アカウント名:
パスワード:
刑法第二百三十四条の二【電子計算機損壊等による業務妨害】 人の業務に使用する電子計算機若くは其用に供する電磁的記録を損壊し若くは人の業務に使用する電子計算機に虚偽の情報若くは不正の指令を与へ又は其他の方法を以て電子計算機をして使用目的に副ふ可き動作を為さしめず又は使用目的に違ふ動作を為さしめて人の業務を妨害したる者は5年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処す。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
ちょっとした疑問 (スコア:1)
サイバー犯罪条約 (スコア:1)
犯罪目的やウィルスなどのプログラムのソースを
持っているだけで犯罪になります。現在、
国内法の整備に向けて動いているはずなので
現在は法律がないから有罪にはならないのでは。
ただ作ったウィルスなどを頒布した場合は
なんか別件が適用されるんじゃないでしょうか。
やなぎ
字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
Re:サイバー犯罪条約 (スコア:1)
>持っているだけで犯罪になります。
(犯罪目的と言う文言一つ取っても曖昧過ぎる上に行政や企業が犯罪要件を決めている場合が少なくないので、何にでも適用できそうな危惧があるし、それは多くの団体や法学者が既に指摘しているのですが)「ソースを持っているだけで犯罪」と言うことは、
その手のコードにアクセスできる人間は特権階級と言う事になり、特権者による恣意的なセキュリティ対策だけが公に認められ、多数によるボランティア的セキュリティ対策は違法になるというモラルのパラドクスを引き起こし兼ねないと思うのですが…
Re:ちょっとした疑問 (スコア:0)
Re:ちょっとした疑問 (スコア:0)
世の中に一切配布されない(誰も確認することが不可能な)ワームは、作ったことにはなるのでしょうか。
という問題かも。
Re:ちょっとした疑問 (スコア:0, オフトピック)
(通貨偽造[刑法148条1項]と同行使[刑法148条2項])
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:ちょっとした疑問 (スコア:2, 参考になる)
内容は著作権法等で逆に保護されるかもしれないくらいで、それを作成すること自体は罪になりません。
犯罪となるのはそれを悪用して、他人に損害を与えた場合です。
多くの場合、威力業務妨害を問われるでしょう。
すなわち配布を開始した瞬間に犯罪要件が確立するわけで、
作っただけで有罪と推定されることはあり得ません。
一方、通貨、特に現代の信用貨幣は、国家が独占的に鋳造または印刷をして、
価値を保証することで、通貨として通用しています。
この原則が崩れると、途端に通貨経済が破綻します。
たとえ作っただけだとしても、使用目的で製造したと推定されて、厳しく罰せられるのはこのためです。
というわけで、通貨とワームでは事情が全然違うのでは?
Re:ちょっとした疑問 (スコア:1)
ええ。違いますよ。別々に制定されている例として出すのは、まちがっていましたかしら?
通貨ですら、別なのですから、個人の所有物であるところの著作物が別扱いにされるのは当然であろうという推定のもとにおいて。
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:ちょっとした疑問 (スコア:1)
「通貨と同様、ワームも作っただけで犯罪」という趣旨に見えたもので。
# 個人的には、比較対照としては猥褻物頒布罪などの方が近いように思いますが。
Re:ちょっとした疑問 (スコア:0)
Re:ちょっとした疑問 (スコア:0)
もちろん、間違っています。
Re:ちょっとした疑問 (スコア:0)
文章は書いたときの意図より文面そのもののほうがずっと広まるものですから、読解しやすいように書くべきだと思うのです。
# 誤解を与えるのは損ですよ~。
Re:ちょっとした疑問 (スコア:1)
偽計業務妨害では?
Re:ちょっとした疑問 (スコア:1)
例えばメールの添付ファイルによってワームに感染した場合、感染までのプロセスは偽計かもしれませんが、
業務に支障をきたすのはむしろその後の強制的な誤動作にかかるので、威力ではないかと考えた次第です。
ワームやウィルスの種別によっても量刑は変わるのかもしれませんが、その辺はちょっとわかりません。
ちょっと調べてみたところ、そのものズバリな電子計算機損壊等業務妨害罪というのがありました。
これは威力業務妨害を定めた刑234条の第2項として規定されています。
# 勉強不足がばれるなぁ。
ご参考までに、当該条文。
Re:ちょっとした疑問 (スコア:1)
威力業務妨害の範疇に入るというわけではなく、別の「電子計算機損壊等による業務妨害」というカテゴリーになる、というふうに読めます。
先程の投稿で、私は、威力=暴力を用いた場合、偽計=例えば弁護士事務所に対して頼んでも居ないピザを200人分届けさせるような行為、と理解していたので、暴力でなければ偽計と考えました。
Re:ちょっとした疑問 (スコア:0)
Re:ちょっとした疑問(オフトピ -1) (スコア:1)
# ネタにマジレス?
Re:ちょっとした疑問 (スコア:0)
違法合法から、逮捕されるかまで飛躍しないよ~に。
Re:ちょっとした疑問 (スコア:0)