アカウント名:
パスワード:
読める読めないのもあるけど、開発速度の問題じゃないでしょうか。 Windowsで開発してて良く英語のドキュメントも読みますが、日本語読むより断然時間がかかるんで。
は同感です。
「共通語で書く」ことは「多くの人に読んでもらえる可能性がある」ので間違ってはいないと思います。 しかし、それを勘違いした人が「だから英語だけでいい」と言っても理由
おいらは日本発かどうかなんてどうでもいいし、 ましてや、有名かどうかなんて、もっとどうでもいいね。 自分が使うときに使いやすいかどうかだけだよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
このページは (スコア:1)
開発はじめてみよう、と思った人が資料へのポインタとして読め
ばいいだけで、これだけでは移植は不可なんですよね。
で、MacOSXでの開発環境の一番致命的な個所:
「資料がほとんど(90%とかの割合)で英語」
日本市場からの新ソフトの開発は期待していないんでしょうね。
んなことやってっから、開発者が減るんだ・・・
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:移植は不可 (スコア:2, 参考になる)
つうか下手するとミスリードする可能性もありますよね。
完全にCarbonに偏っていて、CocoaとかJavaとか無視しているし。
以前にも言ったと思いますが、Mac OS X限定なら圧倒的にCocoaで
開発するのが楽なんです。そもそも今のWindowsプログラムで生で
APIだけしか使わないスタイルって少数派じゃないんですか?
たいていMFCだとかクラスライブラリ使うか、VBやDelphi,C++ Builder
のようなRAD使うか。そうなると、この資料は役に立たないどころか
わざわざ苦労するのが見えているCarbonに誘導させてしまうし。
Re:移植は不可 (スコア:1)
Carbonを取り上げているのだと思います。
楽さから言えば当然Cocoaという話になるのでしょうが、あまりWindows
からの移植には向いていない気がします。(クロスプラットフォームの
アプリでMac版がCocoaベースのものって、私は見たこと無いです)
Javaに関してはそもそも移植ガイドを書くまでもないでしょう。
あまり多くの選択肢を一度に与えてもWindowsデベロッパを
混乱させてしまうのではないでしょうか。
#Cocoaの魅力は別の機会にぜひ>Apple
Re:移植は不可 (スコア:1, 興味深い)
両方のプラットホームでソフト開発した人ならわかると思いますが
(といっても、そういう人は少数派だろうな…)
「似通っているけど同じじゃない」という制約で、結局、根本的なロジックを
含めて全体的なソフト構成を把握して作り直しに近い部分が出てきます。
そうなると、もはやCarbonだから楽なんて言い切れなくなります。
英語を日本語に翻訳するよりも面倒です。超訳に近くなるかな。
そうなると最も作り直しに楽そうな道筋を探すハメになる。
それにWindowsのプログラムがVisual Basicで作られていた場合は
そんなものをCarbonのC言語ベースで移植なんて、まず論外で、
私だったらREALbasicを使えって言います。
それでも「似通っているけど同じじゃない」んで、たとえばDoEventsとか
使われていたらアウト。その場合はたぶんスレッドとか使うんだろうけど
元のロジックを把握しないと移しようがないしね。
>クロスプラットフォームのアプリでMac版がCocoaベースのものって、私は見たこと無いです
そりゃそうでしょう。そもそもMacオリジンのアプリでもCocoaベースはまだ少数派ですもん。
で、困ったことにMacオリジンの開発者が慣れているのがCarbonだとか旧来のAPIベースで
それを見て、事情がよくわかってない人が、Macの開発はCarbonなんだとミスリードされる
ことがあるから困ったもんです。
Re:移植は不可 (スコア:1)
#327039を、「Win32APIアプリの移植でCocoaやJavaを出さないのは
おかしい」と読んでいました。
もっと根本的な話で、Macで開発する上で必要なものを文書化する順番
が違う、といういうことをおっしゃっていたのですね。
確かにCocoaのリファレンスが有志による翻訳しか無いような
状態では、日本から優秀なデベロッパは生まれないかな?
(優秀な人は、リファレンス程度の英語はがしがし読む気もするけど)
ただ、最近のADC Documentation [apple.com]を見ると、Carbon関連の
更新が多いしTechnologiesのトップもCarbonだしと、どうも本家から
して力の入れ方が違うような?
Re:移植は不可 (スコア:0)
Cocoaで作り直すなら、基本仕様をもとに、さささっと1から書きなおして見て下さいと。
いやもちろん、これほど解説書が貧困だというからには、さてはよっぽど使いやすいんだろうな、なんて思う人がいるとは思ってませんけど。
Re:移植は不可 (スコア:1)
Re:移植は不可 (スコア:0)
おっしゃる通り、Cocoaベースですね。
では、Windows版を基にしたMac版という観点ではどうでしょう(弱気)
#自信ないのでACなelsee9
Re:このページは (スコア:1)
> 日本市場からの新ソフトの開発は期待していないんでしょうね。
それでも、日本のデベロッパは特別扱いですよ。
ドキュメントとか、外国語に翻訳されてるのは日本語ぐらいだし、
WWDCで同時通訳が付くのは日本語だけです。
ケアが十分とは言いませんけど、彼らなりに期待はしてるんでしょう。
Re:このページは (スコア:1, おもしろおかしい)
日本にはたいしたデベロッパなんて無い。
Re:このページは (スコア:0)
もしくはMOSAメンバーに売ってみるとか。
Re:このページは (スコア:0)
Re:このページは (スコア:0)
だっせー会社だと思っちゃうかもしれないけどさ。
dellコンピュータとかexciteとかも導入してるみたいだし。
(どの程度の規模で導入してるかはわからんが)
モデレーションが少し軽率じゃないかな。
Re:このページは (スコア:0)
大卒のプログラマーは少ないからとか(笑) (スコア:3, 興味深い)
おいらみたいな高卒とか、あるいは専門学校卒とかもいますよ。
でも、Macプログラムで英語は宿命的にまとわりつくので、
英語の資料が読めない人がMacプログラム開発者になっているのを
見たことないんですが。昔のInside Macの日本語訳を読んだ人ならわかる
と思う。あれはおいらが今まで読んだ技術翻訳文書の中で最悪だった。
それから英語がすらすら読めてもMacプログラムの開発資料は
かなりわけがわからない部類だと思います。
Re:大卒のプログラマーは少ないからとか(笑) (スコア:0)
同意
一応噛み砕いた、Macintosh DEVELOPER'S JOURNAL が技術評論社から出てましたね。
http://list.bidders.co.jp/item/15668535
Oh!Xをテーマで絞ってCで書いてような本ですね。
これでも難解でした
真面目であまり面白みはありません。
ASCIIの MacTech! Japan オリジナルの翻訳
ノリとしてはOh!Xに近い感じでゲームの作り方
英語ドキュメント (スコア:1)
Windowsで開発してて良く英語のドキュメントも読みますが、 日本語読むより断然時間がかかるんで。
MacもWinもLinuxも開発したことあるけど、 だいたい、GUIなプログラムなんて
コーディング時間よりドキュメント 探したり読んだりする時間の方が長いんで(特にOS依存するとこ)、
そのドキュメントが読みやすいかどうかは開発時間に致命的に 効くと思いますね。
Re:英語ドキュメント (スコア:0)
は同感です。
「共通語で書く」ことは「多くの人に読んでもらえる可能性がある」ので間違ってはいないと思います。
しかし、それを勘違いした人が「だから英語だけでいい」と言っても理由
Re:このページは (スコア:0)
「わからない」という大卒の人もいます。
ほんまはデキる子やのに。
Re:このページは (スコア:0)
大学院の学生のくせに英語で論文書くのが苦手とか
いうのがあったけど、あれって本当にあるんですか?
博士号取ろうかという賢い人が英語がダメなんて
信じられない。そもそも諸外国じゃ大学行く人は
全員、英語ぐらいできて当たり前で、苦手なのは
日本の大学生ぐらいだとか聞いたけど
Re:このページは (スコア:1)
私は博士号取って研究者やってますが、英語の論文を書くのは今も苦手です。
(書かないわけにはいかないから書くけど、例文集などをいつも見てます。)
サイエンスな論文の英語に比べると、この件の日本語訳の元の英文はだいぶ
わかりやすいと思います。ボキャブラリが少なくても意味がつかみやすい。
> 諸外国
私の知り合いでは、韓国の大学院生は例外なく英語に堪能でした。
ポルトガルの人は英語が苦手でした。「日本とそれ以外」のようには
なかなか分けられませんね。
Re:このページは (スコア:0)
Re:このページは (スコア:0)
見なれぬ単語を知れべてもさっぱり見つからず
スペルミスと気付いた時には言うべきかどうか戸惑う。
#スペルミスの教科書を丸暗記している人もいるんだろう
#世の中そんなものなのでAC
Re:このページは (スコア:0)
知れべても
はスペルミスだと思います
Re:このページは (スコア:1)
投稿を募集して、それを元に描いてたと思う
ので、実際にあるんでしょう。
Re:このページは (スコア:1)
実際に僕も大学院生をやっていたことがありますが、英語には
ずいぶん頭を悩ました物で、「動物のお医者さん」のあの話は
苦笑しつつ読んだ記憶があります。
まぁ英語ができるからドクターの学生をしているわけでは
無いですから、英語ができないドクターの学生というのは
ごく普通の日本人像そのままだと思います。でもそれ以前に
日本語での作文能力とか交渉能力とかいった物の方が
もっと必要だと思いますけれど。
今年あたりに仕事を辞めて、ドクターを取ろうと思っているのでID。
(僕もそうか...)
Re:このページは (スコア:0)
俺、英語の単位が取れなくて、比較的取りやすかったドイツ語とロシア語で何とか単位を確保したんだ。
それでも一応理学部卒です。
読むだけなら何とかはなるんだけどね…
Re:このページは (スコア:0)
rubyやnamazuは言語として区別します。
cannaの様なIMは世界的に使われているものだとはいえないので除外。
そんな状況で日本語だけ特別扱いして貰おうなんて
なんだそりゃって感じですよ。
Re:このページは (スコア:1)
Re:このページは (スコア:0)
何が言いたいかといえば、日本には開発者では無くて支持者しか居ない
つー事です。
開発したけりゃ英語で読むのが普通。
「日本で~OSを使うに足るソフト」なんて言ってるから
勘定奉行みたいな地域限定モノとIM
文化として (スコア:1)
政治を語るときに、
全体としての視点から出発する文化と、
身の回りの視点から出発する文化に
別けられると思います。
アメリカや中国なんて前者で、欧州の1部もそうですかね。
悪く言えば自らの発想を皆に押し付けですが、
よく言えばシステムつくりなど、全体に貢献するのもうまい。
だから、フリーソフトが「運動」になるんだろうな。
そして、後者は前者に依存してしまう形になると。
日本は後者なんだろうな。
個人的には、前者になりたい。
そこで、日本には廻りに開発者がいないから、
自分は英語ができないから、
とか文句とエクスキューズをしてばかりでは、
後者の文化のぬかるみから抜けられないから、
いろんなことを廻りの環境のせいにせずにやっていけるといいのですが。
自戒の意味を込めて。
Re:このページは (スコア:1)
そうかな?
たとえば、どんなシチュエーションだと英語が普通なのでしょうか?
>勘定奉行みたいな地域限定モノとIM程度しか生まれないんですよ。
勘定奉行もIMも、必要があったから作られ、使われている。
Windows用でまともに日本語が使えるエディタや通信ソフトがなかったときは、秀丸や秀Terが産まれた。Macでも同じ状況でJEditとかLightWayTextやJtermが産まれた。みんなが必要とするときに、必要なソフトが産まれているのに、
>数える程の開発者と希薄な支持者とバグチェッカーしか居ない
というのは、何を言いたいんですかね?
あと、英語圏のソフトに比べて日本製アプリが海外でヒットしにくいのは、日本語というマイナー言語を使っているハンデがあるからしかたないですよね。
[tomoyu-n]
Re:このページは (スコア:0)
>何がIT(侮蔑表現)だという事です。
え? あなたが数えた結果が42だったとか、ですか?
Re:このページは (スコア:0)
> つー事です。
まだ何を言いたいのか分からんなぁ。
あんたの言うところの「開発者」って何よ!
おいらは日本発かどうかなんてどうでもいいし、
ましてや、有名かどうかなんて、もっとどうでもいいね。
自分が使うときに使いやすいかどうかだけだよ。
Re:このページは (スコア:0)
思考停止してるからこういう感想しか出て来ないのでは?
Re:このページは (スコア:1)
ゲームは? (スコア:1)
やっぱり、ゲームとかアダルトとか・・・
日本初のはいいかも?
Re:ゲームは? (スコア:0)
凄いですね。
ええ、誉めてませんよ。
Re:このページは (スコア:0)
Re:このページは (スコア:0)
日本「発」でないといけない理由って何よ?
Re:このページは (スコア:0)
少なくとも文句が出るってことは需要があるってことだと
解釈できますから、過去に世界的に有名なソフトが開発されたか
否かは問題じゃない気がします。
# どれくらいこういう声が Apple に届いているの