アカウント名:
パスワード:
彼らのほうにも「送ったらやばいブラックリスト」というものが存在するんだろうか?
そのうち「検索エンジン一括登録」ならぬ「迷惑メール一括通報」なんてサービスができたりして。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
転送 (スコア:0)
まぁ、請求元を調べればいい・・・のかな?でも、架空の罪を押し付けるためにってこともあるかもしれないですし...って今のところそういうことはないのかな?
Re:転送 (スコア:2, 参考になる)
転送時に元のヘッダを全部取り込んでくれるMUAなら転送で問題ありませんし、添付した場合に元のヘッダ全てを残してくれないMUAなら問題あり
Re:転送 (スコア:3, すばらしい洞察)
特に、利用者が最も多いと思われるOutlook ExpressはデフォルトではReceivedヘッダをユーザーに見せないようにしているし。
あと、携帯やWEBメールの類でヘッダ情報を取得する方法がないやつってのも困りものですな。
思いつきなんだけど、通報用というか罠のメールアドレスをそこらじゅうのWEBサイトに書いてもらってBOTに収集させて、生の詐欺メールが警察に送られるように仕向けるってのはどうかな? かな?
Re:転送 (スコア:2, 参考になる)
携帯でも出来ますよ。
NTTドコモは3/24から開始です。
迷惑メール対策としてiモード宛メールにおけるヘッダ情報の提供機能を拡充(NTTドコモ) [nttdocomo.co.jp]
au携帯電話におけるEメールヘッダ情報表示機能の提供について(au) [kddi.com]
Eメールヘッダ情報閲覧機能(ボーダフォン) [vodafone.jp]
Re:転送 (スコア:1)
あと、auはメールを自動転送した場合はReceivedヘッダを残してくれるので有難いです。
vodafoneの場合、ヘッダ情報見るためだけに専用パスワードが要るってのが何だかな~。
会社の先輩がvodafone使ってるんだけど、嫁さん名義だから本人確認がとれないためパスワードが貰えなくて困ってるのですわ。
Re:転送 (スコア:1)
自宅でメールサーバやってる沢山の人から協力者が募れると思う。
みんな鬱陶しいSPAMにうんざりしてる事だし、喜んで協力してくれるんじゃないかな?
やり過ぎくらいがちょうどイイ
Re:転送 (スコア:1, 参考になる)
>生の詐欺メールが警察に送られるように仕向けるってのはどうかな?
これは警察ではないですがすでにやってるようです [asahi.com]。その名も『迷惑メールおとり作戦』そのまんまですな。
こういう対策も重要だけれど、ちゃんとそういう情報は共有されているんだろうか。対策をしてくれるところが増えるのはいいのだけれど、通報する先ばかりどんどん増えるというのは効率がよくないな……。
#そのうち「検索エンジン一括登録」ならぬ「迷惑メール一括通報」なんてサービスができたりして。
Re:転送 (スコア:1)
スパム連中にも共有されちゃって、さくっと送信先からfilterされちゃうかも。
彼らのほうにも「送ったらやばいブラックリスト」というものが存在するんだろうか?
Re:転送 (スコア:1)
root@localhostとか、president@whitehouse.gov(アメリカ合衆国大統領にこれで届くのかは知らんが)とか?
上のは冗談にしても、○○組の若頭のメールアドレスなんかは除外するんではないかと思われ。
Re:転送 (スコア:0)
「うちのプロバイダのアドレスには迷惑メール絶対来ないよ」
とか
「迷惑メールがきたらきっちりけじめをつけさせます」
とか
ほんとにはじめたら怖いのでAC
Re:転送 (スコア:1)
Receivedヘッダから送信者のプロバイダを割り出し、そのサポートに連絡。ウィルスの種類に応じて、SymantecやTrendmicroなどといったウィルス情報のURLを教えてやると親切かも。
警察&送信者のプロバイダに通報。
警察&送信者のプロバイダ、あとフィッシングサイトがホスティングされている場合、そのホスティング業者に連絡。 フィッシングのターゲットになっている企業(VISAとかcitibankとか)に連絡した方がいいかどうかは微妙。
送信者のプロバイダに連絡。ホスティング業者の規約を調べて、アダルト系サイトの開設や迷惑メール行為の禁止が謳われていたらそこにも連絡。toドメインのように、アダルト系サイトの開設がドメイン単位で禁止されていたら、NICに連絡するのも手かな。
こういった通報用メールのテンプレート(和文&英文)作るとか言いつつ1年以上放っぽってる・・・。
Re:転送 (スコア:1)
つぶしあいをしてもらうとか。
1を聞いて0を知れ!
Re:転送 (スコア:1)
おとり捜査(オフトピック) (スコア:0)
大雑把に言うと、おとり捜査と呼ばれるものは2種類にわけて考えられています。
第一が犯罪機会提供型。
第二が犯罪意志惹起型。
前者は、犯罪を行う意志の「ある」者に対して、警察または検察が犯罪の機会を提供した場合のこと。
後者は、犯罪を行う意志の「ない」者に対して、警察または検察が積極的に働きかけ、その結果として犯罪を行った場合のこと。
前者の場合、被疑者に対する働きかけは重大な人権侵害には該当せず、許される、と考えられています。
例
Re:おとり捜査(オフトピック) (スコア:1)
日本では両方とも禁止されています。
#と言うか、実際は「その2つを区別することが非常に難しい」こと、
#警察が新たに犯罪を起こさせ量刑を重くさせることが正しいことなのかと言う議論があること、
#で、それを考えるのが面倒だから両方禁止、なのですが。
Re:おとり捜査(オフトピック) (スコア:0)
>#と言うか、実際は「その2つを区別することが非常に難しい」こと、
>#警察が新たに犯罪を起こさせ量刑を重くさせることが正しいことなのかと言う議論があること、
確かにそのとおり。
しかし、だから全面禁止だ、などという議論は聞いたことがありません。
法律の専門書(田宮 裕とか田口 守一とか)を読む限りは、それらの問題点を認識しつつ、それでも憲法や刑事訴訟法の建前と合致させ、しかも捜査の実益をあげるためにはどうするか、という観点から議論が出発していると思います