naocha 曰く、 エキサイトニュース (ロイター電) によれば、米ニューメキシコ州では、バーやレストランのトイレに約500個の“しゃべる脱臭剤”を設置した。ドライバーがトイレに入ると「そこのあなた、何杯かお酒を飲んでる? ならちょっと聞いてよ。飲み過ぎてはいない? 飲んでいない友人やタクシーを呼んで家まで送ってもらう時間じゃない?」と話しかけるという。用をたす度に言われると、思いとどまる人も多そうですね。綺麗なお姉さんの声なら効果ありかと・・・(^^;
以下ツンデレ禁止 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:お兄ちゃん (スコア:0)
飲み過ぎていないよね?
それに、それに、今日はお車の運転しないよね?
信じていいんだよね?
お兄ちゃんそんなことしてたら・・・
◯◯(お好きなお名前をどうぞ)、おこっちゃうんだからね
まだまだではないでしょうか? (スコア:2, 興味深い)
うるさいだけでしょう。
トイレといえば・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:トイレといえば・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:トイレといえば・・・ (スコア:0)
Re:トイレといえば・・・ (スコア:0)
声だけなら (スコア:1)
> 女子用にはかっこいいお兄さんの声部門より
声だけなんだから、お姉さんやお兄さんが綺麗だったり恰好よかったりする必要はなかろうかと……。
# 「綺麗な」は「声」にかかるのか?
バリエーションが許されるなら (スコア:1, おもしろおかしい)
そのアンタ! 飲んだら運転したらアカンでぇ。
罰金の半分の額で、ウチが代わりに運転したるワ。
こりゃあ、萌えますなぁ(^^
--
プチ熟女好きac
Re:バリエーションが許されるなら (スコア:0)
Re:バリエーションが許されるなら (スコア:0)
説教するようなの希望
中絶率トップクラスの日本に
無理矢理読み違えてみる (スコア:1)
トイレ1つにつき便器5つとして、用を足すたびに
約100個の脱臭剤からお説教を受けることになるわけですな。
Re:無理矢理読み違えてみる (スコア:0)
吉野家コピペ (スコア:1)
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
(以下略)
#今や懐かしいネタになってます。
トイレさん曰く (スコア:0)
あとね。ちょっと酒を飲み過ぎてはいない?今検尿しているがちょっと数値がまずいよ
あらぁあなた、脱肛気味ね、、、、」
いやだ・・・・肛門まで覗かれるなんて・・・
Re:トイレさん曰く (スコア:2, おもしろおかしい)
個室に入ると、
「口でクソたれる前と後にサーと言え、分かったかウジ虫!」
事の最中に、
「まるでそびえたつクソだ」
出が悪いと、
「じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる!」
食生活が悪そうだと、
「パパとママの愛情が足りなかったのか、貴様?」
終わると、
「起きろ! 起きろ! 起きろ! マスかきやめ! パンツ上げ!」
出ようとすると、
「本日をもって貴様らはウジ虫を卒業する。本日から貴様らは海兵隊員である」
清掃の人が来ると、
「ピッカピカに磨き上げろ 聖母マリアでもウンコしたくなるようにな」
なお、このコメントを書くにあたり、
http://www.hcn.zaq.ne.jp/ganso/neta/sergeant01.htm [zaq.ne.jp]
を参考にさせていただきました。
無差別なのか (スコア:0)
脱臭剤なら立ち小便で呼吸のかかるあたりに設置→呼吸をチェックして警告してくれるとか。
無差別だと「酒飲んで運転するようなやつと一緒にするな」とか感じて嫌な気分になりそう。
Re:無差別なのか (スコア:1)
『塩分が多すぎます』って、その日の食事を制限されてしまうのです。
# あの映画、開始30分くらいはすごくSF的に良かったんだけどなあ・・・。
Re:無差別なのか (スコア:0)
Re:無差別なのか (スコア:0)
邦訳の記事を見ても記述が見あたらない。やっぱり無差別なのかな。
Re:無差別なのか (スコア:0)
日本でもちょっと都心を離れれば、ほら。
「家畜人ヤプー」の人間便器 (スコア:0)
#はい!
Re:「家畜人ヤプー」の人間便器 (スコア:0, 参考になる)
ご回答いただければ幸いです。
[Q1] あなたのコメントは他の参加者に呼び掛けるものであるにもかかわらず
誰にも相手にされなかったわけですが、この結果を受けてどのようにお感じですか?
[Q2] 全面放置という当該事象が発生することを、事前に予測できましたか?
喧噪の中のトイレタイム (スコア:0)
そこで
「そこのあなた、何杯かお酒を飲んでる?」と言われるのはやっぱり効果的かと。