アカウント名:
パスワード:
ベースになってる量産車が今のところ1600ccしかないってだけだよ。
そのリンク先をよく見れば、
4WDを売りにしてる車で、2WDしか出れないカテゴリにあえて参戦するかなぁ…
先のことはホントに知らないAC
>ディーゼルは、ガソリンエンジンに比べて、排気量あたりの出力が小さい
NAなら確かにそうです [isuzu.co.jp]。
でも、昨今のヨーロッパで使われている乗用車向けのディーゼルエンジンの出力はこんな感じ [geocities.co.jp]で、どれも当たり前のようにターボチャージャーが付いてます。ピークパワーはともかく、トルクはどれも半端じゃない(1.9Lディーゼルだと1.6Lガソリンエンジンの2倍近い)ことをお忘れなく。
# 件の車は欧州市場向けですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
GyaOがWRCを全戦放送 (スコア:2, 参考になる)
BS日テレでは毎週レギュラー放送されている [bs-n.co.jp]わけですが...
むしろBSデジタル放送の知名度を上げるほうが先ですかね
地上波でも放送して欲しい (スコア:1)
昨シーズンはテレビ東京で放送してくれたのになぁ。
#祝!スズキWRC参戦!
Re:あれ。いつの間にか(オフトピ) (スコア:0)
#とりあえず来年までは雌伏中
Re:あれ。いつの間にか(オフトピ) (スコア:2, 参考になる)
We believe you can fly.
Re:あれ。いつの間にか(オフトピ) (スコア:1)
( ・∀・)つ http://www.suzuki.co.jp/release/d/d051201.htm [suzuki.co.jp]
#Richard Burnsの死を悼んでID。。。
We believe you can fly.
Re:あれ。いつの間にか(オフトピ) (スコア:1, 参考になる)
ベースになってる量産車が今のところ1600ccしかないってだけだよ。
そのリンク先をよく見れば、
(=そのエンジンを入れるスペースがある)
(ベース車両の仕様とは無関係で、NA1600ccの2WDのみ)
4WDを売りにしてる車で、2WDしか出れないカテゴリにあえて参戦するかなぁ…
先のことはホントに知らないAC
Re:あれ。いつの間にか(オフトピ) (スコア:1)
>1.9Lのディーゼルエンジン仕様もある
ディーゼルは、ガソリンエンジンに比べて、排気量あたりの出力が小さいので、
同型車種でエンジンのバリエーションがある場合、ディーゼル搭載車のほうが
排気量が大きくなる傾向があります。
2L級のガソリンエンジンを搭載した場合、出力もそれなりに大きくなるので、
シャーシとか走行系には、大幅に手を加える必要が生じるのではないでしょうか?
ただ、JWRCで参戦するにしても、FIATもSX4の同型車を出すんでしょうかね?
Re:あれ。いつの間にか(オフトピ) (スコア:0)
>シャーシとか走行系には、大幅に手を加える必要が生じるのではないでしょうか?
市販車のシャーシをそのまま流用するようなカテゴリなの?
よく知らないんだけど。
Re:あれ。いつの間にか(オフトピ) (スコア:1)
ですが、ガソリンエンジンベースで、1.6Lと2LのシャーシからWRカーを仕立てるのなら、
1.6Lからのほうが、より多くの工数を要するのではないか?
スズキが、そこまでのコストを費やしてまで、WRCに参加するだろうか?
とゆう疑問を持ったので、先のコメントを投稿したものです。
SX4にガソリン2Lのラインナップがあれば、
それに手を入れてWRカーにするんだろうなって、納得できたんですけどね。
Re:あれ。いつの間にか(オフトピ) (スコア:1)
>ディーゼルは、ガソリンエンジンに比べて、排気量あたりの出力が小さい
NAなら確かにそうです [isuzu.co.jp]。
でも、昨今のヨーロッパで使われている乗用車向けのディーゼルエンジンの出力はこんな感じ [geocities.co.jp]で、どれも当たり前のようにターボチャージャーが付いてます。ピークパワーはともかく、トルクはどれも半端じゃない(1.9Lディーゼルだと1.6Lガソリンエンジンの2倍近い)ことをお忘れなく。
# 件の車は欧州市場向けですよ。
Re:あれ。いつの間にか(オフトピ) (スコア:1)