ライブドア無線LANサービス、再延期 42
ストーリー by GetSet
とっても既視感 部門より
とっても既視感 部門より
Cedry曰く、"以前にストーリーとしても掲載されているが、本来は10月1日で始まる予定だったサービス開始がまた延期となった。延期はこれが2回目で、次の目標は12月1日とされている。(参考:ITmediaの記事)
なお、日経ITの記事によると、無償期間も同様に延長されるようだが、無料のテスト環境が使いたいのではなく、あくまでも「どこでもシームレスに使える無線環境」が欲しいのだが……。"
支払方法 (スコア:2, 参考になる)
Re:支払方法 (スコア:1, 興味深い)
なんかこれ以上金かけて正式サービスするよりそのほうがライブドア的にお得な戦略かもしれませんね。
世間が注目しなくなった頃に正式に中止、と
Re:支払方法 (スコア:2, すばらしい洞察)
そういうのは発展的解消といいます
Re:支払方法 (スコア:1)
Re:支払方法 (スコア:0)
これって (スコア:2, おもしろおかしい)
よくあるやつとは違うのですか
そもそも (スコア:2, すばらしい洞察)
ネットゲームみたいに「オープンベータ」と名付けておけば、延々無料期間が続いても騒がれない。
Re:そもそも (スコア:2, すばらしい洞察)
てか、結局株価をつりあげることを目的としたサービスのような
気がしてきた…
一人暮らし<シェアハウス
Re:そもそも (スコア:0)
>気がしてきた…
てか、それ以外のなにがあるというのか。
こんなサービス始まったところでうれしい人は極一部に過ぎない上に
収益性はまったくなし。
Re:これって (スコア:0)
それを取ってこそのLivedoorだと思うが。
b-mobileでいいじゃん (スコア:2, 参考になる)
b-mobile [bmobile.ne.jp]でいいじゃん。
複数の無線LAN事業者のネットワークが横断的に使えてPHSとも切り替えられるよ。
Re:b-mobileでいいじゃん (スコア:1)
とりあえず、地方人の私には関係ない話なのかね。
そもそも携帯で定額通信できればほぼどこでも使えて便利だなぁと思った。
まぁ無理か。
Re:b-mobileでいいじゃん (スコア:1)
友人にも「@FreeD? 何だいそりゃ」と言われ絶句! ああ良いよ。オイラだけ貧乏くじを引いていれば…(ToT)
ウィルコムもドコモに似たサービスメニューを出しているけど、料金設定が半端でない! むむむ…。貧乏人は漫画喫茶に行けということか?
東京都内(正しくは山手線沿線内)で、こちゃこちゃしてないで、札幌から福岡までという政令指定都市で広域実施をしたらお客も喜ぶんでないかい? とにかく500円/月は破格だ!
しかしそうなると、工事を担当する業者の手配がめちゃくちゃ?
★北の街・札幌はスープカレーの街★
Re:b-mobileでいいじゃん (スコア:0)
お得意の責任転嫁と顧客放置 (スコア:2, 参考になる)
そのくせ、批判されると設備業者や挙句の果てに総務省に責任転嫁するシナ!
こんなのが運営してる設備なんて絶対使えねー。
Re:お得意の責任転嫁と顧客放置 (スコア:2, おもしろおかしい)
想定ノ範囲外ダッタ。
使いづらい場所ばかり…さらに延期しそうな予感 (スコア:1, 参考になる)
しかも電波は本当に飛ばないし。
自分の行動範囲でそれなりの時間滞留する場所がアンテナのそばという人のためのプランだと認識しました。
このまま年内は無理なんじゃないの?
Re:使いづらい場所ばかり…さらに延期しそうな予感 (スコア:0)
> このまま年内は無理なんじゃないの?
もう、ずっと無理と見るのが適当かと存じます。
やっぱり公衆無線 LAN の類はホットスポット的なものが
良いと思います。
Re:使いづらい場所ばかり…さらに延期しそうな予感 (スコア:0)
それで3G携帯をパイロットとして使用するのだから、何も問題ないかと思うけど
コンシュマー向けの無線LAN機能内蔵の携帯が発売されるまではこんな状態で
こんな評価だろうけどね。
Re:使いづらい場所ばかり…さらに延期しそうな予感 (スコア:1)
Re:使いづらい場所ばかり…さらに延期しそうな予感 (スコア:1, 参考になる)
ハンドオーバーに対応しなければ ハンドオーバー [rbbtoday.com]
しかしちょっとデカ杉W-ZERO3
Re:使いづらい場所ばかり…さらに延期しそうな予感 (スコア:0)
Re:使いづらい場所ばかり…さらに延期しそうな予感 (スコア:0)
との間でハンドオーバできないと面白くないってことでしょ。
Re:使いづらい場所ばかり…さらに延期しそうな予感 (スコア:1)
Re:使いづらい場所ばかり…さらに延期しそうな予感 (スコア:1, すばらしい洞察)
mobile IP みたいなことをするのはいいけど、そこまでして実現したい
アプリケーションが今のところ無いように思います。
通話だとすると、料金の問題のある携帯電話ならまだしも、PHS が相手
だと優劣が一方的で意味が無いですよね。
無線 LAN が PHS のエリアカバーの問題を補える状況というのも考え難
いし。
無線 LAN の方が速いよ、ということだとすると別に「ハンドオーバー」
は必要ないし、b-mobile みたいな利便性の実現のことであれば納得な
んですけど、それは端末とか技術の枠での話ではありませんよね。
Re:使いづらい場所ばかり…さらに延期しそうな予感 (スコア:1, 参考になる)
>アプリケーションが今のところ無いように思います。
まあコンシュマーは、いまのところ公衆無線LANを安価なインターネットぐらいにしか考えないから仕方がないでしょうね。でも本気でFMC+ユビキタスを考えている通信事業者だったら3G携帯電話あるいはPHSとWiFiとのハンドオーバーを実現しない限りFMC+ユビキタスは不可能。 職場では社員専用のスポット、家では家族専用のスポット、公共施設では公衆LANスポット、シームレスに切り替わらなければ…
Re:使いづらい場所ばかり…さらに延期しそうな予感 (スコア:1)
携帯電話で行うネットアクセスのそれだからでしょう。
(いわゆるながら利用ってやつ)
PC持ち歩いてカフェでネットとか発想はないのかと。
#実際、最も需要が多いと思われる法人ユースを考えると、
#使うタイミングって客先への移動時とかそのぐらいだからね。
Re:使いづらい場所ばかり…さらに延期しそうな予感 (スコア:0)
Re:使いづらい場所ばかり…さらに延期しそうな予感 (スコア:1)
昔なら (スコア:1, 興味深い)
少しは地に足がついてきたんじゃないか?
Re:昔なら (スコア:0)
「どうしてこの会社は、こんなにいい加減なの?!」
フジの一件以来、おとなしくなったなー。
「どうしてそういうさぁ、初歩的なこと聞くの?俺の本読めよ!」
社長は今、たこ焼き食べながら考えているから (スコア:1)
社長は今、八ちゃん堂のたこ焼き [adwin.co.jp]とホリエナジー [livedoor.com]を飲み食いしながら、その件について考えているところだから。
八ちゃん堂はページの下のほうにCMのWMAファイルもあるでよ。
livedoor 社長日記:そういや 2005年10月14日 [livedoor.jp]
「どこでもシームレスに使える無線環境」が欲しければ (スコア:0)
あぁやっぱり (スコア:0)
単なる電波公害。
しかたがないでしょ (スコア:0)
しかしなんだな、ZIP-FMのナビゲータは、堀江が好きなようで、あほらしいことをしゃべる奴が多いのが難点。
Re:404 (スコア:0)
Re:404 (スコア:0)
Re:404 (スコア:0)
文法スレじゃなくて文法ツリーを作る気のある人は居るかもしれませんが。