アカウント名:
パスワード:
そう言えば, 那須にある「殺生石」(金毛白面九尾の狐が変じたという伝説の石)がラジウム鉱石だなんて話もありましたね. 確かに近くにラジウム鉱泉はありますが, 生き物が死ぬ原因は硫化水素らしいですが.
「平成10014年まで保存する」という具合な決定がなされるのかな。よく、なんとか白書とかで「昭和100年」とか「平成120年」みたいな予想とかが
脈拍数ゼロ、血圧10ミリ水銀、体温18.0℃、容態は安定しています……
# (-1: 不謹慎)
それをやるなら、新しい年号を去年から始めて欲しかった... 新しい年号は二千で、今年は二千2年。
星新一が提案していたんだけどなあ。 #彼が二十一世紀を見ないで行くとは思わなんだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
遺跡になる (スコア:2, 興味深い)
そういえば、ファラオの呪いの正体は、ミイラの処理に使われた物に放射性物質が含まれていたためと聞いたことがあります。
Re:遺跡になる (スコア:2, 参考になる)
違います。
原因は、ミイラやその周辺の遺跡に付着しているカビが主な原因といわれています。
特にミイラに付いているカビは、それ自体は大したものではないらしいのですが、ミイラの解体時に大量に肺に吸い込まれてしまうため、病気になるようです。
現在では、原因が分かっているので、よほど重要なミイラじゃない限りは、解体せず密閉されたガラスケースに保存するようです。
Re:遺跡になる (スコア:0)
これが謎の殺人金属だ!! (スコア:2, おもしろおかしい)
とかいって一万年後の水曜スペシャルで…
#
もちろん探検隊長のH.K氏はカメラマンと照明さんの後から遺跡
に入るわけですが…
Re:これが謎の殺人金属だ!! (スコア:2, 興味深い)
そう言えば, 那須にある「殺生石」(金毛白面九尾の狐が変じたという伝説の石)がラジウム鉱石だなんて話もありましたね. 確かに近くにラジウム鉱泉はありますが, 生き物が死ぬ原因は硫化水素らしいですが.
Re:遺跡になる (スコア:0)
Re:遺跡になる (スコア:3, 興味深い)
* 死んだのは老人や病人。苛酷な発掘現場で無理をしていた
* 調査隊代表のカーターはなんともなかった
* 一つの新聞社と独占契約を結んでいたので、
他の新聞は噂話くらいしか書くことがなかった
ということです。
Re:遺跡になる (スコア:0)
「懲役1000年」みたいなもんで、つまりは「無期限」ってことなんでしょう。
ところで、日本の現行法でそういう法律や契約ってできるんでしょうか?
Ex)1万年間という期限つきのペイオフ凍結、とか。
Re:遺跡になる (スコア:1)
現行法でだめだからやらない、というわけにもいくまい。
平成10014年 (スコア:0)
「平成10014年まで保存する」という具合な決定がなされるのかな。よく、なんとか白書とかで「昭和100年」とか「平成120年」みたいな予想とかが
Re:平成10014年 (スコア:2, おもしろおかしい)
脈拍数ゼロ、血圧10ミリ水銀、体温18.0℃、容態は安定しています……
# (-1: 不謹慎)
Re:平成10014年 (スコア:1)
> (あるいは、いよいよというときに冷凍保存して、死んでないことにしておくとか)
「天皇が死んでも年号は変えない」ということにすればよいだけだと思うけど・・
#「天皇の代=年号」となったのは明治以降。
Re:平成10014年 (スコア:2, 興味深い)
新しい年号は二千で、今年は二千2年。
Re:平成10014年 (スコア:1)
二千1000年問題とかになりそう
Re:平成10014年 (スコア:1)
星新一が提案していたんだけどなあ。
#彼が二十一世紀を見ないで行くとは思わなんだ。
Re:平成10014年 (スコア:0, 余計なもの)
年号 (スコア:0)
Re:年号 (スコア:0)
「西暦2002年は"西暦"2年です」
などというわけのわからん事態になってしまいますぜ。
Re:年号 (スコア:1)
漢字のときは「西暦二千加」とか。
本当かい♪本当かい♪
皇暦12662年 (スコア:1)
Re:平成10014年 (スコア:1)
> よいだけだと思うけど・・
> #「天皇の代=年号」となったのは明治以降。
どちらも正しいけど、この二つの文が並んでるとヘンだよね。だって、「天皇が崩御すれば年号は変わる」というのは、明治以降も明治以前もぜんぜん変わってないわけだから。
Re:平成10014年 (スコア:1)
(明治天皇のはじめの一年半は慶応三年)
Re:平成10014年 (スコア:1)
>> よいだけだと思うけど・・
>> #「天皇の代=年号」となったのは明治以降。
>どちらも正しいけど、この二つの文が並んでるとヘンだよね。
>だって、「天皇が崩御すれば年号は変わる」というのは、
>明治以降も明治以前もぜんぜん変わってないわけだから。
だからといって上の文が変だとは思わないが。
うじゃうじゃ
Re:平成10014年 (スコア:1)
「天皇が死んだら年号を変える」というのは、少数の例外を除いて、明治時代より前から続いているわけです。だからここで、「『天皇の代=年号』となったのは明治以降」という文が出てくるのに対して、私は少し違和感を感じます。「だから何?」って感じかな。
そんな違和感をお感じになりませんか?
Re:平成10014年 (スコア:1)
> たとえば、「『天皇の代=年号』となったのは明治以降」なのだから「 『天皇が死んでも年号は変えない』ということにすればよい」とか。
> でも、そんな因果関係はないわけでしょ。この二つの事項は、一見関係がありそうだけど、お互いにほとんど関係がない。
いや、だから"#"をつけたわけで・・
この二つの文はそんなに関係がないけれど、元投稿者が
「天皇が代わると年号を代えなきゃゃいけない」と思ってるみたいだったから、
「そんなルールは明治以降にできただけだし、
ルールを変えちゃえばいいぢゃん」という含みを持たせたかった、という話。
#こんなところに突っ込まれるとは思わなかった(^^;)
Re:平成10014年 (スコア:0)
>> 「天皇が死んでも年号は変えない」ということにすれば
>> よいだけだと思うけど・・
>> #「天皇の代=年号」となったのは明治以降。
> 「天皇が死んだら年号を変える」というのは、少数の例外
> を除いて、明治時代より前から続いているわけで
ここで論旨がすり替わってますね。
明治以前は天変地異や逆に慶事を機にして在世中にも元号は
変わっていますよね。
それを「天皇は時をも支配する」という思想によって「一世
一元の制」にしたのは明治時代。戦後それもなくなり、改め
て元号法(1979施行)でそ
Re:遺跡になる (スコア:0)
三代目