企業と消費者結ぶネットサービス誕生 17
ストーリー by wakatono
有用に動くか単なるポーズになるか 部門より
有用に動くか単なるポーズになるか 部門より
Nachtliche Stunde 曰く、 "東京新聞の記事から。「投訴」というシステムで、消費者の意見を企業に伝えるNPO「コンシューマー・フィードバック・オンライン(CFOL)」が誕生しました。
「投訴」は中国語で「意見などをホームページに投げ込み訴える」という意味だそうです。
このシステムで、メーカーに直接言うするより返答率が上がるとか、何か問題が発生したときの解決が早くなればありがたいことですが。"
スポンサーの情報公開を望む (スコア:5, 興味深い)
CFOLの設立母体は 特定非営利活動法人 消費者情報交流協会 [jpcies.org] なる団体らしいが、資金源として
が挙げられている。 設立趣旨書によると、既に法人会員が30口存在している訳だが、その法人名については公開されていない。まぁサイト更新が追いついていないだけだろうとは思うけど、
なんて書かれてると、微妙にきな臭かったり。消費者からのクレームをフィルタリングするってことは、それだけ運営の公正さを求められることになる。 NPO/NGOだけでなく、広義の社会インフラに対する企業の寄付は歓迎すべきことだが、それを受入れる方には相応の慎重さが必要だろう。
Re:スポンサーの情報公開を望む (スコア:0)
NPOを名乗って税を免れたいだけちゃうんかと小一時間...
Re:スポンサーの情報公開を望む (スコア:2)
>NPOを名乗って税を免れたいだけちゃうんかと小一時間...
認定特定非営利活動法人にならないと寄付側も節税にならない罠。
収益事業と非収益事業を分けねばならないし…
かなり面倒なのでは?
見たような聞いたような・・・
itinoe
大丈夫かなぁ (スコア:1)
Re:大丈夫かなぁ (スコア:0)
どういう形で企業にフィードバックされるんでしょうねぇ。
#総会屋のネタ漁りの場所にならなければいいのですが・・・
というか、総会屋の新たな形態の予感・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)
目をつけそうな図。
受付で「担当者出てこんかいゴルァ!」と大声で怒鳴りつけ、
担当者にネチネチと”世間のお怒りの声”を代弁し、
”誠意”が見られないと席を蹴り、上司や役員を引っ張り出す。
そんな頼もしいMGO,NPOが出てきたら・・・ もう既にチラホラ
現れてますね。
Re:大丈夫かなぁ (スコア:0)
NOP
Re:大丈夫かなぁ (スコア:0)
バグ報告や脆弱性報告もOK? (スコア:1)
Re:バグ報告や脆弱性報告もOK? (スコア:0)
パッと見 (スコア:0)
#どんなシステムだよ?
企業からの回答なし (スコア:0)
#マイナスイオンについて質問してみたいなぁ。
Re:企業からの回答なし (スコア:1)
「お客様相談室」の存在が蔑ろにされてる…? (スコア:0)
以前のT社VTR事件もあるから、信用無くしてるのもわかるけど。
まさに「お客様相談室」な人なので、AC。
なんだかなぁ...。 (スコア:0)
意識の低い企業とは、あまり関係を持ちたくないですよね。
それが出来るなら苦労は無い、と御叱りを受けそうですが、
Re:なんだかなぁ...。 (スコア:0)
このタレコミを読んだとき、
1.自社に直接来る意見にきちんと対応している会社なら、こんなものいらない。
2.自社に直接来る意見にきちんと対応してない会社なら、これでも変わらない。
と、思ったんですが、対応の結果がまとめて掲載されるのがポイントなんでしょうね。
きちんと対応していれば、FAQみたいに
Re:なんだかなぁ...。 (スコア:0)
思ったんですけど、
企業にとっては前者の意見の方が切実じゃないんですかね?(まぁ今回はあくまで仲介であって、NPO が意見言うわけじゃないですけど。) 後者の場合は影響力があるとはっきり認知されていないと効果が薄いような。消費者にとっても、そこが公開している情報を見ても「なにこれ」で終わるかもしれないし。もっと「消費者の声でできあがった団体」っていうところが見えてこないと。一応サイト