アカウント名:
パスワード:
草書みたいなくずし字で書くと、関連する文節は一連なりの線で書かれるから、明確な区切り記号は要らなかった。 また、字の大きさを調整して、一行ちょうどに納まるように書くから、改行も要らない。
その手の専門でないので、勝手な推測でしかないけど:-P
この場は対顧客プレゼンの場でもございませんので
エンジニアスキルをコスト換算した場合、Windowsのほうがはるかに安上がりですし、他のunixライクOSならもっと安いでしょう。(句読点筆者)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
意味あるのか? (スコア:3, 参考になる)
計算能力・処理能力が全ての世界で、Mac である存在価値って、BSD系UnixなMacってより、PowerPC そのものにあったと思うのだが。無論それが全てとは言わないが、とにかく、G5 の計算能力が一番の魅力であったのは事実だ。
Intel Mac 自体は、クライアントユースって意味では PowerPC でなくても十分に魅力はあるし、ある部分では PoewerPC のときより魅力はあるし(魅力も減ったところもある)、いいと思うのだが。
Intel CPU を乗せるのならば、コスト的、処理能力・安定性重視ならば他のベンダの方がいい気がする。って思うのは自分だけ?
Re:意味あるのか? (スコア:5, 参考になる)
あと,ネットショッピングでロジックボードとか電源ユニットとかファンユニットが買えるのもXServeぐらいじゃなかろうかと思うのですが。
Re:OSXが使えるから (スコア:1, すばらしい洞察)
わかっている人間が使うのであれば、*BSDなりLinuxなり使うのが良いのでしょうけど、
「管理をエンドユーザに任せる」場合、統一されたGUI操作が可能なのは利点かと。
WindowsServerですとCALの存在がありますが、OSXだと無制限ライセンスを一本購入すればOK。
後々クライアントPCが増えた場合でも「投げっぱなし」にできますし。
>ちょいと柔い筐体
柔い…かどうかは気にしなかったのですが、XServeの静音なところは個人的に気に入っています。
ただ奥行きの長さは…(汗
Re:OSXが使えるから (スコア:1)
DELLとかの2Uと同等以上にはうるさいと思います。
でも、ラックに複数台入れてしまえば、一台一台の音は誤差ですね。
Re:意味あるのか? (スコア:0, 興味深い)
Re:意味あるのか? (スコア:2, 参考になる)
これには全く持って同意だねぇ。
そもそも、XserveG5にはビデオカードが標準添付されていないということを考えれば
リモートからsshなりでログインしてVNCサーバを立ち上げたいと思うんだがそれができない。
(少なくとも私はそこに時間を割けなかった)
コマンドラインで操作できるのはいざというときに潰しがきくので非常にいいと思っているのだが
MacOSを使っているのだからGUIで操作したいというのは同意を得やすい要求だと思います。
まぁ、今回発表されたXserveから貧弱なグラフィックチップが内蔵されるようだから
最低限のラインはクリアされた訳ですが、
サーバにはCUIでセットアップできる機能をもっと充実させなくてはいけないでしょう。
それでも10.2の頃に比べたらだいぶ良くなったとは思うんだけどね。もっと上を。
Re:意味あるのか? (スコア:0)
Re:意味あるのか? (スコア:1)
句読点がなくても、結構読めるもんだなと思ったくち。新鮮な発見。
--- Dead Poet Social Club
Re:意味あるのか? (スコア:0, オフトピック)
それ以前は句読点どころか空白や改行すら無い時代が長かったそうです
今では句読点が無いと非常に読みにくく感じるのですから句読点は画期的な発明(日本にとっては輸入かも)だったということでしょうか
さて句読点のある#992939と句読点のない#992963を見比べてみると程度問題はあれ私にはどちらも読みにくく感じます
どちらにもないものは改行ですね
ディスプレイで読む文章では文章毎や文節で改行されることに慣れてしまっています
印刷物では気にならないので不思議なものです
携帯電話メールで育った世代はまた違う感覚を持っているのでしょうか
Re:意味あるのか? (スコア:0)
句読点は必要なかった (スコア:0, オフトピック)
草書みたいなくずし字で書くと、関連する文節は一連なりの線で書かれるから、明確な区切り記号は要らなかった。
また、字の大きさを調整して、一行ちょうどに納まるように書くから、改行も要らない。
その手の専門でないので、勝手な推測でしかないけど:-P
失礼ながら自己レス (スコア:0, 興味深い)
スラドはツリー形式なので、私は元コメントに対して発言していたことをお忘れなき様。
簡潔に言えば、元コメントに対し「何か勘違いをしているようだが?」
とだけ言いたかったのですが、それだけでは芸がないうえ、
この場は対顧客プレゼンの場でもございませんので、あの通りの文体となりました。
至らぬ点をお詫びします。
ポイントを補足しますと、Windows2003Serverは3万円のPC でも動くわけで、
ハードを安く調達すればライセンス負担も軽くなり、クラスタリングも楽チンで、
未だスタンダードといえるシェアを誇り、質の良いエンジニアも沢山居ます
Re:失礼ながら自己レス (スコア:1)
クライアントが1台増えるごとにCALが¥4000くらい必要だったのでは?Red Hatは詳しくないけどSUSEなんかも含めてサーバ系はそれなりに費用がかかったような気がする。
自己責任でfedoraとか使うのに比べれば、当然メーカ品はどれにしても高くなるし。
うげ (スコア:1)
Re:失礼ながら自己レス (スコア:0)
Re:失礼ながら自己レス (スコア:0)
最新のクアッド句読点がなくても、きちんとした文章ならけっこう読めるもんだと感心したくらいだ。
Re:失礼ながら自己レス (スコア:0)
句読点を省いた事で読みやすくなった訳じゃないよね。
Re:失礼ながら自己レス (スコア:0)
最新のクアッド句読点が、あなたの文章を世界的大文豪をも超えた未知の高みへとドライブすることをお約束します。
# 一個多かった
Re:失礼ながら自己レス (スコア:0)
特に数TBものファイルサーバで RHEL(ext3) なんてセキュリティ以前に機能的な問題で利用しないでしょう?。
それとも ここで想定している ファイルサーバは最大でも 数百GB 程度?
Re:失礼ながら自己レス (スコア:1)
いまのところzfsに関する悪い話聞いてないし。
CPU Usasgeに関してはまぁ、時間が解決するでしょう。
フレームのもとか否か (スコア:1)
Re:フレームのもとか否か (スコア:3, すばらしい洞察)
よっぽどな荒らしでない限りマイナスモデするのはどうかと思う。
自分に取って面白くない話だったら無視して(無理にマイナスモデせずに)、
面白いと思った話にどんどんプラスモデしてあげよう。
結構いい話なのに+2 どまりとかけっこうありますし。
Re:フレームのもとか否か (スコア:2)
Re:意味あるのか? (スコア:0)
「参考になる」というモデは正しくないと思うな。
批判するのはいい。が返答が個人的な憶測の範囲でしか発言できてない。
批判するのなら、元発言に対する明確な証拠を元に批判すべきであると思う。
そうでなきゃ参考にならない
# 匿名の臆病者なのでAC
# 自分で自分のコメントにマイナスモデつけて下げたい所であるが・・・
Re:意味あるのか? (スコア:0)
Re:意味あるのか? (スコア:0)
> なんで、これが「フレームのもと」
実際、それを起点に、あなたがおっしゃるところの「つまらない文句」や、オフトピックな内容の投稿が発生しているじゃないですか。
内容と言葉に問題なければいいってものでもないと思う。
--
この投稿もオフトピだなぁ…
Re:意味あるのか? (スコア:0)
プラスモデは、あなたが有益だと思ったコメントに付ければいい。
ほんとうに有益かどうか分からなくて、
「ためしに付けてみよう」という程度のものでも構わない。
しかしマイナスモデは違う。
マイナスモデを付けるなら、10 人中 9 人の賛同が得られるだろう、
という程度に確信があるものだけに限ったほうがいい。
Re:意味あるのか? (スコア:0)
いえあの、「句読点がどうたら」とかいうコメントが投稿されているのを見て「フレームのもと」モデをつけたのですが。
Re:意味あるのか? (スコア:0)
フレームの意味を知らないんじゃ、マイナスモデは付けない方が無難だよ。
Re:意味あるのか? (スコア:0)