味)なんかどうでもよくて、法律上の定義がすべてでしょう。
で、調べようと思ったけど、今e-govが死んでる・・・
https://www.meg-snow.com/customer/center/communication/pdf/center12.pdf [meg-snow.com]
雪印メグミルクにあるPDFには
果実・野菜飲料は、JAS法によって、「ジュースとは原料となる果汁・野菜汁が100%のものだけ」と決められています。
とある。
青汁はジュースの可能性あるな
薄めるのはアウト(濃縮果汁は別)なんで、辞書の定義ははずれ。参考にしちゃだめ
#「みっくちゅじゅーちゅ」はジュースじゃないのでこの名前に
Re: (スコア:0)
食物繊維対策にはもやし食べればいいな
もやし1パック(200g)を2日に1袋食べれば十分
Re: (スコア:0)
うっうー
Re: (スコア:0)
テレビ版しか知らないが高槻家のもやし祭りは月一度だったような
2日に1袋ということはもやし祭りで15袋食べなければならない
Re:ビタミン添加されてるタイプを選べばいいのでは? (スコア:1)
それを分かって頑張っているよね。
2014/10/17の東洋経済の記事 https://toyokeizai.net/articles/-/49940 [toyokeizai.net] より:
「もともとの野菜は540g分使っています。」
「食物繊維といっても、水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維があって、水に溶けない不溶性の食物繊維は搾りかすとして取り除きますが、水溶性の食物繊維は、野菜ジュースの中に若干残っています。」
「ビタミンCは目標の44.7mgに対して10mgですので、45mgになるように後から加えています。」
「一部の商品については、ビタミンCや食物繊維などの栄養素を添加しています。その場合は、原材料名の欄にすべて記載しています。」
Re: (スコア:0)
どの製品も一律搾ってあるのか。そんなあからさまな弱点が分かってるなら、「搾らず丸ごと砕いた」と歌う製品が出ても良さそうに思うけど…。
Re: (スコア:0)
飲み干したときにコップに粉やペースト状のものが残るような奴はそういうことを謳ってたりしますよ。
スムージーとかにも多いかな。
そういうのがメジャーじゃないのはそういうのがそんなに売れてないから、でしょうね。
Re:ビタミン添加されてるタイプを選べばいいのでは? (スコア:1)
加工の方法によって失われる量や種類は変わってくるから、目標摂取量って料理する前の素材の重さだよね?
加工すれば栄養素が失われるのは料理もジュースも同じなのにどうして…。