アカウント名:
パスワード:
> 屠殺用の在庫が無くなると、屠殺出来なくなる
セクシーな人が書いたのかと思った
セクシー構文の場合は前半と後半が全く同じ意味の繰り返しだぞ今回のは前半が原因で後半が結果だからセクシー構文ではない
CO2不足でとりわけ困っているのが食肉業界だ。イギリスでは人道的な観点から、家畜を苦しまずに死なせるため、二酸化炭素ガスを用いて意識を失わせてから屠殺している。 [newsphere.jp]
以前、米国で死刑に使う薬品が [srad.jp] 入手できなくて [srad.jp] 困ってる [srad.jp]って話があったが、既に家畜に対して苦しませずに殺す方法の定番が存在し、当たり前に使わ
二酸化炭素を吸わせる方法は、暴れまくる場合があると思った。犬の殺処分の様子はこんな感じ [youtube.com]。これを苦しまないと言うのに抵抗を覚える人もいると思うね。
かといって、鎮静剤の類は安全に静められるけれど、屠殺の場合はコスト面と薬品残留の面で不可だよね。
また、二酸化炭素を使方法は、ラットやうさぎ等の実験動物を屠殺する方法、犬猫を殺処分する方法だから、それと同じ方法を人間に対して行うのは心理的な障壁があるのかもね。
箱に充填していくんじゃなくて、一気に100%濃度を吸わせればすぐ気絶しそうだけど。
# 噂で聞いただけなので真偽は不明
> 一気に100%濃度を吸わせればすぐ気絶しそうだけど。
ちょっと君、それを試してみて、どうなるかを報告してよ。
100%CO2で殺すと窒息死させたことになるので、動物倫理の方に後で怒られます。
死刑執行する側が精神的ダメージを受けるんだ。毎度毎度人が断末魔の雄たけびを上げながら死んでいくのに立ち会わされて、精神を病まずにいられる人材はそういない。
別に死んでいくのを見る必要もないのでは?死刑執行を完全防音の真っ暗な部屋にしておいて、執行から24時間後確認とかにすれば。
米国の死刑では、州によっては州法により執行時に立ち会いが定められているものがあるんだ。
それこそロボットの仕事にすべきでは。AIがほぼ100%間違いなく死んでいることまで確認をした後に刑務官と医者で最終判断をするようにしよう。
死ぬという刑なので苦しむのは刑に入ってないって誰かがイチャモン付けた
ん?何か変か?
屠殺用の (二酸化炭素の) 在庫が無くなると、屠殺出来なくなる
って、単純な省略が行われているだけの、普通の文章だが?
それとも、君は何か問題を持っているのか?(これは婉曲表現だそうだ)
書いてることは変じゃないが表現としては変よね君は知らないんだろうが日本語でも他言語の多くでも同じ単語を繰り返すのはなんとなくかっこ悪いとされるのよ、面倒くさいけど
だから> 屠殺用の在庫が無くなると、屠殺出来なくなるは屠殺用の在庫がなくなると食肉の供給に影響が出る、とか屠殺用の在庫がなくなると人道的処理に不都合が出るとか表現するのが好ましいの
まぁわからんなら仕方ないけど、知識としては覚えておくといいと思うよ
日本語だと同じ単語の繰り返しが格好悪いという感覚は薄いですし、あえて変えると格好良いとされる言語は確かに多いんですが、単純な伝わりやすさではマイナスだと思うんですよね。「屠殺には屠殺用ガスが使われる。屠殺用ガスの在庫がなくなると、屠殺ができなくなる」と書いた方が冗長ではあるものの明確でしょう。
頭の回転が並にいい人が対象の文章なら書き方を変えて複数の表現を使い同じ内容を様々に違う角度から並記することで内容を突き合わせてもらって抽象的な理解をしてもらう方がよいという理解も一般的でしょうが、ここは相手の雰囲気にもよるのかなと思います。
日本語でも同じ単語の繰り返しはかっこ悪い扱いされるよ。一般論としてだけど。
わざわざ類似の言い回しに書き換えたりしない?全部「~思う」にせず「~考えられる」とか混ぜたりしない?
無論、強調のためなどであえて繰り返すのはあるのだけど、単なる普通の文章として述べる場合は、極力同じ意味の異なる言い回しにするのが良いとされてる。まぁあくまで文芸に近い方の考えかも知れないけどもね。
元の「屠殺用の在庫が無くなると、屠殺出来なくなる」では自分も不自然さを感じたけど、
「屠殺には屠殺用ガスが使われる。屠殺用ガスの在庫がなくなると、屠殺ができなくなる」
このように丁寧に書かれれば、むしろ同じ単語が繰り返されることへの違和感はない。この感覚は何なんだろうね。
いや、表現としても変ではない。屠殺を複数回使っているからそう思うかも知らんが、前者の屠殺は二酸化炭素の使用目的の明確化だし、後者は屠殺という行為の提示だ。どちらも必要なもの。
代案として出てきた、
> 屠殺用の在庫がなくなると食肉の供給に影響が出る> 屠殺用の在庫がなくなると人道的処理に不都合が出る
なんだが、この両方の言い方は明確でないというか、論理の飛躍の内包という問題がある。洗練された言い方ではなく悪文に類するものだろうね。少なくとも、まともな編集者からは赤が付いて戻ってきそうな文章だよ。まあ、素人さんにこういうのを求めるのは酷かもしらんけどねえ。
> 君は知らないんだろうが日本語でも他言語の多くでも同じ単語を繰り返すのはなんとなくかっこ悪いとされるのよ、
それはどこの宇宙の常識かな
同じ語の繰り返しは意味の明確化以外にも意味の強調としても意図的に使用される決して格好が悪いわけではないシッタカほどには
リンカーンのゲディスバーグ演説を知らないかケネディの就任演説を知らないか同じくケネディの「月に人類を」演説を知らないか
全部同じ単語が効果的に繰り返し使われている名演説だよ
CO2は様々な用途があり、鮮度保持用など食品業界のサプライチェーンのへの影響が大きく、特に屠殺用の在庫が無くなると、屠殺出来なくなる。
「鮮度保持用」と「屠殺用」について併記していて、前者については「サプライチェーンへの影響」だから、後者は「食肉の供給に影響が出る」は悪くないと思う。まあ、前者が「影響が大きく」、後者が「影響が出る」は稚拙な感じがするけどね。
まあ、正直、元の文で十分だけどな。
ふむふむ。
一般論的に「影響が大きく」なのにも関わらず、特記したものが「影響が出る」程度って、たしかに変だな。「影響は壊滅的である」とかでも良さそう。
殺人は重罪であり、その中でもこの殺人は無罪となった。
なんて文章があったら、バグりそうになるね。頭が腐ってるのかって思うだろう。
皆、副詞や接続詞、助詞がなぜ多数存在するかを忘れている。
例1:特に屠殺用の在庫が無くなると、「当然」屠殺出来なくなる。例2:殺人は重罪であ り 「るが」、その中でもこの殺人は無罪となった。
日本人に限らず、英語でも代名詞を使うように、人間は重言 [wikipedia.org]を、反復法 [wikipedia.org]に基づく強調だと解釈して処理している節がある。このため、同じ語句が複数
「当然」ではない気がする。この場合は、代用品や別の方法があれば、それを使えばいいわけだし、実際にスタニングという方法がある。おそらく、英国ではそれも禁止されているのだろうから、それが周知の事実であれば「当然」だけど、そうではない。文章としては自然であっても、事実を正しく述べていない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
文法 (スコア:2)
> 屠殺用の在庫が無くなると、屠殺出来なくなる
セクシーな人が書いたのかと思った
Re:文法 (スコア:1)
セクシー構文の場合は前半と後半が全く同じ意味の繰り返しだぞ
今回のは前半が原因で後半が結果だからセクシー構文ではない
Re: (スコア:0)
CO2不足でとりわけ困っているのが食肉業界だ。イギリスでは人道的な観点から、家畜を苦しまずに死なせるため、二酸化炭素ガスを用いて意識を失わせてから屠殺している。 [newsphere.jp]
以前、米国で死刑に使う薬品が [srad.jp] 入手できなくて [srad.jp] 困ってる [srad.jp]って話があったが、
既に家畜に対して苦しませずに殺す方法の定番が存在し、当たり前に使わ
Re:文法 (スコア:1)
二酸化炭素を吸わせる方法は、暴れまくる場合があると思った。
犬の殺処分の様子はこんな感じ [youtube.com]。これを苦しまないと言うのに抵抗を覚える人もいると思うね。
かといって、鎮静剤の類は安全に静められるけれど、屠殺の場合はコスト面と薬品残留の面で不可だよね。
また、二酸化炭素を使方法は、ラットやうさぎ等の実験動物を屠殺する方法、犬猫を殺処分する方法だから、それと同じ方法を人間に対して行うのは心理的な障壁があるのかもね。
Re: (スコア:0)
箱に充填していくんじゃなくて、
一気に100%濃度を吸わせればすぐ気絶しそうだけど。
# 噂で聞いただけなので真偽は不明
Re: (スコア:0)
> 一気に100%濃度を吸わせればすぐ気絶しそうだけど。
ちょっと君、それを試してみて、どうなるかを報告してよ。
Re: (スコア:0)
100%CO2で殺すと窒息死させたことになるので、動物倫理の方に後で怒られます。
Re: (スコア:0)
# そうでも思わなきゃやってられんのだろうなぁ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
死刑執行する側が精神的ダメージを受けるんだ。
毎度毎度人が断末魔の雄たけびを上げながら死んでいくのに立ち会わされて、精神を病まずにいられる人材はそういない。
Re: (スコア:0)
別に死んでいくのを見る必要もないのでは?
死刑執行を完全防音の真っ暗な部屋にしておいて、執行から24時間後確認とかにすれば。
Re: (スコア:0)
米国の死刑では、州によっては州法により執行時に立ち会いが定められているものがあるんだ。
Re: (スコア:0)
それこそロボットの仕事にすべきでは。
AIがほぼ100%間違いなく死んでいることまで確認をした後に
刑務官と医者で最終判断をするようにしよう。
Re:文法 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
死ぬという刑なので苦しむのは刑に入ってないって誰かがイチャモン付けた
Re: (スコア:0)
> 屠殺用の在庫が無くなると、屠殺出来なくなる
セクシーな人が書いたのかと思った
ん?何か変か?
屠殺用の (二酸化炭素の) 在庫が無くなると、屠殺出来なくなる
って、単純な省略が行われているだけの、普通の文章だが?
それとも、君は何か問題を持っているのか?(これは婉曲表現だそうだ)
Re: (スコア:0)
書いてることは変じゃないが表現としては変よね
君は知らないんだろうが日本語でも他言語の多くでも同じ単語を繰り返すのはなんとなくかっこ悪いとされるのよ、面倒くさいけど
だから
> 屠殺用の在庫が無くなると、屠殺出来なくなる
は
屠殺用の在庫がなくなると食肉の供給に影響が出る、
とか
屠殺用の在庫がなくなると人道的処理に不都合が出る
とか表現するのが好ましいの
まぁわからんなら仕方ないけど、知識としては覚えておくといいと思うよ
Re:文法 (スコア:2)
日本語だと同じ単語の繰り返しが格好悪いという感覚は薄いですし、あえて変えると格好良いとされる言語は確かに多いんですが、単純な伝わりやすさではマイナスだと思うんですよね。「屠殺には屠殺用ガスが使われる。屠殺用ガスの在庫がなくなると、屠殺ができなくなる」と書いた方が冗長ではあるものの明確でしょう。
頭の回転が並にいい人が対象の文章なら書き方を変えて複数の表現を使い同じ内容を様々に違う角度から並記することで内容を突き合わせてもらって抽象的な理解をしてもらう方がよいという理解も一般的でしょうが、ここは相手の雰囲気にもよるのかなと思います。
Re: (スコア:0)
日本語でも同じ単語の繰り返しはかっこ悪い扱いされるよ。一般論としてだけど。
わざわざ類似の言い回しに書き換えたりしない?
全部「~思う」にせず「~考えられる」とか混ぜたりしない?
無論、強調のためなどであえて繰り返すのはあるのだけど、単なる普通の文章として述べる場合は、極力同じ意味の異なる言い回しにするのが良いとされてる。
まぁあくまで文芸に近い方の考えかも知れないけどもね。
Re: (スコア:0)
元の「屠殺用の在庫が無くなると、屠殺出来なくなる」では自分も不自然さを感じたけど、
「屠殺には屠殺用ガスが使われる。屠殺用ガスの在庫がなくなると、屠殺ができなくなる」
このように丁寧に書かれれば、むしろ同じ単語が繰り返されることへの違和感はない。この感覚は何なんだろうね。
Re: (スコア:0)
いや、表現としても変ではない。
屠殺を複数回使っているからそう思うかも知らんが、前者の屠殺は二酸化炭素の使用目的の明確化だし、後者は屠殺という行為の提示だ。どちらも必要なもの。
代案として出てきた、
> 屠殺用の在庫がなくなると食肉の供給に影響が出る
> 屠殺用の在庫がなくなると人道的処理に不都合が出る
なんだが、この両方の言い方は明確でないというか、論理の飛躍の内包という問題がある。洗練された言い方ではなく悪文に類するものだろうね。少なくとも、まともな編集者からは赤が付いて戻ってきそうな文章だよ。まあ、素人さんにこういうのを求めるのは酷かもしらんけどねえ。
Re: (スコア:0)
> 君は知らないんだろうが日本語でも他言語の多くでも同じ単語を繰り返すのはなんとなくかっこ悪いとされるのよ、
それはどこの宇宙の常識かな
同じ語の繰り返しは意味の明確化以外にも意味の強調としても意図的に使用される
決して格好が悪いわけではない
シッタカほどには
リンカーンのゲディスバーグ演説を知らないか
ケネディの就任演説を知らないか
同じくケネディの「月に人類を」演説を知らないか
全部同じ単語が効果的に繰り返し使われている名演説だよ
Re: (スコア:0)
「鮮度保持用」と「屠殺用」について併記していて、前者については「サプライチェーンへの影響」だから、後者は「食肉の供給に影響が出る」は悪くないと思う。まあ、前者が「影響が大きく」、後者が「影響が出る」は稚拙な感じがするけどね。
まあ、正直、元の文で十分だけどな。
Re: (スコア:0)
ふむふむ。
一般論的に「影響が大きく」なのにも関わらず、特記したものが「影響が出る」程度って、たしかに変だな。「影響は壊滅的である」とかでも良さそう。
殺人は重罪であり、その中でもこの殺人は無罪となった。
なんて文章があったら、バグりそうになるね。頭が腐ってるのかって思うだろう。
Re: (スコア:0)
皆、副詞や接続詞、助詞がなぜ多数存在するかを忘れている。
例1:特に屠殺用の在庫が無くなると、「当然」屠殺出来なくなる。
例2:殺人は重罪であ り 「るが」、その中でもこの殺人は無罪となった。
日本人に限らず、英語でも代名詞を使うように、人間は重言 [wikipedia.org]を、反復法 [wikipedia.org]に基づく強調だと解釈して処理している節がある。
このため、同じ語句が複数
Re: (スコア:0)
「当然」ではない気がする。この場合は、代用品や別の方法があれば、それを使えばいいわけだし、実際にスタニングという方法がある。おそらく、英国ではそれも禁止されているのだろうから、それが周知の事実であれば「当然」だけど、そうではない。文章としては自然であっても、事実を正しく述べていない。