アカウント名:
パスワード:
審判が笛吹くんじゃなくて全部コンピュータが判断しちゃえばいいじゃん全選手の動きをすべてカメラで解析してボディコンタクトあったら表示してさ
ただ、トップの試合だけソレやっちゃうと審判の仕事が「審判の機械が導入できない場合の間に合わせの仕事」になっちゃうか
アドバンテージ(ファウル受けた側が有利ならファウルとらずに続ける)があるから全部は難しいだろうなぁ
ワールドカップだけでなく、地域リーグなんかの全試合そのシステムが導入できればいいけど、そうでないと導入している/していないで大きくプレイフィールが変わっちゃうのは問題かなぁこのVARもあくまで線審の代わりというか厳密にするためであって、ジャッジは審判が下すわけだしで審判の仕事って単に違反を見付けるだけじゃなくて、変な話だけど「試合を円滑に進める」のに細かい違反を見逃したり流れを妨げないって能力も必要になるスポーツってエンターテイメント的な要素も強いから、それを活かすところまで仕組みとして組み込まないといけないと思う# かなりルールガチガチな陸上でも、フライング失格のルールなんかはエンタメ側からの要請だったし、やっぱり切っても切れない
「ドテッ、痛たたた。」をコンピュータが判定する時代がくるのかな。選手がコンピュータにアピールするのはシュールな感じ。
線を超えたかどうか、や、体に当たったかどうか、などはfact(事実)なので、そういうのは機械で自動判定する方向で良いと思う。競技規則の中に「意図的にどうこうした」や「プレーにインパクトを与えた」とか今のところ審判の主観でしか判断できないような文言があるので、そういうのは機械判定しづらい。たとえボディコンタクトがあったとしてもフットボールコンタクトの範囲内であればファウルではないので、そういうのは人間が判断したほうが面白いと思う。今回話題になったのは単に線を超えたかどうか事実の確認だけなので、機械判定がうまくいっただけ。
AIが画像解析ですべての審判をすることで審判員が不要になり、AIが審判員のスキンヘッドをボールと誤認識するトラブルが無くなるね。
ん?
もうeスポーツに任せればいいんじゃないかと
# 既にいたいよーボタンとかあるのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
全自動化できないものか (スコア:2)
審判が笛吹くんじゃなくて全部コンピュータが判断しちゃえばいいじゃん
全選手の動きをすべてカメラで解析してボディコンタクトあったら表示してさ
ただ、トップの試合だけソレやっちゃうと審判の仕事が「審判の機械が導入できない場合の間に合わせの仕事」になっちゃうか
Re:全自動化できないものか (スコア:2)
アドバンテージ(ファウル受けた側が有利ならファウルとらずに続ける)があるから全部は難しいだろうなぁ
Re:全自動化できないものか (スコア:1)
ワールドカップだけでなく、地域リーグなんかの全試合そのシステムが導入できればいいけど、そうでないと導入している/していないで大きくプレイフィールが変わっちゃうのは問題かなぁ
このVARもあくまで線審の代わりというか厳密にするためであって、ジャッジは審判が下すわけだし
で審判の仕事って単に違反を見付けるだけじゃなくて、変な話だけど「試合を円滑に進める」のに細かい違反を見逃したり流れを妨げないって能力も必要になる
スポーツってエンターテイメント的な要素も強いから、それを活かすところまで仕組みとして組み込まないといけないと思う
# かなりルールガチガチな陸上でも、フライング失格のルールなんかはエンタメ側からの要請だったし、やっぱり切っても切れない
Re:全自動化できないものか (スコア:1)
「ドテッ、痛たたた。」をコンピュータが判定する時代がくるのかな。
選手がコンピュータにアピールするのはシュールな感じ。
Re: (スコア:0)
線を超えたかどうか、や、体に当たったかどうか、などはfact(事実)なので、そういうのは機械で自動判定する方向で良いと思う。
競技規則の中に「意図的にどうこうした」や「プレーにインパクトを与えた」とか今のところ審判の主観でしか判断できないような文言があるので、そういうのは機械判定しづらい。
たとえボディコンタクトがあったとしてもフットボールコンタクトの範囲内であればファウルではないので、そういうのは人間が判断したほうが面白いと思う。
今回話題になったのは単に線を超えたかどうか事実の確認だけなので、機械判定がうまくいっただけ。
Re: (スコア:0)
みたいにルール決めて機械的に判定しないから
毎回毎回のように脚を押されてゴロゴロ転がるパフォーマンス見させられるわけで
Re: (スコア:0)
AIが画像解析ですべての審判をすることで審判員が不要になり、AIが審判員のスキンヘッドをボールと誤認識するトラブルが無くなるね。
ん?
Re:全自動化できないものか (スコア:1)
Re: (スコア:0)
もうeスポーツに任せればいいんじゃないかと
# 既にいたいよーボタンとかあるのかな?