アカウント名:
パスワード:
どちらかというと借ります経営者な感じがするんですがどうなんでしょうね?#おかねとビジョンを他所から引っ張ってくるのは上手だよなーと思うのだ
業態を変えずに卸売、出版だけだったらとっくに左前になってるだろうから、そこは評価できる。しかしアップルと同じくトップの世代交代が難しい企業でもある。
イギリスGPで、5位6位ダブル入賞で予備予選落ちを免れた時にまるで優勝したかのような騒ぎっぷりが思い出されます。
私も昔、六本木で市川海老蔵と喧嘩しました。
# 嘘だけど。
ついでに無知サーバ管理経営者も付け加えておけよ。
これであなたもバルマーファン(笑)。Ballmer sells windows1.0 [youtube.com]
Steve Ballmer Sells Windows XP [youtube.com]
Steve Ballmer going crazy [youtube.com]
Ballmer Monkeyboy iPod Mashup [youtube.com]
Mr. Ballmer, would you sign my mac? [youtube.com]
話題にすら上がらないところに時代の流れを感じる。
それを言うなら昔 GE にいたナントカさんとか。
松下幸之助くらいは入れて欲しかった
桃電をやっているゲーマ、または鉄なら、小林一三を挙げなければ、アレゲとは言えない。
#阪急植民地住民
本当の本当のカリスマは、渋沢栄一ですよ。http://www.shibusawa.or.jp/eiichi/companyname/index.html [shibusawa.or.jp]これ見てたまげた。
戦争成金の代表みたいに言われる鈴木商店の金子直吉 [wikipedia.org]がだが入社してわずか30年で当時の日本のGNP10%の売り上げっていうのはある意味カリスマ経営者では。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080512/156087/ [nikkeibp.co.jp]サムソンなんかだと、韓国の18%を占めるそうですね。これに匹敵する存在感だったんですかね。
それより本田宗一郎
むしろ、本多のオヤジさん [srad.jp]のほうを…
今、フィアットとクライスラーのCEOをやってるマルキオンネの方が豪腕だと思う。
任天堂の山内氏とかは?
岩田氏が何で無いんだろう、と思ってたんですが、カリスマ性で言えば確かに山内氏の方が上かもしれませんねえ。
ヴァージンのリチャード・ブランソンとかも名前はいれてもいいかもしれませんね。ここではなじまないかもしれないけど。
それにしてもシュミットの投票が少ないのは、やっぱりGoogleと言えばペイジとブリンの二人だからなんでしょうか。
う~ん、所謂、経営しゃのワクに収まらないですが(走召糸色木亥火暴)
私的にはカリスマといえば 槇野光昭 社長 かな。正確には元社長…だけど。
この人の言うことなら信じて頑張れるって思わせる何かがある。まさしくカリスマってこんな感じなのかと思った相手でした。私が仕事させていただいた頃は、まだ大した成果は出せてなかった時期でしたが、それでも身にまとってるモノは凄かったですね。私のような小物にも、細かく時間を割くような丁寧な方でありました。そう、全体的にやわらかい印象を与える人なので、きっと上に上がっている人たちが持ってるであろう凄みは、見比べると持ってなかったのではないかと想像してますが。
ただ結果については、最初から掲げてた「買回り品だけでなく最寄品まで」という大きな目標は、結局そこまで食い込めずに退陣となってしまい残念でした。いえ、当人たっての希望だったので致し方ないのですが…。もっと長く社長やってほしかったと思ってます。最寄品まで網羅的に手を出せれば、日本人の生活パターンも結構変わった気がするだけに。
今どこにいるのかなぁ。
# 関係者ならだれが書いたかわかるだろうけど、一応AC
カリスマ経営者というよりカリヅラ経営者の方が多いような…ゲフンゲフン
Steve Jobsと言えば、ちょっと不穏な話が出ていますね。あくまで噂レベルのようですが、なんでも末期ガンで余命が6週間 [dailymail.co.uk]だとか…
TechVisor.JP Blog より、【雑談】スティーブジョブズ余命報道について [techvisor.jp]
元ACです。なるほど、そういうソースだったんですね。それで納得が行きました。
彼は発明家ということ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
孫さん? (スコア:2, すばらしい洞察)
どちらかというと借ります経営者な感じがするんですがどうなんでしょうね?
#おかねとビジョンを他所から引っ張ってくるのは上手だよなーと思うのだ
Re: (スコア:0)
業態を変えずに卸売、出版だけだったらとっくに左前になってるだろうから、そこは評価できる。
しかしアップルと同じくトップの世代交代が難しい企業でもある。
フィオリーナたん (スコア:2)
Re: (スコア:0)
マーク・ハードと並ぶ最低の経営者としか思えません。
Re:フィオリーナたん (スコア:1)
進歩のために苦労しよう!それ以外はお断りだ。by uy807
Re: (スコア:0)
頑張っていた (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:頑張っていた (スコア:2, 参考になる)
イギリスGPで、5位6位ダブル入賞で予備予選落ちを免れた時に
まるで優勝したかのような騒ぎっぷりが思い出されます。
オレ様もレオ様も嫌いです (スコア:2)
「嫌われることには慣れている」経営者です。
・・・・・昔ニューヨークでディカプリオと喧嘩しました。
Re:オレ様もレオ様も嫌いです (スコア:1)
私も昔、六本木で市川海老蔵と喧嘩しました。
# 嘘だけど。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
ついでに無知サーバ管理経営者も付け加えておけよ。
Re: (スコア:0)
もしくは今まで何人も見てきた倒産済み零細企業の社長風
ちなみに前者と後者とは自分の周辺的に割と一緒
Re: (スコア:0)
バルマーたんを知るための5本の動画 (スコア:1, 参考になる)
これであなたもバルマーファン(笑)。
Ballmer sells windows1.0 [youtube.com]
Steve Ballmer Sells Windows XP [youtube.com]
Steve Ballmer going crazy [youtube.com]
Ballmer Monkeyboy iPod Mashup [youtube.com]
Mr. Ballmer, would you sign my mac? [youtube.com]
失敬だぞ。 (スコア:1)
Re:失敬だぞ。 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
サーつけろっていうのはその通りでしょうけど。
Re: (スコア:0)
ほりえもん…… (スコア:1)
Re:ほりえもん…… (スコア:1)
それを言うなら昔 GE にいたナントカさんとか。
Re: (スコア:0)
時代とは言え (スコア:0)
松下幸之助くらいは入れて欲しかった
Re:時代とは言え (スコア:2)
桃電をやっているゲーマ、または鉄なら、小林一三を挙げなければ、アレゲとは言えない。
#阪急植民地住民
Re:時代とは言え (スコア:2, 参考になる)
本当の本当のカリスマは、渋沢栄一ですよ。
http://www.shibusawa.or.jp/eiichi/companyname/index.html [shibusawa.or.jp]
これ見てたまげた。
Re:時代とは言え (スコア:1)
戦争成金の代表みたいに言われる鈴木商店の金子直吉 [wikipedia.org]がだが
入社してわずか30年で当時の日本のGNP10%の売り上げっていうのはある意味カリスマ経営者では。
水を飲むと屁(CH4)をこきます
Re: (スコア:0)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080512/156087/ [nikkeibp.co.jp]
サムソンなんかだと、韓国の18%を占めるそうですね。
これに匹敵する存在感だったんですかね。
Re: (スコア:0)
それより本田宗一郎
Re:時代とは言え (スコア:1)
むしろ、本多のオヤジさん [srad.jp]のほうを…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re: (スコア:0)
#まあこんなこと言ってたら、無限に回答欄が増えそうだ
Re:時代とは言え (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
今、フィアットとクライスラーのCEOをやってるマルキオンネの方が豪腕だと思う。
Re: (スコア:0)
任天堂の山内氏とかは?
Re:時代とは言え (スコア:2)
岩田氏が何で無いんだろう、と思ってたんですが、
カリスマ性で言えば確かに山内氏の方が上かもしれませんねえ。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ヴァージンのリチャード・ブランソンとかも名前はいれてもいいかもしれませんね。ここではなじまないかもしれないけど。
それにしてもシュミットの投票が少ないのは、やっぱりGoogleと言えばペイジとブリンの二人だからなんでしょうか。
Re:時代とは言え (スコア:1)
マズローの「ユーサイキアン・マネジメント [amazon.co.jp]」とはこういうものかと想像する。
ジョン・ピアポント・モルガンさん (スコア:0, 荒らし)
う~ん、所謂、経営しゃのワクに収まらないですが(走召糸色木亥火暴)
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
一緒に仕事したことがないと、よくわからんので (スコア:0)
私的にはカリスマといえば 槇野光昭 社長 かな。正確には元社長…だけど。
この人の言うことなら信じて頑張れるって思わせる何かがある。まさしくカリスマってこんな感じなのかと思った相手でした。
私が仕事させていただいた頃は、まだ大した成果は出せてなかった時期でしたが、それでも身にまとってるモノは凄かったですね。
私のような小物にも、細かく時間を割くような丁寧な方でありました。
そう、全体的にやわらかい印象を与える人なので、きっと上に上がっている人たちが持ってるであろう凄みは、見比べると持ってなかったのではないかと想像してますが。
ただ結果については、最初から掲げてた「買回り品だけでなく最寄品まで」という大きな目標は、結局そこまで食い込めずに退陣となってしまい残念でした。
いえ、当人たっての希望だったので致し方ないのですが…。
もっと長く社長やってほしかったと思ってます。
最寄品まで網羅的に手を出せれば、日本人の生活パターンも結構変わった気がするだけに。
今どこにいるのかなぁ。
# 関係者ならだれが書いたかわかるだろうけど、一応AC
挙げられている面子をみると (スコア:0)
カリスマ経営者というよりカリヅラ経営者の方が多いような…ゲフンゲフン
Jobsと言えば (スコア:0)
Steve Jobsと言えば、ちょっと不穏な話が出ていますね。
あくまで噂レベルのようですが、なんでも末期ガンで余命が6週間 [dailymail.co.uk]だとか…
Re:Jobsと言えば (スコア:1)
オバマ大統領を囲む食事会の写真が出回ったので、最近も元気そうだねってことになっている。
Re:Jobsと言えば (スコア:1, 参考になる)
TechVisor.JP Blog より、【雑談】スティーブジョブズ余命報道について [techvisor.jp]
Re: (スコア:0)
元ACです。
なるほど、そういうソースだったんですね。それで納得が行きました。
エジソンが入っていないのは経営者として評価されていないから? (スコア:0)
彼は発明家ということ?
Re: (スコア:0)
フィラメントの発明は人類を睡眠不足に陥れた第一歩 てか
そういえば、完全オフトピ (スコア:0)