Yahoo!、あおぞら銀行とのネット銀設立提携を解消 19
別々の道 部門より
von_yosukeyan曰く、"Impressの記事によると、あおぞら銀行と提携しネット銀行設立を進めていたYahoo! Japanは23日、あおぞら銀行との提携契約を合意解約したことを発表した(Yahoo! Japanによるプレスリリース)。
Yahoo! Japanとあおぞら銀行は、ネット専業銀行設立に向けて提携し、Yahoo! Japanはあおぞら銀行子会社のあおぞら信託銀行の普通株と優先株(議決権制限株式)を引き受けることで事実上買収したうえで、オークション取引などの決済業務に乗り出す予定だった。すでに、ネット銀開業に向けシステム構築を日本ユニシスと契約を済ませるなど2006年前半開業に向けた動きが本格化していた。しかし、決済業務に絞って開業を急ぐYahoo! Japan側の意向と、決済業務だけでなく保険や投資商品など様々な金融商品をクロスセリングする総合銀行を目指し、拙速な開業を望まないあおぞら銀行側の意向が対立し、さらにシステム構築の遅れから2006年前半の開業はほぼ不可能となっていた。このため、あおぞら銀行側がYahoo! Japanの保有するあおぞら信託銀行株を買い取る形で提携を解消することで合意した模様だ。" (つづく...)
"ネット銀行の新規参入に関しては、西京銀行と提携して参入を予定していたライブドアが、一連の不祥事で参入を事実上断念する一方で、SBIと住友信託銀行が総合ネット銀行の設立を、楽天が東京都民銀行と提携しネット銀行参入を正式決定するなど、参入ラッシュが続いていた。今回の提携解消によって、Yahoo! Japanとあおぞら銀行は、それぞれ独自にネット銀行参入の道を模索することになり、ネットと金融をめぐる業界の構図は益々混沌としてきたと言えるだろう。
なお、あおぞら銀行は破綻した旧日本債券信用銀行をソフトバンクグループを中心とする投資家グループが買収して誕生した長期信用銀行で、その後ソフトバンクが経営から撤退した経緯がある。"
三井住友と早速交渉 (スコア:4, 参考になる)
ジャパンネットバンク銀行の株式も14%取得したとか。
もう銀行買え。
Re:三井住友と早速交渉 (スコア:1)
私も今asahi.comの記事 [asahi.com]を見て驚きました。
ソフトバンクによる銀行設立は? (スコア:3, 興味深い)
それとも、スルガ銀行 [surugabank.co.jp]との提携を強化する方向ですかね?
Re:ソフトバンクによる銀行設立は? (スコア:0)
作るの大変っぽいです。
かんたん決済で間に合ってるよ (スコア:3, 参考になる)
使ってる人は少ないが、オークションチェックという会社の口座を利用すると、送金手数料ゼロで金の移動ができる。イーバンクと同じです。
Re:かんたん決済で間に合ってるよ (スコア:3, 参考になる)
ただ、それでどれだけ儲かるのかは、外の人にはよくわからない。。。
Re:かんたん決済で間に合ってるよ (スコア:1, 興味深い)
ただし、オークションチェック口座同士で送金できる「¥0送金」というのがあるので、これが元発言の「送金手数料ゼロで金の移動ができる」んですな。
でもでも、オークションチェックの口座に入金・出金するにはどうしても手数料がかかりますし、入金・転送された金は即時振り出せず、14日置いた上で請求依頼をかけ、さらに数日待たされるハズです(まだ一度も振り出したことないのとエスクローと¥0送金・入金でルールが違うかも。後者は先の14日ルールがあります。)。規約 [auction-check.com]では
「出金可能残高」とは、「利用者」がDC社に入金もしくはDC社より「利用者」に支払保留期間後「利用者」決済金額を支払った日から14日経過した残高とします。
となってます。そして依頼の翌々営業日に振り込まれると(´・ω・`)
あと、イオンクレジットサービス(東証一部上場)とデジタルチェック(店頭公開もされていない)の会社の信用度の差が気になります。
ヤフオク限定で言えばクレカで分割・リボ払いができるイオンクレジットのエスクローのほうが便利な気もしますが、いつもニコニコ一回払いなのであんまり意味なし(´・ω・`)
ただし、額面10万円以上の金券に関しては特別ルール [yahoo.co.jp]があり、エスクロー必須。そして、その場合イオンのエスクローが利用できないんですな。ですから「ヤフオクで額面10万以上の取引はオークションチェック利用が(ルール上)必須」となります。マンドクサ
Re:かんたん決済で間に合ってるよ (スコア:5, 参考になる)
ヤフーがやるべきは、amazonマーケットプレイスなみに簡素化したフリーマーケットシステムを作ることでしょうな。
ヤフーは出品手数料10円と落札手数料3%取りませんが、Amazonは、本の場合、プロマーチャント以外では落札金額から100円引いて、さらに15%もの手数料を引きます。
それでも、私は本に関しては全面的にAmazonを使ってます。デジカメで写真撮って、商品の説明をしなくていいからラクなんです。おおまかな状態だけを書けばいい。金の受け渡しも、月1回まとめて登録口座に入金されるから、確認の手間が要りません。購入者に口座情報を教える手間もリスクもない。
ただ、Amazonは、金の受け渡しは信販会社と銀行に全面的に依存してますから、フィーが高いのも仕方がない。ヤフオクだと我々が個別に支払っている送金や入金の手数料をAmazonが払ってくれてる。
これを内部化できれば、あるいはもっと少ないフィーでも儲かるかもしれない。
Re:かんたん決済で間に合ってるよ (スコア:1)
利用者にとっては、手数料が若干割引になる可能性はあるかも、くらいのメリットでしょうけど。
しかし、今度はジャパンネットバンクと提携検討、ですかぁ?!
このケツの軽さがオフライン企業から信用されない理由なんだけどなぁ。
つ おやくそく (スコア:1, 興味深い)
プロセスを重視し、慎重に身構える非アイティー企業。
業界の温度差を感じさせる出来事に、“またか”の感を拭えない。
Re:つ おやくそく (スコア:1, すばらしい洞察)
例えば、新サービスの告知を考えたとしても、ウェブの方が認知させやすいとは思うけど(トップに出す、メールを投げる、など)、だからといってシステム構築をおろそかにして後で死ぬ思いをするのもいやだしねぇ。
先に取られたら負けかもしれないけど、落ちるシステムも嫌だよ。
Re:つ おやくそく (スコア:0)
それは言えるねぇ。
あっという間に隆盛を誇ったと思ったら‥‥‥な事例が今世間を賑わしているし。
でもまぁ、遅すぎるのもいかんけどね。
#程度って難しい。
ようするに (スコア:1, すばらしい洞察)
#システム構築の遅れってなんにもしてないもんなぁ
Re:ようするに (スコア:0)
...............だよなぁ。
ま、手口はいつもお上手ですね。;)
さすが。
どーでもいいんだけど (スコア:0)
あと、名前変わりすぎて覚えられん
Re:どーでもいいんだけど (スコア:3, 参考になる)
八十二銀行などのように、数字の銀行は合併すると足し算で名前が決まるから、まだましだが。
Re:どーでもいいんだけど (スコア:0)