M1といえば?
12 票 / 2% |
66 票 / 12% |
35 票 / 6% |
131 票 / 24% |
162 票 / 30% |
133 票 / 24% |
投票所 | 他の国民投票
- 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
- なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
- この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。
メシエ (スコア:2, 興味深い)
M-1 かに星雲
テレビ視聴者層のマーケティング分類のやつ (スコア:1)
調べてみたらM1層ってのは20~34の男性らしい。
テレビって10代以下をマーケティング対象としてみてないんだな。そりゃあ若者がテレビ離れするわけだ。
Re:テレビ視聴者層のマーケティング分類のやつ (スコア:1)
補足
正確に言うと、10代(いわゆるT層)はマーケティング分類上は男女の区別がない。
これ、今でも使ってるのかなぁ。マーケティングする側もこれじゃあ不足だろうし、業界の中では新しい分類に移行してるんじゃないのという気がしないでもない。
Re: (スコア:0)
T層の詳細な分類が必要な企業は、すでにテレビに広告を出してないのでは。
Re: (スコア:0)
なぜマーケティングがこれしかないとと思った?
個別に必要なマーケティングは別にやってるよ
M1エイブラムス (スコア:1)
最新ブロックはM1A2D/SEPV4なのか……これもUpdateを続けているなぁ。
対ウクライナでロシア軍がT72(Updateはしているでしょうが)をまだ使っているとか見て何だかなぁと思いましたが、日本もまだ74式の完全退役にはなってなかったっけ、とか思い直しました。
#戦車のプラモが無性に作りたくなってきた
選択肢になかったけど (スコア:0)
M1と言えばBMWかCyrixですねぇ。
カメラ (スコア:1)
ライカM1とかオリンパスM-1とか。
ねじ (スコア:0)
JIS B0205-* の呼び径1mmのねじ
Re: (スコア:0)
OM-1は知ってても、M-1は噂でしか知らないお。
今ぐぐったら違うOM-1が出ていて二度ビックリ。
紛らわしいネーミングはオリンパスの伝統か。
ていうか、まだカメラ事業やってたのか。
Re: (スコア:0)
LEICA M1, SILBERN VERCHROMT, CLA (SECOND HAND) [leica-camera.com]
Re:カメラ (スコア:1)
#4246963のACが噂でしか知らないと言っているのは、オリンパスのM-1 [om-mania.lix.jp]ですよ。
ライカから物言いがついてOM-1 [olympus.co.jp]に改名され、以後のオリンパスの一眼レフは「OM-○○」型番になりました。
Re: (スコア:0)
オリンパスはもうデジタルカメラはやってないですよ。
Re: (スコア:0)
オリンパスブランドのカメラは、OMデジタルソリューションズって会社で売るようになりました。
Re: (スコア:0)
オリンパスのロゴが付くのは現在出ている機種で最後 [digicame-info.com]らしいですね。
Re: (スコア:0)
次からOM-SYSTEM のロゴが軍艦部に付くんですよね。
SI企業みたいな名前で嫌だな。
カメラメーカーらしさが全然ないネーミングだ。
Re: (スコア:0)
カメラメーカーらしさが全然ないネーミングだ。
せやな>SONY、Panasonic(昔はLumixだけでなくPanasonicマークもついてた)
Re: (スコア:0)
昔だって京セラとかあったろ。
Re:選択肢になかったけど (スコア:1)
M1と言えばゼッパチのM1サイクル。
Re: (スコア:0)
同じくM1サイクルですかねぇ。
M1サイクルで1WAITとか懐かしいですね。
Re: (スコア:0)
医学部3年、一次運動野、ウルトラQのM1号、戦車
Re: (スコア:0)
SSDとかNVMeのM.2の前にはM.1って規格があったんかな?気づいたらM.2だったけども。
Re:選択肢になかったけど (スコア:2)
気になってWikipediaで調べてみたらMini-SATA (mSATA)がM.2の前身だったらしいすね。
U.2(ホットスワップ可能)はSFF-8639(SFFWG)からU.2にコネクタの名称が変更された、
とのことで最初からU.2だったみたいだけど、これはM.2に対応させたのかな・・・
ライフル (スコア:0)
M1 ガーランド
M1 カービン
トンプソンSMGの改良型(簡素化量産向き改良)にも、M1があったかな。
Re:ライフル (スコア:1)
陸軍関係にいくつM1あるんだろ?
エイブラムス、カービン、ガーランド、トンプソン、バズーカ
一般人でわかるのはこれくらいか。
いわゆる大砲も大戦中は皆名前はM1かM2だった気が。戦後M114とか改称されてるのも多い
しばらくこれを続けるのかな (スコア:0)
次はなんだろう。
- APといえば?
- PSといえば?
- FBといえば?
- OSといえば?
- JPといえば?
# 設問だけで、選択肢が思い浮かばない…
Re: (スコア:0)
AP:パキスタン(航空・無線分野)、通信社
PS:Postscript、Power supply
FB:Fine business、Feedback
OS:Optical stabilizer
JP:Jumper、Jump($C3)
Re:しばらくこれを続けるのかな (スコア:1)
APといえば、YKKだろ。
# Architectural Products
Re:しばらくこれを続けるのかな (スコア:2)
Anti Pollutionでしょ。
#コスモAP
Re: (スコア:0)
PS: Perfect Soldier (炎の匂い しみついてむせる)
FB: Flyback Transformer (フライバックトランス)
Re: (スコア:0)
PS: Pretty Sammy
バトル魔法少女の元祖はこれってことでいいんだろうか。
Re: (スコア:0)
PS : Play Skill, Play Station
Re: (スコア:0)
今、JPと言ったら俗世間ではモノマネ芸人のことでしょう。
淳平だからJPなのか。
Re:しばらくこれを続けるのかな (スコア:1)
近鉄におった外人ピッチャー
F1 (スコア:0)
F1といえば?
・フォーミュラ1
・TT F1 (2輪ロードレースのクラス)
・藤田スケール
・一代雑種
・F1層(20~34歳女性)
・学生ビザ
・支援戦闘機 三菱F1
・戦闘機 ダッソーミラージュF1
・ファンクションキー
Re:F1 (スコア:1)
ヒューエルワン
Re: (スコア:0)
福島第一原子力発電所
Re: (スコア:0)
F1 [wikipedia.org]
# F0からF9まであるのでお好きなのをどうぞ。
1はもちろん英語のOneを指します。 (スコア:0)
ご連絡先
Re: (スコア:0)
クラウド・ファウンディングでもう一度やってみるか
M1カービン (スコア:0)
を最初に連想したけど無いから戦車にしといた。
ウェザーニュースLiVEの『Mスケール』 (スコア:0)
M1:通常レベル 天気予報・天気解説の他、おちゃらけたコーナー・場面がある
画面下部の情報表示欄(ティッカー)は青色
M2:注意レベル 局地的豪雨・強くない台風・強めの地震が発生または近づく時
おちゃらけたコーナー・雰囲気は無くなり、状況により真面目なコーナーも気象情報に替わる
画面下部の情報表示欄(ティッカー)は黄色
予め予定されている場合はキャスターの服装が地味になる
M3:警戒レベル 人命や財産に影響が出るレベル
TV でいう「緊急放送体制」的な放送になる
画面下部の情報表示欄(ティッカー)は赤色
基本、キャスターの服装は白シャツになる
# ネット上の複数のメディアで放送されるが、ニコニコ生放送の視聴者にPCオタクが多く存在し
# 放送のインターバル中に古き良き時代の PC ネタでチャットが異常にが盛り上がる時がある
Re: (スコア:0)
ちなみに、概ね、
M1: 木曜夜10時から1時間、ポン子の生放送。
M2: 木曜夜10時からは前半の30分くらいポン子が担当し、後半はマネージャー。
M3: 木曜夜10時からのポン子生放送は中止。すべて人間が担当。
Re: (スコア:0)
いまはM3の白シャツ統制はなくなった気がする。
音速比 (スコア:0)
マッハ1
確かそういうバイクもあったかと(川重とかドゥカティとか)
Re: (スコア:0)
マッハ乗りは危険なのでやめましょう。
Re: (スコア:0)
4輪にもあったかな。
フォード マスタング(ムスタング) マッハ1
地震 (スコア:0)
マグニチュード1
M1号 (スコア:0)
というソフビメーカがあったっけ
最近の開発では (スコア:0)
マイルストーン1とか言わなくなったのかのぅ