アカウント名:
パスワード:
#職場ばれかねないのでAC
次郎三郎とかは代々受け継がれていた名前ですよ。今でも三代目○○襲名とかあるでしょう。
家康の次郎三郎は祖父、父、家康と受け継がれてきた名前ですし、隠居や死去などにより息子が引き継いでいます。家康というか元康という名前は、成人の際に自ら選んで付ける (親や上司などが付ける場合もありますが……) 名前です。昔の中国の名前で言えば字に当たりますね。
あと、丸に関してですが、貴人は幼名の最後は王などだったりする、というのもあります。例としては源義経の遮那王とかでしょうか。時代が下って安土桃山の頃でも、古河公方などではこうした名前のはずです。
近代の姓で呼んだりあだ名で呼んだりするのは、ファーストネームで呼び合うほどの仲ではない、というのもあるかと思います。特に公でしか会わない場合には。
呼んだ?
自作自演乙。オレモナー。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
「A」 (スコア:3, 興味深い)
#職場ばれかねないのでAC
Re:「A」 (スコア:2, 参考になる)
本当の名前を守るという思想があると、聞いたことがあります。
実際、米国居住の中国系移民の方々は、
MarkとかFredとか、こっち風の名前の人が多かったりします。
Aさんも本名があるのかもしれませんね。
Re:「A」 (スコア:4, 参考になる)
>本当の名前を守るという思想があると、聞いたことがあります。
そういう思想があるかはともかく、現実的には中国人は名前を変えることに抵抗感が少ないのだと思います。知り合いも変えてますが名前の漢字が気にいらないからとかそういう理由です。また、生まれた時に親から付けてもらった名前がかわいらし過ぎるから変える、という話もしばしば聞きます。このストーリーの子も「@」なんて名前付けられたとしても、いずれ自分で勝手に名前変えちゃうんじゃないのかと思います。
>実際、米国居住の中国系移民の方々は、
>MarkとかFredとか、こっち風の名前の人が多かったりします。
移民の方々に限らず、中国人は元々自分の英語名を用意しています。なんで?って尋いたら、むしろ日本人は英語の授業の時どうしてるの?と尋き返されました。名前の感覚は日本人とはずいぶん違うようです。
ちなみに、中国語で「@」なんて読むの?と、きいてみたら○のあとにAの発音だよ、と教えられました。「@」君が意図通りに名前を読まれてもらえるのか不安でなりません。
Re:「A」 (スコア:1, おもしろおかしい)
「まるえー」なら、日本で女の子の名前としてぎりぎり通用しなくもないか。「丸恵」とか。
まぁ男の子でも「□のあとにAの発音」的に「かくえー」って名前の政治家もいたから、通用しないこともないかもしれない。
Re:「A」 (スコア:1)
Re:「A」 (スコア:0)
現中村喜四郎の元の名前はなんだっけ?
Re:「A」 (スコア:0)
本当の名前を知ってる=その人を自由に操れる(呪術) という思想で
近親者しか知らない本当の名前(忌み名)と、普段使う名前を使い分けるという
それとは別ですが、良くない存在(鬼とか)に気に入られて
さらわれたりすると困るので、わざと「悪」とか「醜」なんて名前をつけるとか
まぁ、昔ネタになった悪魔君は単に親がヤク中だったわけですが
# 通名ネタ禁止な
Re:「A」 (スコア:0)
> 近親者しか知らない本当の名前(忌み名)と、普段使う名前を使い分ける
デスノート?
Re:「A」 (スコア:0)
Re:「A」 (スコア:0)
Re:「A」 (スコア:0)
信長、秀吉、家康
例に挙げた名を持つ日本史上の有名な人物は、普段、近親者や友人からは「三郎」「籐吉郎」「次郎三郎」とか、または官位で呼ばれてました。
幼名に「○○丸」とつけるのも、もともと「丸」はおまる、つまり便器を意味していて、この親コメントのような意味でそうつけられていたのだそうです。
現代人である私たちも、あまりフルネームや下の名前だけで呼ぶようなことはないですよね。大体は名字にさん付け、あだな、役職、名前の省略形などを使っているはずです。
このように本名で呼ぶことをタブーとすることや、ひどい意味の名前をつけることは、日本や中国だけでなく世界中でありふれた風習のようです。
今のように、生まれたときから名前を固定し、それを社会生活で普通に使うほうが、人の感覚として普通ではないのかもしれません。
Re:「A」 (スコア:1)
次郎三郎とかは代々受け継がれていた名前ですよ。今でも三代目○○襲名とかあるでしょう。
家康の次郎三郎は祖父、父、家康と受け継がれてきた名前ですし、隠居や死去などにより息子が引き継いでいます。家康というか元康という名前は、成人の際に自ら選んで付ける (親や上司などが付ける場合もありますが……) 名前です。昔の中国の名前で言えば字に当たりますね。
あと、丸に関してですが、貴人は幼名の最後は王などだったりする、というのもあります。例としては源義経の遮那王とかでしょうか。時代が下って安土桃山の頃でも、古河公方などではこうした名前のはずです。
近代の姓で呼んだりあだ名で呼んだりするのは、ファーストネームで呼び合うほどの仲ではない、というのもあるかと思います。特に公でしか会わない場合には。
Re:「A」 (スコア:0)
厳密には同じものではないのは確かですが、通常の呼び名として使用する名称ですし、また、長幼の序を表す機能があることも留意するべきでしょう。
家康の場合は、一代で三河半国を切り取った高名な松平次郎三郎(清康)と同じ名を用いることで、その跡取りであることを周りに示す必要があったわけです。
家康などの諱(忌み名)のように通常の呼び名として使わず、目上の人か公的な場面でしか使わない名が字であるというのはさすがに違うと思います。
Re:「A」 (スコア:0)
Re:「A」 (スコア:2, おもしろおかしい)
…… 仮名になってねーじゃん
Re:「A」 (スコア:1)
1を聞いて0を知れ!
Re:「A」 (スコア:0)
Re:「A」 (スコア:0)
でいいじゃん。駄目か。
Bさん(仮名) (スコア:2, おもしろおかしい)
呼んだ?
Re:「A」 (スコア:2, おもしろおかしい)
立派に成人して研修生として生きているのは幸いな人生ではないでしょうか。
Re:「A」 (スコア:1, おもしろおかしい)
スライムBがあらわれた。
スライムCがあらわれた。
# っつーことは、「スライム」は苗字でFA?
Re:「A」 (スコア:1)
Re:「A」 (スコア:0)
# 「阿」は接頭辞ね
「Q」 (スコア:0)
Re:「A」 (スコア:0)
Re:「A」 (スコア:0)
Re:「A」 (スコア:1)
Re:「A」 (スコア:0)
Re:「A」 (スコア:2, おもしろおかしい)
推理小説のネタバレなんてあんまりです!!
Re:「A」 (スコア:0)
(…)
> #職場ばれかねないのでAC
自作自演乙。
オレモナー。
Re:「A」 (スコア:0)
はい?
#1207114=#1207156=Aさん?