アカウント名:
パスワード:
ネタの可能性は否定しませんけど,彼らは
2007年に最初の小猫(たち)が産まれるだろう(Allerca expects the first kittens to be born in early 2007...)
と言っているんであって,最初から何万匹も売るとは言ってないようですよ.20万匹というのは
最終的な希望販売頭数(Allerca president Simon Brodie told The Associated Press that he ultimately hopes to sell 200,000 of the cats annually...)」
のようです. # 強調は引用者による.ultimately の位置がちょっと変な気もするけど, # この解釈が自然だと思う.
まあ,でも,「最終的には」最初の小猫を販売する前に資金繰りに行き詰まりそうな気がしますねえ(笑)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
その後のあれこれ (スコア:4, 興味深い)
遺伝子を変更なり削除なりすることによって起こる
副作用みたいなものはちゃんと考えられているんでしょうか?
そこら辺は大体予測可能なのか、それとも実際やってみなくちゃわからないのか
現状としてはどっちなんだろう。
さすがに少し変えたくらいでサリンみたいな猛毒を
生産するような生物は生まれないでしょうが
常にそういう危険をはらんでいると考えるべきなのか
まぁ無視しちゃって大丈夫なのか、
関係する科学者の間で共通の認識みたいなのは出来てるのかなぁ?
これはネタでしょう (スコア:4, 興味深い)
すでにできていると仮定しても問題が残ります。
純系を作るには何世代も継代します。(純系では弱い動物の場合、半分だけ遺伝子を持っているのを増やして種の保存をします。掛け合わせると1/4の確立で目的の動物が生まれます。)
その手間を考えると、ネズミのようにたくさん子供を産まない猫で2007年に製品化するのは無理でしょう。
とりあえずたくさんknockoutしてみて、うまく生まれたのを売ろうというのであればずいぶん乱暴な商売です。
上のような手間を考えると明らかに3000ドルは安すぎて、10000ドル以上はしないとおかしいです。これから3年間も、何万匹も飼育するのに5億や10億じゃ済みませんよ。
ということで、ただの金集めのためのネタであると断言しておきます。
ただし、ビジネスモデル特許をとってあって、それを犬やらに拡大して他社に売るというつもりかも。アメリカのビジネスマンはなかなかやりますね。CNNに取り上げられた時点で、そして/.でネタになった時点で成功と。
倫理的な話になると、ノックアウトの場合は遺伝子を「発現させない」だけなので、新たな遺伝子の生成ということにはなりません。様々な病気の原因特定に最も重要な手法なので、大きな問題にはなっていないと思います。ちなみに遺伝子を導入するよりもノックアウトするほうがはるかに高等テクニックです。
Re:これはネタでしょう (スコア:2, 参考になる)
ネタの可能性は否定しませんけど,彼らは
と言っているんであって,最初から何万匹も売るとは言ってないようですよ.20万匹というのは
のようです.
# 強調は引用者による.ultimately の位置がちょっと変な気もするけど,
# この解釈が自然だと思う.
まあ,でも,「最終的には」最初の小猫を販売する前に資金繰りに行き詰まりそうな気がしますねえ(笑)
Re:これはネタでしょう (スコア:2, 興味深い)
RNAでも、新たな遺伝子を生成させるのではないですが、基本的にはウイルスベクターによる外来遺伝子導入系ですね。ただまあ、変なものが出来る可能性が「ない」とは言えないけど、それはあくまで可能性の問題で、むやみに恐れすぎる必要はない、と思いますけど。
Re:これはネタでしょう (スコア:0)
Re:これはネタでしょう (スコア:1)
#多分そのうちノーベル賞とるから、覚えておいて損はないよ。
むしろ今までも使ってきた技術じゃないの? (スコア:2, 興味深い)
ものを作り上げてきてる。冷害に強い稲とか、今までなかった
色の花を咲かすバラとかユリとか。
まあ、動物でも狩猟用にウサギの巣穴に入れるように体を小さく
した犬:ダックスフンドとかがいる。
結構、人間って今までも自分の都合のいいように周りのものを
変えてきたわけで、何をいまさら?と思わないでもない。
新たな技術が生まれるたびに人は不安になるけれど、そこから
数十年経つと、それが何事もなかったかのように生活している
のが今までの歴史的事実なので、単に推測を膨らませた上に
作り上げている恐怖なんじゃないかと。
「人間は知らないことに対しては推測し、その推測は恐怖に繋がる」
と、昔どこかの偉い人が言っていたような。。。
There is no spoon.
Re:その後のあれこれ (スコア:2, 興味深い)
それで、危険なものが生まれるなら、組換えしなくても、天然自然変異で、同じように危険なものが生まれる可能性も十分あるわけです。
というわけで、副作用は、やってみないと分からない面が無いわけじゃないけど、それは、別に組換えに限ったわけじゃないということです。
例えば、農作物の場合で言えば、遺伝子組換えが、眠っていた遺伝子を呼び覚まし、有害物質を作るようになってしまう可能性が無いわけではありませんが、通常の掛け合わせや、突然変異による従来の育種でも同様の可能性はあるわけです。しかも、それらのほうが、狙ったところだけを操作できない分、予想外の影響が出る可能性は高いかも知れないのです。
さらには、遺伝子組換えで作られた作物は、安全性の試験が行われますが、従来の方法で育種された作物は、特に安全性試験を受けることも無く売り出されるわけで、むしろ、遺伝子組換え作物のほうが安全性が高いのではというふうに考えることも出来ます。
突然変異 (スコア:0)
自然のやることだったら黙って従ってれば良いんじゃない?
所詮、人間ごときが天下とった気で居るのはどうかと。
今年の猛暑での飲料水の売り上げ爆増や台風被害みてると、
やれ効率改善だ新製品だ
そして人間は神になれるか (スコア:2, すばらしい洞察)
>自然のやることだったら黙って従ってれば良いんじゃない?
人間も自然の一部なのですが。
ビーバーが木を倒してダムを作るように、
ストロマトライトが大気中に有毒ガス(*)を撒き散らしたように、
蝗が草原を食い尽くすように、
生物というのは環境に影響を与えて生きていくものです。
なのに人間はダメで自然ならいいってのはおかしかありませんか?
*:我々の大好きな酸素のことです。
人間は万物の霊長であり支配者であるという自己中のエゴはどうかと思いますが、
自然は偉大であり絶対であるというエコ思想もそれはそれでどうかとおもいます。
知恵をつけたサルであるところの我々は、恐れもせず侮りもせず、ただ自然から受ける利益を
長期にわたって最大化する努力をすればいいわけであってそのためには自然に手を入れたり
都合のいいように作り変えたりするのはやるべきなんじゃないのかな。
>所詮、人間ごときが天下とった気で居るのはどうかと。
>今年の猛暑での飲料水の売り上げ爆増や台風被害みてると、
>やれ効率改善だ新製品だスピードだ、と言っても結局は自然には叶わないって事でしょ。
「まだ」敵わないだけです。19世紀以前の人間は猛暑や極寒でバタバタ死んだり台風で何千人も死んだりしていました。
それがいまやどうですか。たかが飲料水の売上増や十数人規模の死亡ですんでるじゃないですか。
>古代文明が跡形もなく滅んだ様に、このまま行くと自然(宇宙の意志?)にリセットされるかもしれないね。
>まあその時はその時。人間が間違っていたって事なんだから黙って従いましょう。
そこで
「追い詰められた人類が何をするか、みせてやるわッ」
とばかりにカルネアデス計画発動ですよ。
#いや、ヘリオス号に反物質積んで太陽フレアに特攻かな?
Re:そして人間は神になれるか (スコア:1)
技術はどんどん進歩しますが、人の居住体積の拡大が止まったままです。はやく拡大しないと大きなトラブルで全滅する可能性がありますね。技術が進歩するほどリスクも大きくなります。
いままさに追いかけっこ中ですね。
このまま進歩していければ、台風のコントロールだってできるようになりますよ。最終的には宇宙だって作れると思います。
Re:そして人間は神になれるか (スコア:0)
>ストロマトライトが大気中に有毒ガス(*)を撒き散らしたように、
>蝗が草原を食い尽くすように、
>生物というのは環境に影響を与えて生きていくものです。
Re:それが特権意識 (スコア:0)
Re:それが特権意識 (スコア:0)
#なんでも本能ということにしておけば楽だよね
Re:それが特権意識 (スコア:0)
本能と能動の区別は主観以外で付くのだろうか。
動物の行動はそれが本能だからと本当に言い切れるのだろうか。
別にヲレは本能という事をを免罪符とは思っていない。
むしろ嫌っている。
行動は行動した者の責任が一番重たい。
#644561
Re:それが特権意識 (スコア:0)
#意味不明なのでAC
Re:そして人間は神になれるか (スコア:0)
本能による行為は何であれ許容されるべきであるとお考えならば、
些か宗教的であると言わざるをえません。
私は個人的には「自然」を「崇拝
Re:そして人間は神になれるか (スコア:0)
んじゃ、木の枝を折って傘として使うオランウータンとかはどう?
それに、本能に根ざした行動だとしても、ただ漫然と見つけた餌を本能的に食うだけのカラスと、石を使うことを学習して(つまり、本能に従う行動ではなく)胡桃を割って食
Re:そして人間は神になれるか (スコア:0)
>バタバタ死んだり台風で何千人も死んだりしていました。
>それがいまやどうですか。たかが飲料水の売上増や十数人規模
>の死亡ですんでるじゃないですか。
まぁ、伊勢湾台風と今年の台風とか、関東大震災と阪神大震災
の被害を見ても判りますね。まぁ、今回の新潟の地震は田舎で
起こったのでなんともいえませんが、1日以内にほとんどの全部
の住民の生死がはっきりしていて、食料の輸送が間に合わなくて
餓死とかそういうことも起こってません。あたりまえのことに
見えますが、実はこのようなことが当たり前に行わ
Re:突然変異 (スコア:0)
天下を取るためにがんばってるのを
否定することはないでしょ。
Re:その後のあれこれ (スコア:1, おもしろおかしい)
要注意だな。
Re:その後のあれこれ (スコア:1, 興味深い)
っていうのは、僕も無視してるので良いんですが。ええ。
Re:その後のあれこれ (スコア:2, 参考になる)
チワワ大図鑑
[petoffice.co.jp]チワワ [excite.co.jp]
THE CHIHUAHUA DEVELOPMENTAL HISTORY [thedogplace.com]
Re:その後のあれこれ (スコア:0)
リンク先のどの説でも、結局「小型犬を改良固定した」というのが既定事実になっているようですし。
#スムースはどう見ても奇形だしな
Re:チワワ (スコア:1)
//うろ憶えなんだけど、食用だったんじゃなかったっけ。
Re:チワワ (スコア:0)
ちゃうちゃう。
Re:ちゃうちゃう (スコア:1)
チワワが元は食用だったのはほんとらしいよ。
Re:でも何か起きたらトンズラこくんだけどな、こうい (スコア:1, すばらしい洞察)
長期性・慢性の危険性は示唆されていても
今すぐ発現しないので確かめようがないからOK。
劣化ウラン弾の使用是非に関する使用者・許可側の論法等と
同じです。
科学は科学的でありながらキッカケは偶然や奇跡に頼る事も多いし
そもそも今までそうやって進歩してきたので、
こういうドミノ倒しはある程度必要悪なのですよ。
あと究極的には人為も自然です。
人間は自然と切り離された特別な存在ではありません。
Re:その後のあれこれ (スコア:0)
Re:その後のあれこれ (スコア:1)
どうせ人間云々でなければそもそも人間自身がアレルギーを起こさないように弄ってしまえば良いわけで…。
Re:その後のあれこれ (スコア:1)
ももちろんでしょうが、
「どうせ一代限りだし」
というのも大きいのでしょう。
多少病気になりやすかったり性向に偏りがあっても、
後世代に受け継がれないならあまりクレームもこないだろう、と。
Re:その後のあれこれ (スコア:0)
子孫を残さなくても、オタクが嫌われるのはなぜ?