パスワードを忘れた? アカウント作成
14373 story

郵貯システムで年明けからシステム障害 16

ストーリー by Acanthopanax
新春障害発生 部門より

von_yosukeyan 曰く

日本郵政公社のプレスリリースによると、1月4日から10日にかけての4営業日に、郵便貯金口座からの自動引落1万691件がシステム障害により引落不能となっていた。この障害は、4日のシステム更新作業で追加された機能が原因。誤引落を防止するために、引落依頼主の収納企業に振られた事業主IDを引落処理時にチェックする機能が追加されたが、事業主IDが存在しない1243口座からの引落依頼が誤引落と誤認され引落が不能になった。この事業主IDは、2005年1月のシステム更新時に追加された項目で、2005年1月以降に引落契約を締結した事業主、または1月以降に引落依頼を行った事業主には自動的に事業主IDが振られているが、2004年12月以前に引落契約を締結し、2005年1月以降自動引落依頼を行っていなかった事業主には事業主IDが存在しなかった。11日以降は、前のシステムに差し替えて、新たな引落不能は発生していないという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by patagon (1453) on 2007年01月13日 12時59分 (#1091193) 日記
    これってヘッダ(データ区分1)、データ(データ区分2)、トレーラ(データ区分8)、エンド(データ区分9)レコードのうちヘッダ部分に埋め込んでいるんですかね。あの120バイト中空き(FILLER)あったかな。あったか。全銀協のレコードレイアウトと郵政のレコードレイアウトは微妙に異なるところがありますが、ほぼ同じです。去年、変わったって聞いてないけど。自分が知らないだけで対応してたのかな。(企業から金融機関への口座振替)委託者コードとかは昔からヘッダレコード中にあると思うんだけど。

    そういえば昨日、担当の奴が郵政の件で騒いでいたけどこのことだったのか。しかし毎週のように口座振替してるんで1年もやってないということはないので対象外のような気がする。
    • by Anonymous Coward
      大変興味深いのですが、金融機関で扱われているデータフォーマットの情報を掲示板に書いて良いものでしょうか?
      • Re:ヘッダ部分? (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2007年01月15日 6時59分 (#1091698)
        金融機関側からも公開されています。
        適切なキーワードでぐぐってみてください。
        例 http://www.shinkin.co.jp/obishin/webfb/fmt_zengin.html
        親コメント
  • 状況を見ると 取引が発生したときにIDの確認/追加処理を実施 したんでしょうけど。
    ふつう、キー情報となるデータの整合性や件数マッチとかしなかったのかな・・・

    ・母数がでかすぎてマッチ「できなかった」??
    ・そもそも「忘れていた」
    ・全部に事業主IDが割り当てられていると「思い込んで」いた

    たぶん、最後の原因なんでしょうね。

    昨日、データベースの移設と整合性を確認したばっかりなので・・・
    #データ数は数百万レコードだったから、マッチできたけど。
    #母数は何件くらいなんだろ・・・

    今回発覚したのが、今まで取引がなく今回取引があった企業なので
    実際には、まだ「事業主ID」を持っていない(取引していない)企業
    もあるのかな??
  • by vn (10720) on 2007年01月13日 9時19分 (#1091099) 日記
    とりあえず、引き落としが失敗して困る、という立場の人はあまり居ませんから。
    • by ragdoll (19285) on 2007年01月13日 12時48分 (#1091185)
      日経の記事 [nikkei.co.jp]によると中にはクレジットカードの引き落としもあったみたいですね。
      これが原因でカード会社の履歴に傷がついちゃったらヤだなぁ
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年01月13日 16時45分 (#1091286)
        IDを振られていないって事は、前々年迄には取引が為されていいて、尚且つ昨年取引していない会社って事ですよね?

        そんな1年で一軒すら取引が無いカード会社とは手を切って位おいた方が安全な様な気がします。

        #顧客は一人だけとか?

        親コメント
        • Re:静かですね (スコア:2, 参考になる)

          by nim (10479) on 2007年01月15日 10時09分 (#1091748)
          カードの事故(支払い遅延)は、CICという機関を通じてカード会社間で共有されています。
          ですから、あまり使わないカード会社でも、最低限の気は遣っておくできでしょう。

          ちなみに、CIC経由ではカードの申し込み情報も共有されており、一気に多くのカードに申し込むと、
          審査ではねられたりします。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        > これが原因でカード会社の履歴に傷がついちゃったらヤだなぁ

        残高不足というエラーが返るのか?
  • >4営業日計最大10,691件/1,243収納事
    > 業主さま)
    http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/070112j301.html [japanpost.jp]

    「最大」って何だろう?
    正確な数を把握出来ていない?
    1つの事業主が2つのID持っている場合もあるから?
    それとも、「最大何%値引き」って広告を沢山見過ぎて誤って付けちまった?
    • by Anonymous Coward on 2007年01月13日 11時16分 (#1091157)
      1件で2回以上引き落とししようとして失敗、というある場合もあるんじゃないですかね。
      普通、残高がある場合は朝一で引き落とされますが、
      残高が足りなかった場合は、営業終了時点で再試行されます。
      (その日のうちに入金すれば、ちゃんと引き落とされる)
      親コメント
      • by kabutch (30040) <kabutch@gmail.com> on 2007年01月13日 13時52分 (#1091224) 日記
        私はUFJ銀行(当時)にカードの引き落としがあるのですが、残高不足のときに預金して直後に残高照会をしたら減っていたことがありました。
        なので「残高>引き落とし額になったとき」か「預金されたとき」に再試行するのかもしれません。

        #郵貯と銀行は違うのかも
        親コメント
        • それは貸出額に対する金利分がさっ引かれたんじゃないの?
          • by Anonymous Coward on 2007年01月13日 21時00分 (#1091342)
            いや、金利分という概念のないガス代や電話代などの場合においても
            親コメントのkabutch氏の書かれているような挙動になります。

            残高不足により、朝一で引き落とされない
             ↓
            当日21時までに入金する
             ↓
            その直後、きっちり朝一で引き落とされるはずだった金額が引き落とされる

            入出金履歴上でも、そのような順番になります。
            親コメント
        • 自分も有帳入金した際、記帳のタイミングでは既に引き落とされてました。
      • 何回再試行したかも把握していないシステムなのだろうか?
        親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...