アカウント名:
パスワード:
ちゃんと状況を理解しような。 解説ページの開設者を幇助罪の容疑者としたとはどこにも書いてないぞ。
この2人についてはすでに有罪が確定していますから、とりあえず「正犯」ということになります。
二人のうち、少年の方は有罪が確定していますが、もうお一方の方は現在公判中ですのでまだ確定はしていません。
# 公判の傍聴記読んでて、FLMASKの公判を思い出した
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
幇助罪 (スコア:0)
幇助罪とは、誰かの犯罪行為を幇助した罪ですよね?
47氏なり、今回の解説ページの作者さんなりは
一体誰を幇助したのですか?
以前Winny絡みで逮捕された人は、Winnyで違法なファイルを得た事が罪なのではなくて
それをWebで公開した事が罪だったと記憶していますが
Re:幇助罪 (スコア:1, 参考になる)
> 一体誰を幇助したのですか?
まさに「以前Winny絡みで逮捕された人」を幇助した疑いです。
この2人についてはすでに有罪が確定していますから、とりあえず「正犯」ということになります。Winnyを製作した47氏については、2人の正犯はWinny無しに犯罪を犯すことは不可能なわけですから、幇助の疑いはあるということになるでしょう。
では解説ページの方はどうかといえば、もしかすると先の2人は「この解説ページを参考にしました」とか「このページからWinnyをダウンロードしました」とか供述したのかもしれません。
というか、それくらいの証拠がなければ、家宅捜索まではできないでしょう。
Re:幇助罪 (スコア:1, 興味深い)
> 幇助の疑いはあるということになるでしょう
推理小説やホラー小説を手本にした誘拐・殺人事件なんてのも発生していますが、
これらの小説を書いた作家も幇助の疑いがあるわけですね。
最近では「TVゲームや漫画の影響で犯罪を犯す少年が増えている」と
喧伝されていますから、これら著作物の製作者は今後安心して眠れませんな。
Re:幇助罪 (スコア:0)
それこそ推理小説の手口を使った犯行が日本全国各地で
毎日起こるくらいの勢いがないとダメでしょう。
Re:幇助罪 (スコア:1)
>というか、それくらいの証拠がなければ、家宅捜索まではできないでしょう。
えっそんな証言だけで幇助罪なんですか?(^^;
でも泥棒が侵入時につかったガラス切りはここで買いましたとかだけで店主は幇助罪ってことはないですね。
幇助罪の基本は、提供する側に直接にしろ間接的にしろ、違法行為を補助する意志があったかどうかという事でしょう
問題となるのは、違法ファイルを公開するなと警告したにしろ違法ファイルが多数提供されている状態を放置したままでソフトの公開を続けた事にたいし「幇助する意志があった」と取られるかどうかのような気もします。(専門家でないので断言できません)
さて今回どうなるんでしょうねぇ~
Re:幇助罪 (スコア:0)
解説ページの開設者を幇助罪の容疑者としたとはどこにも書いてないぞ。
Re:幇助罪 (スコア:1, 参考になる)
ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」の使い方などをホームページ(HP)で紹介し、ソフトの違法コピーを手助けしたとして、京都府警が著作権法違反のほう助容疑でHPを開設、運営する男性の自宅を家宅捜索していたことが11日分かった。 [yahoo.co.jp]
Re:幇助罪 (スコア:0)
前に2人のバカが捕まったときに47氏も家宅捜索を受けてますが、
そのときに47氏が著作権法違反の容疑を問われたわけではないぞ。
家宅捜索は容疑者の家しかできないわけじゃないの。
Re:幇助罪 (スコア:0)
> 一部報道では、京都府警がWinny Tipsの運営者に対しても
> 著作権法違反ほう助の疑いで家宅捜索を行なったと報じているが、
イマイチはっきりしないね。
Re:幇助罪 (スコア:0)
する男性の自宅を家宅捜索していたことが11日分かった。』
普通に日本語を解釈すると
ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」の使い方などをホームページ(HP)で紹介し、ソフトの違法コピーを手助けしたとして
京都府警が著作権法違反のほう助容疑で
HPを開設、運営する男性の自宅を家宅捜索していた
使い方を紹介する(Tipsページの開設)が
↓
ソフト
Re:幇助罪 (スコア:0)
違うでしょうね。
「著作権法違反のほう助容疑」で「HPを開設、運営する男性の自宅」を家宅捜索した
のであって、
容疑が男性にかけられたとはどこにも書いてませんし、
そのように読み取りたいのはあなたの
Re:幇助罪 (スコア:1)
かけられたのは誰なの?
Re:幇助罪 (スコア:0)
馬鹿な通信社は「ホームページ(HP)で紹介し、ソフトの違法コピーを手助けしたとして」と書いてるが、
京都府警はノーコメントであり、そのような発表は行っていない。
Re:幇助罪 (スコア:0)
どう読んだらそうなるんだろうね。
記事が正しいかどうかとか警察がどう言っているとか知らんが、共同通信の記事をどう読んだらそうなるんだろう?
この記事中47氏に関する記述は「同じ10日」にかかる部分しかないぞい。
Re:幇助罪 (スコア:0)
大本営発表が大好きだったりしますか?
Re:幇助罪 (スコア:0)
共同通信以外の記事をよろしく。
俺は共同通信の記事が出典のものしか見つけられなかった。
あと、「共同通信の記事をどう読んだらそうなる」に答えて欲しいんだがな。「どこにも書いてないぞ」に関する話であって、事実がどうなのかって話じゃないんでね。
Re:幇助罪 (スコア:0)
(#546338)にて既出。
>事実がどうなのかって話じゃないんでね。
そんな話はあなたしかしてないので、一人でどうぞ。
Re:幇助罪 (スコア:0)
これは共同通信の記事をインプレスが引用しただけでしょ。
これ以外にないの?
で、そのインプレスの記事にも書いてあるとしか読めないんだが、「どこにも書いてないぞ」はどうなった?
俺はどちらかという
Re:幇助罪 (スコア:0)
そうです。犯罪を犯させるという明確な意思を持って情報を公開していることが必要です。悪意を持たず、単に情報を公開するだけであれば幇助には問われません。ガラス切りの例でいえば、店主が、泥棒に使うということを知らずに売ったのであれば問題はありません。
ただし、仮に「違法なことには使わないでね、と表面上で言い繕っているだけでは駄目です。「その情報を公開することで、犯罪を誘発することが誰の目でみても明らかである」とい
Re:幇助罪 (スコア:1)
えぇ私もその点を懸念しています。
なので前発言で...
>>違法ファイルを公開するなと警告したにしろ違法ファイルが多数提供されている状態を放置したままでソフトの公開を続けた事にたいし「幇助する意志があった」と取られるかどうかのような気もします。
と書いたわけですね。
流れ的には...
Winny公開->Readmeに違法ファイルは公開しないように記載->しかし違法ファイルは公開され続けた->作者はそれに対する対策(匿名機能を損なわずファイル事態の流通を停止する等の機能)を導入する努力をしなかった(していたら問われない?)
という事で、幇助罪にとして責められる可能性があるのでは無いか?と懸念しているわけです。
むろんそれには、違法ファイルの流通を防止するなどの機能/対策をを実施する意志が無かったことを証明しなければならないわけですが...それはそれで難しそうです。
この場合はWinnyのソフトが悪いと言うよりはWinnyで構成されるネットワーク事態の管理責任と言うことになるでしょう
どのみち公訴されれば裁判官が判断し明らかになる事は変わりないです
Re:幇助罪 (スコア:1)
あぁでもこの場合、Winnyの作者=Winnyネットワークを提供しているものという実証がまず必要ですね。
無論、初期ノード取得提供者=ネットワーク提供者って考えもあるかもしれません。
しかしインターネットのように自己増殖するネットワークで管理責任が問えるのかどうかは私にもわかりません(苦笑)
Re:幇助罪 (スコア:1)
Winny の無視リストは、対策に使えますよ。
http://www8.tok2.com/home2/wgr/doumei/syosin.htm
の、
"合法ファイル以外(違法ファイルなど)のキャッシュがたまらないようにする。[かなり重要]"
の項を参考にしてください。
by rti.
Re:幇助罪 (スコア:1)
>繕っているだけでは駄目です。「その情報を公開することで、
>犯罪を誘発することが誰の目でみても明らかである」という場合
>も幇助とされます。つまり、その情報を公開してしまうと、ほぼ
>確実に違法行為が行われることを知りつつもなおあえてその情報
>を公開した場合には「違法行為を幇助する意思があった」と見な
>されるわけです。
この論理だと、セキュリティホールを見つけたとして、それを公開し、その結果そのセキュリティホールを使って不正アクセスされたら公開した人は不正アクセス禁止法違反幇助になるんですか?
公開した人は対策をとってほしいから悪用される危険性があるのはわかっていても公開したのに、罪になるなんて。
いいことであっても罪になるなんてやってられませんが。
Re:幇助罪 (スコア:0)
是非なってほしいものですね。
>悪用される危険性があるのはわかっていて公開した
Re:幇助罪 (スコア:1)
い例としてあげただけですが)。
例えば、開発者自身がセキュリティホールを見つけてなおした
けど、危険だから情報を公開するとか、よくあるアンケートのCGI
プログラムでアンケート結果をドキュメントルートにおくように
作っておきながら(問題外の設計ですけどISPの設定なんかでは
仕方がないことがありますよね)、セキュリティホールとなるの
で別ファイルにしておいてください(デフォルトのままで使われ
てることもよくありますよね)とか、これとかも、
悪用される危険性があるけれども、公開されている例だと思います。
そのほかにも、セキュリティホール情報が全く公開できなくなっ
たら(極端な話セキュリティホールがあると公開するだけで、そ
のものが攻撃対象になるので幇助に当たるなんて言われた日には
こうなることは目に見えてると思います)、問題のあるライブラ
リについての情報も公開できなくなるので、そのライブラリを使っ
ているアプリケーションはすべて危険になってしまうでしょうし、
かといって放っておけばやはり、不正アクセスを容易にしたと言
うことで幇助罪となる可能性があると思うのは杞憂ですか?
いずれにせよ、幇助罪と言うのが警察の思いのままでいかように
も適用できるというのは非常に危険なことだと思うんですが、ど
うなんでしょう?
きっちりした法律を作るというのは無理なのはわかっていますが、
幇助罪のようにゆるゆるなのも危険だと思います。 [ipa.go.jp]
Re:幇助罪 (スコア:1)
二人のうち、少年の方は有罪が確定していますが、もうお一方の方は現在公判中ですのでまだ確定はしていません。
# 公判の傍聴記読んでて、FLMASKの公判を思い出した
Nullius addictus iurare in verba magistri
Re:幇助罪 (スコア:0)
Re:幇助罪 (スコア:0)
確かに、WinnyなしにWinnyでファイルを違法に頒布することは不可能でしょうが、他の手段を用いて似たような行動をとることは十分可能なのでは?
Re:幇助罪 (スコア:0)
ところで、幇助っつーもんは、犯罪を犯す決意を容疑者が固める
以前から可能なものなんでしょうか。
それとも、不特定多数への幇助が可能であるのか。
いや、今回の場合不特定多数への幇助ではないな。
だとする
Re:幇助罪 (スコア:1)
>以前から可能なものなんでしょうか。
知人の女性を殺すかどうか迷っていた容疑者を、メールで激励した女性が殺人幇助容疑で有罪判決 [yahoo.co.jp]を受けています。
これなんか、明らかに容疑者が決意を固める以前の行為が幇助と認定されていると思います。
Re:幇助罪 (スコア:1)
でもこの場合は,「誰を」幇助したかははっきりしてるわけですよね。
将来誰を幇助することになるかまるきり未定ってのとは違うのでは。
Re:幇助罪 (スコア:0)
とりあえず、自殺幇助は置いていて、
犯罪があってから初めて幇助が問われてるわけで、
「オマエの行動は誰かの犯罪を幇助しそうだからタイホする」なんて展開はどこにもないと思いますが。
Re:幇助罪 (スコア:1)
今回の場合、開発した時点で正犯は存在しないわけだけど
それでも幇助というのは成り立つんですか?ということです。
幇助って、「私はこういう犯罪をしたい」という希望を出したことに対して
「では私はこういう手助けをする」これが本来の幇助ですよね。
今回の場合、正犯が特定できない時点で行った行動に対して
京都府警は幇助の容疑で逮捕しているんですが。
ちょっと牽強付会すぎやしませんか。
かといって教唆であればいいのかというと、
47氏は「ベータテストにおいては違法目的のファイルを交換しないよう」
教唆しているわけで、そりゃ違法な教唆はしてないですわな。
違法・不法なファイル交換に使われる可能性を十分に認識していても、
そもそも道具というのはその利用者の使い方に責任を求めるべきであり
道具を作った人間に責任を求めようとするあまりに、法解釈を捻じ曲げ、
結果として憲法に反する行為をしているのではないですかね。
少なくともこれを認めると、警察はほとんど無尽蔵の権力を持つような気がします。
なに、裁判で無罪になったっていいんです。
だって、一般人はその裁判に耐えられる体力を持っていないんですから。
#いいや、やっぱりACはやめとこう、このスレッドで。
Re:幇助罪 (スコア:0)
誰が「開発した時点で幇助罪が適用される」なんて話してるんだ?
>幇助って、「私はこういう犯罪をしたい」という希望を出したことに対して
>「では私はこういう手助けをする」これが本来の幇助ですよね。
ちげーよ。
「正犯への直
Re:幇助罪 (スコア:1)
でもやっぱり憲法違反な気がします。
法定主義ってそういうものなんでしょうか。
解釈は、犯罪を行ったものの人権を保護することができる方向で拡大して解釈はできるけれど、
人権を侵害する方向で拡大解釈はできないはずですよね。
もしくは、あまりに幇助の概念が広すぎるので、だれでもやろうと思えば犯罪者にできるとしか思えません。
…やっぱ、ちっと拙いと思うです。これ。