アカウント名:
パスワード:
実際、無料だけどクリックされるかどうかもわからない広告を表示してるスマホアプリが山ほどあるんだから、マイニングも熱烈なファンから見たら低コストだと思う。広告だって無駄なリソース使うといえばマイニングと同じ。最近は数十MBの1分ぐらいの動画広告すらあるんだし、定パケホの人たちから見たら制限かかるという意味ではマイニングとやってること同じだろう。むしろ動画広告の容量すら書かずに勝手にダウンロードする方が悪質じゃないか。
不正指令電磁的記録に関する罪の保護法益は「プログラムに対する社会一般の信頼」。つまり、一般人が、プログラムやインターネットのサービスを安心して使える世の中にしましょう、というのが目的。
その意味で、別に容量が重いとかは核心的ではなく、「本人に告げずに勝手に動いて、本人に不利なことをするプログラム」というのがダメ。
広告が、その見た目通りに広告であれば、どんなに重かろうが下品だろうが、この法律的には何の問題もない。マイニングも、「マイニングするからね!」と断ったうえでするのであれば同様に問題ない。
黙ってプログラムを動かして、他人のPCを利用して金稼ぎをしようというのがダメ。そんなプログラムがはびこったら、一般人がネットを信じられなくなるでしょ?というのが法律の趣旨。
それにしても執行猶予付きとはいえ、量刑が懲役1年というのは意外な重さだが。
>マイニングも、「マイニングするからね!」と断ったうえでするのであれば同様に問題ない。
インストール時に「ツール開発するのに必要だからみんなの力を少し分けてくれ!(マイニングします) [OK?]」とか表示させればよさげ。
黙ってプログラムを動かして、他人のPCを利用して金稼ぎをしようというのがダメ。
金稼ぎだからダメなのか、金稼ぎでなくても黙ってプログラムを動かすのがダメなのかどっち?
法律的には黙ってプログラムを動かすのがダメ。
え?黙ってJavaScriptのプログラムを動かすのが法律的にダメ?
ニュースを読もうと思っただけなのに、意図に反して勝手に動画が再生された。動画を見ようと思っただけなのに、意図に反してCMが再生された。
法律的にはダメ?
邪魔なCM拒否したければ、戻るや閉じるボタン押してコンテンツを回避することができるからセーフじゃない?明示しないマイニングプログラム動かされたら、ユーザーは拒否の意思を示せない
法律的にはOK。CMを表示するためのプログラムがCMを明示的に表示しているだけだから。
マイニングツールが問題なのは、どこにもマイニングツールが動作していることが明示されていないこと。Webサイトのトップなりに「このページの表示に当たってはマイニングツールが動作しています」と明示してあればたぶん問題ないんじゃないかな。
あなたが被害にあったんですね?それなら法テラスなどで説明してもらえばいいそのときには具体的にどのサイトでどれだけ被害にあったか説明できないと門前払いですが
その辺のWebサイトのトップなりに「このページの表示に当たってはあなたの一挙手一投足を監視するプログラムが動作しています」と明示してあるか?その辺のWebサイトのトップなりに「このページの表示のために得た情報は生活状態、職業、収入、年齢などを特定し商品のイメージを刷り込む会社に販売しています」と明示してあるか?
後者は欧州法準拠のために利用規約への合意を求める文がトップページに出るようになったような
パソコンなんて、瀬戸物のどんぶりと一緒で、使えばひびが入るし、ひびが大きくなれば壊れる。この手のやつは、統計学の推定だけで説明して十分では?5年使えるパソコンが、4年9カ月になったら、それは損害に間違いない。
マイニングプログラムがひどくて使用不能になったら、普通はそのページやブラウザを閉じて問題を回避するもんですが?
目障りだけど我慢して表示させてる広告と、動いてることも気づかない程度のマイニング実行とではどちらが不利益なんでしょう。
邪魔なCM拒否したければ、戻るや閉じるボタン押してコンテンツを回避することができるからセーフじゃない? 明示しないマイニングプログラム動かされたら、ユーザーは拒否の意思を示せない
戻るを押せばいいのでは? 邪魔なCMもスクロール外だと気づけないので、同じでは?
そーだよ。本音は妬みからの仮想通貨潰し、建前は「勝手にJavaScriptを動かすのがダメ」。何を立件して何をスルーするかは本音依存なんだけど、IT技術者はそれを根絶やしにする誓いと引き換えに技術者資格を受け取っているから、もうそういう雰囲気見ただけで一族郎党滅ぼすまでマサカリ持って突っ込んでいくの。警察も学べばいいのにな。
# .exeに無断で機能を仕込む商慣習はないから、.exeにマイナーを仕込むのは違法でいいと思う。
一般の支持なんて望めるわけがない
JSだろうがexeだろうがやってることは同じ。exeで違法ならJSでも違法。残念でした。
# .exeに無断で機能を仕込む商慣習はないから
Google Update「えっ」QuickTimeインストーラー「えっ」Baidu IME「えっ」
Windows Update「.cplなので許された」JWord「もう忘れられてる気がする」
言ってることが支離滅裂で何言ってるのかさっぱりわからない。
なんだろ、IT技術者が何かの近いと引き換えにもらっている技術者資格って。そんな怪しい誓いをしないともらえない資格だとしたら、かなり美味しい資格に違いない。
結局、誰かが通報したから動ているんだろうな警察だって大した被害にもなってないモノで仕事増やしたくないかといって動かなきゃ動かないで警察は野放しとか叩かれちゃうわけだし立件の基準が曖昧なら、なおのこと司法の場で線引きを決めてもらわんといかんし、必要なら立法も巻き込まないといけない結果として、何件か裁判所に送って判例を積み重ねるしかない
「本人に告げずに勝手に動いて、本人に不利なことをするプログラム」というのがダメ。
「本人に不利」が何をもって不利というかという法的な線引きが難しいって話なのでは?報酬の発生だと広告でも発生するし、マシンパワーだとマイニング以外でも使うし。ある個人にとっては有利なことでも、他の人にとっては不利なことかもしれません。
マイニングも、「マイニングするからね!」と断ったうえでするのであれば同様に問題ない。
同意を得るのも線引きが難しいですよ。ポップアップを出せば良いのか?長い利用規約の中に紛れ込んでいて気付かない場合は良いのか?などなど。
黙って動くのが悪いわけじゃなかろう。明示的に動いたって不正なソフトウェアもあるし。古くは戎橋にはじまり、今はランサムウェアまで。保護権益の話はともかく、その解釈を恣意的に単純化しすぎだよ。
EULAの途中に「マイニングするよん」と書いておけばほとんどの人は了承してくれる。
PC所有者に無断で広告を表示(表示するためのプログラム実行)は問題ないという理屈が不明ですけど、どういう理屈でしょうか。広告を表示している時点で広告だとわかるから?では、広告が表示される前に動作している分の法律上の扱いは?それが合法的として認められるなら、マイニングでも、マイニング後に結果を表示すりゃいいの?
たまに広告表示でバグってページ自体が表示されないこともありますが、それはもう逮捕案件ですか?
さらに、許諾も取らず、やっていることも表にせず、ユーザーには不利益な行動追跡をするスクリプトは問題ないのでしょうか?
この問題は Co
1円にも満たないとか金額の大小で決めるものではない。それが理解できないアホがのさばるぐらいならどんどん取り締まって欲しいです。
盗電と見れば、1円以下でも有罪扱いは幾らでも有るのだけどもね。
程度の問題でしょ突き詰めていけばトラッキング・クッキーを書き込む動作自体も金稼ぎ幇助なわけでネット全般軒並み検挙のディストピアが出来上がり
# なので課税と税逃れ厳罰あたりが落とし所なんでないのとか思う
まず誰も読まないEULAに書いとけば良いんじゃね?
このプログラムは製作者の懐を温めるため、マイニングアプリをバックグラウンドで実行します。ってさ。
#どっかのPROXYアプリがEULAに書いてマイニングしてたよーな・・・#あれどうなったんだろー
広告は自浄作用がちゃんと働いてるかは別問題としてその広告を配信している企業に辿る事も容易で責任の所在がはっきりしていて、一応それが安全性の担保にもなってるじゃないですかでもマイニングスクリプトの場合はまだそういう部分欠けてますよねその辺が整備されない限り同じ土俵で比較していいものなのか
アダルトサイト見たことないんですか?広告の手法としてウイルス、マルウェア当たり前の世界ですよエロいタイトルにひかれてクリックしたら「あなたのコンピュータはウイルスに感染しています」って表示されてカウントダウンがはじまるわけですよ悪質な広告ってもう本当に悪質なんです!!
本当にヒドいですよね。無断マイニングと同様にそんな広告も取り締まるべきです。
遥か那由他の彼方とは言え広告にはユーザーにメリットが生まれる可能性があるけれど、マイニングにはユーザーのメリットなんて全く無いじゃない。
0と1では全く異なる物だと思うのだが、なんでこの二つを同一視できるのか不思議で仕方ない。
そのサイトのコンテンツを利用出来る、というメリットを享受している事をお忘れなく。サイト上に設置される広告も直接的には同じ根拠ですよね。その上で、利用者のCPUに大なり小なり負荷をかける点も同一。異なるのは可視化されているか否か、という点に尽きます。
どちらかというと視点の問題ですかね。Web上のコンテンツの管理者からすれば広告を設置するのもマイニングスクリプトを設置するのも大差ない。むしろ視覚的に邪魔にならない分マイニングの方がましともいえる。広告を配信する側からすれば広告を見せる事自体が目的で、コンテンツの管理者が「マイニ
広告はコンテンツそのもの。 マイニングスクリプトはそうではない。
視点の問題や立場の問題、ましてや気分の問題なわけもなく、法律と社会治安の問題な。 どう逆立ちしても真っ黒なのを、貴方みたいな「屁理屈」で擁護しているのが現状だって事をまず認識しよう。その上で問題だと思うのなら法改正の運動をしよう。
少なくともここに限って言えば、「ユーザにメリットがあるかもしれない広告」と「ユーザに全くメリットの無いマイニング」という比較に対する話であって、違法か適法かの話はしていません。両者の本質的な違いを違法か適法か、と言う尺度のみで語るのであれば貴方の意見は正しいですが、それ自体が「視点の差」によるものです。
分けて考えられる事じゃない、と思われるのであれば、それは貴方にとってはそうなんですねとしか言えません。
これまでの広告にデメリット(広告ウザイ、エロ広告やめて等)を感じる人達がいて、Coinhiveはそれを解決できる可能性がある。つまり、-1 が 0 になるので +1 の効果が見込める。
もちろんCoinhiveよりもこれまでの広告にメリットを感じる人もいるのは当然で、その人にとっては広告がなくなった上にマイニングされるので -2 の効果が発生するけど。
どちらの人にもそれを望む権利はあると思うので、正直警察の介入はフライングすぎると思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
明記すれば問題なし? (スコア:0)
実際、無料だけどクリックされるかどうかもわからない広告を表示してるスマホアプリが山ほどあるんだから、マイニングも熱烈なファンから見たら低コストだと思う。
広告だって無駄なリソース使うといえばマイニングと同じ。最近は数十MBの1分ぐらいの動画広告すらあるんだし、定パケホの人たちから見たら制限かかるという意味ではマイニングとやってること同じだろう。むしろ動画広告の容量すら書かずに勝手にダウンロードする方が悪質じゃないか。
Re:明記すれば問題なし? (スコア:3, 参考になる)
不正指令電磁的記録に関する罪の保護法益は「プログラムに対する社会一般の信頼」。
つまり、一般人が、プログラムやインターネットのサービスを安心して使える世の中にしましょう、というのが目的。
その意味で、別に容量が重いとかは核心的ではなく、「本人に告げずに勝手に動いて、本人に不利なことをするプログラム」というのがダメ。
広告が、その見た目通りに広告であれば、どんなに重かろうが下品だろうが、この法律的には何の問題もない。
マイニングも、「マイニングするからね!」と断ったうえでするのであれば同様に問題ない。
黙ってプログラムを動かして、他人のPCを利用して金稼ぎをしようというのがダメ。
そんなプログラムがはびこったら、一般人がネットを信じられなくなるでしょ?というのが法律の趣旨。
それにしても執行猶予付きとはいえ、量刑が懲役1年というのは意外な重さだが。
Re:明記すれば問題なし? (スコア:1)
>マイニングも、「マイニングするからね!」と断ったうえでするのであれば同様に問題ない。
インストール時に
「ツール開発するのに必要だからみんなの力を少し分けてくれ!(マイニングします) [OK?]」
とか表示させればよさげ。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
金稼ぎだからダメなのか、金稼ぎでなくても黙ってプログラムを動かすのがダメなのかどっち?
Re: (スコア:0)
え?黙ってJavaScriptのプログラムを動かすのが法律的にダメ?
Re: (スコア:0)
ニュースを読もうと思っただけなのに、意図に反して勝手に動画が再生された。
動画を見ようと思っただけなのに、意図に反してCMが再生された。
法律的にはダメ?
Re: (スコア:0)
邪魔なCM拒否したければ、戻るや閉じるボタン押してコンテンツを回避することができるからセーフじゃない?
明示しないマイニングプログラム動かされたら、ユーザーは拒否の意思を示せない
Re: (スコア:0)
法律的にはOK。
CMを表示するためのプログラムがCMを明示的に表示しているだけだから。
マイニングツールが問題なのは、どこにもマイニングツールが動作していることが明示されていないこと。
Webサイトのトップなりに「このページの表示に当たってはマイニングツールが動作しています」と明示してあればたぶん問題ないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
あなたが被害にあったんですね?
それなら法テラスなどで説明してもらえばいい
そのときには具体的にどのサイトでどれだけ被害にあったか説明できないと門前払いですが
Re: (スコア:0)
その辺のWebサイトのトップなりに「このページの表示に当たってはあなたの一挙手一投足を監視するプログラムが動作しています」と明示してあるか?
その辺のWebサイトのトップなりに「このページの表示のために得た情報は生活状態、職業、収入、年齢などを特定し商品のイメージを刷り込む会社に販売しています」と明示してあるか?
Re: (スコア:0)
後者は欧州法準拠のために利用規約への合意を求める文がトップページに出るようになったような
Re:明記すれば問題なし? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
パソコンなんて、瀬戸物のどんぶりと一緒で、使えばひびが入るし、
ひびが大きくなれば壊れる。
この手のやつは、統計学の推定だけで説明して十分では?
5年使えるパソコンが、4年9カ月になったら、それは損害に間違い
ない。
Re: (スコア:0)
マイニングプログラムがひどくて使用不能になったら、普通はそのページやブラウザを閉じて問題を回避するもんですが?
目障りだけど我慢して表示させてる広告と、動いてることも気づかない程度のマイニング実行とではどちらが不利益なんでしょう。
戻るを押すなら同じでは? (スコア:2)
邪魔なCM拒否したければ、戻るや閉じるボタン押してコンテンツを回避することができるからセーフじゃない? 明示しないマイニングプログラム動かされたら、ユーザーは拒否の意思を示せない
戻るを押せばいいのでは? 邪魔なCMもスクロール外だと気づけないので、同じでは?
Re: (スコア:0)
そーだよ。本音は妬みからの仮想通貨潰し、建前は「勝手にJavaScriptを動かすのがダメ」。
何を立件して何をスルーするかは本音依存なんだけど、IT技術者はそれを根絶やしにする誓いと引き換えに技術者資格を受け取っているから、
もうそういう雰囲気見ただけで一族郎党滅ぼすまでマサカリ持って突っ込んでいくの。警察も学べばいいのにな。
# .exeに無断で機能を仕込む商慣習はないから、.exeにマイナーを仕込むのは違法でいいと思う。
こんなこと言ってるから (スコア:0)
一般の支持なんて望めるわけがない
JSだろうがexeだろうがやってることは同じ。
exeで違法ならJSでも違法。残念でした。
Re: (スコア:0)
# .exeに無断で機能を仕込む商慣習はないから
Google Update「えっ」
QuickTimeインストーラー「えっ」
Baidu IME「えっ」
Windows Update「.cplなので許された」
JWord「もう忘れられてる気がする」
Re: (スコア:0)
言ってることが支離滅裂で何言ってるのかさっぱりわからない。
なんだろ、IT技術者が何かの近いと引き換えにもらっている技術者資格って。
そんな怪しい誓いをしないともらえない資格だとしたら、かなり美味しい資格に違いない。
Re:明記すれば問題なし? (スコア:1)
> QuickTimeインストーラー「えっ」
> Baidu IME「えっ」
君らが意図しない不正なプログラムを仕込むのはもう広く知られているから
今さら意図しない不正な動作とは言えないのではないか
Re: (スコア:0)
結局、誰かが通報したから動ているんだろうな
警察だって大した被害にもなってないモノで仕事増やしたくない
かといって動かなきゃ動かないで警察は野放しとか叩かれちゃうわけだし
立件の基準が曖昧なら、なおのこと司法の場で線引きを決めてもらわんといかんし、必要なら立法も巻き込まないといけない
結果として、何件か裁判所に送って判例を積み重ねるしかない
Re: (スコア:0)
「本人に告げずに勝手に動いて、本人に不利なことをするプログラム」というのがダメ。
「本人に不利」が何をもって不利というかという法的な線引きが難しいって話なのでは?
報酬の発生だと広告でも発生するし、マシンパワーだとマイニング以外でも使うし。
ある個人にとっては有利なことでも、他の人にとっては不利なことかもしれません。
マイニングも、「マイニングするからね!」と断ったうえでするのであれば同様に問題ない。
同意を得るのも線引きが難しいですよ。
ポップアップを出せば良いのか?
長い利用規約の中に紛れ込んでいて気付かない場合は良いのか?
などなど。
Re: (スコア:0)
黙って動くのが悪いわけじゃなかろう。明示的に動いたって不正なソフトウェアもあるし。古くは戎橋にはじまり、今はランサムウェアまで。
保護権益の話はともかく、その解釈を恣意的に単純化しすぎだよ。
Re: (スコア:0)
EULAの途中に「マイニングするよん」と書いておけばほとんどの人は了承してくれる。
Re: (スコア:0)
PC所有者に無断で広告を表示(表示するためのプログラム実行)は問題ないという理屈が不明ですけど、どういう理屈でしょうか。
広告を表示している時点で広告だとわかるから?
では、広告が表示される前に動作している分の法律上の扱いは?
それが合法的として認められるなら、マイニングでも、マイニング後に結果を表示すりゃいいの?
たまに広告表示でバグってページ自体が表示されないこともありますが、それはもう逮捕案件ですか?
さらに、許諾も取らず、やっていることも表にせず、ユーザーには不利益な行動追跡をするスクリプトは問題ないのでしょうか?
この問題は Co
Re: (スコア:0)
1円にも満たないとか金額の大小で決めるものではない。
それが理解できないアホがのさばるぐらいならどんどん取り締まって欲しいです。
Re: (スコア:0)
盗電と見れば、1円以下でも有罪扱いは幾らでも有るのだけどもね。
Re: (スコア:0)
程度の問題でしょ
突き詰めていけば
トラッキング・クッキーを書き込む動作自体も金稼ぎ幇助なわけで
ネット全般軒並み検挙のディストピアが出来上がり
# なので課税と税逃れ厳罰あたりが落とし所なんでないのとか思う
Re:明記すれば問題なし? (スコア:1)
まず誰も読まないEULAに書いとけば良いんじゃね?
このプログラムは製作者の懐を温めるため、
マイニングアプリをバックグラウンドで実行します。ってさ。
#どっかのPROXYアプリがEULAに書いてマイニングしてたよーな・・・
#あれどうなったんだろー
Re: (スコア:0)
広告は自浄作用がちゃんと働いてるかは別問題として
その広告を配信している企業に辿る事も容易で
責任の所在がはっきりしていて、一応それが安全性の担保にもなってるじゃないですか
でもマイニングスクリプトの場合はまだそういう部分欠けてますよね
その辺が整備されない限り同じ土俵で比較していいものなのか
Re: (スコア:0)
アダルトサイト見たことないんですか?
広告の手法としてウイルス、マルウェア当たり前の世界ですよ
エロいタイトルにひかれてクリックしたら「あなたのコンピュータはウイルスに感染しています」って表示されて
カウントダウンがはじまるわけですよ
悪質な広告ってもう本当に悪質なんです!!
Re: (スコア:0)
本当にヒドいですよね。
無断マイニングと同様にそんな広告も取り締まるべきです。
Re: (スコア:0)
遥か那由他の彼方とは言え広告にはユーザーにメリットが生まれる可能性があるけれど、マイニングにはユーザーのメリットなんて全く無いじゃない。
0と1では全く異なる物だと思うのだが、なんでこの二つを同一視できるのか不思議で仕方ない。
Re: (スコア:0)
そのサイトのコンテンツを利用出来る、というメリットを享受している事をお忘れなく。
サイト上に設置される広告も直接的には同じ根拠ですよね。その上で、利用者のCPUに大なり小なり負荷をかける点も同一。異なるのは可視化されているか否か、という点に尽きます。
どちらかというと視点の問題ですかね。
Web上のコンテンツの管理者からすれば広告を設置するのもマイニングスクリプトを設置するのも大差ない。むしろ視覚的に邪魔にならない分マイニングの方がましともいえる。
広告を配信する側からすれば広告を見せる事自体が目的で、コンテンツの管理者が「マイニ
Re: (スコア:0)
広告はコンテンツそのもの。
マイニングスクリプトはそうではない。
視点の問題や立場の問題、ましてや気分の問題なわけもなく、法律と社会治安の問題な。
どう逆立ちしても真っ黒なのを、貴方みたいな「屁理屈」で擁護しているのが現状だって事をまず認識しよう。その上で問題だと思うのなら法改正の運動をしよう。
Re: (スコア:0)
少なくともここに限って言えば、「ユーザにメリットがあるかもしれない広告」と「ユーザに全くメリットの無いマイニング」という比較に対する話であって、違法か適法かの話はしていません。
両者の本質的な違いを違法か適法か、と言う尺度のみで語るのであれば貴方の意見は正しいですが、それ自体が「視点の差」によるものです。
分けて考えられる事じゃない、と思われるのであれば、それは貴方にとってはそうなんですねとしか言えません。
Re: (スコア:0)
これまでの広告にデメリット(広告ウザイ、エロ広告やめて等)を感じる人達がいて、Coinhiveはそれを解決できる可能性がある。
つまり、-1 が 0 になるので +1 の効果が見込める。
もちろんCoinhiveよりもこれまでの広告にメリットを感じる人もいるのは当然で、その人にとっては広告がなくなった上にマイニングされるので -2 の効果が発生するけど。
どちらの人にもそれを望む権利はあると思うので、正直警察の介入はフライングすぎると思う。