絵画から辿る気候変動の歴史 29
ストーリー by nabeshin
人間という計測&出力機 部門より
人間という計測&出力機 部門より
江戸時代の海の波は富士山より高かった 曰く、
(……続く)CNN Japanの記事(元記事と思われるAP電英語記事)によれば、国立アテネ天文台の研究者グループは、風景画家(研究に用いた画家のリスト)が描いた夕焼け空の絵画から大気変動現象の徴候を見分ける方法を編み出したそうだ。この研究成果はAtmospheric Chemistrey and Physics誌に“Atmospheric effects of volcanic eruptions as seen by famous artists and depicted in their paintings”(abstract)として掲載されている(全文PDF)。
彼らは、インドネシア・クラカタワ火山の1883年の大噴火などの、噴煙が成層圏に達するような火山噴火をトピックとして、噴煙によるエアロゾル増加、そして夕焼けの色の変化が風景画家がどのように絵画のなかに表現しているかに着目した。描かれた夕焼けの風景画の赤(R)と緑(G)の比(chomatic ratio)を計算、それを元にエアロゾルの光学的厚さを求める手法を開発した。他の研究(氷床コアに見られるエアロゾル降下量の時系列など)と比較して、研究者グループは「画家たちは驚くほどの正確さで、実際の空の色を再現している」と述べ、「過去数世紀にわたる環境汚染の状況を調べる手段として、風景画が有用であることが分かった」と結論付けているそうだ。記事によると、NASAの大気研究者や(研究に用いられた画家の一人である)Turnerの専門家から批判されている一方、支持する研究者もいるようだ。
そして将来の気象学者は (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:そして将来の気象学者は (スコア:3, すばらしい洞察)
鳥肌たってんぞ
Re:そして将来の気象学者は (スコア:0)
Re:そして将来の気象学者は (スコア:0)
Re:そして将来の気象学者は (スコア:0)
#「Akiba 水着」でGoogle画像検索すると明らかに偏りが検出されました…orz
東京の夕焼け (スコア:3, 参考になる)
ここ数年、さらに赤くなくなった。ディーゼル車規制で。
いま中国沿岸とか、夕焼けきれいだろうな。
Re:東京の夕焼け (スコア:1)
今でも、夏になると、毎日のように「光化学スモッグ注意報」の放送が流れてます。
夕焼けは、建物が邪魔で見えません。
どこよそれ? (スコア:2, 参考になる)
我々の住む東京23区とは空間的にも時間的にもかけ離れた
脳内23区ですか。
ほれ今夏における光化学スモッグの発生状況 [tokyo.jp]
Re:どこよそれ? (スコア:2, 参考になる)
Re:どこよそれ? (スコア:1, 興味深い)
昔の頻繁に発生していた頃の基準で作られた閾値で注意報出す規則ならば、毎日のように注意報出ても不思議じゃないのでは?
Re:どこよそれ? (スコア:1)
あと屋内にいたりして防災無線が聞こえないとか。
「注意報発令」じゃなくても「~に注意してください」だったら流している区はあるはず。
Re:東京の夕焼け (スコア:1)
ヒートアイランドと中国から流れてくるのが原因と最近どっかの新聞に。
兎に角、昭和50年代の夕焼けが、いまと比べ物にならないくらい赤かったのは間違いないです、
あのときの色と、今の色、絵に描くとしたら画家でなくても確実に違う色を使うでしょう。
野暮かな、と思いつつ (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:野暮かな、と思いつつ (スコア:2, 興味深い)
三波春夫の俵星玄蕃だって (スコア:1, 参考になる)
Re:三波春夫の俵星玄蕃だって (スコア:4, 参考になる)
ちなみに元禄赤穂事件の起こった1701~1703年前後は太陽活動が極めて弱いマウンダー極小期 [nict.go.jp]として知られています. これが直接の原因かどうかはまだ確定的ではありませんが, 全世界的に小氷期ともいえる寒い気候であったことは確かで, それこそ風景画で現在は冬でも凍結しないロンドンのテムズ川やオランダの運河の凍った景色が描かれています.
それに討ち入りの12月14日ってのは旧暦で, 太陽暦に直すと1月30日ってことですから正に寒の真っ只中. 雪ぐらい降っていても何もおかしくない時期です.
今日と明日の差とか (スコア:0)
そもそも色は描いた時のまま保持されているんでしょうか?
Re:今日と明日の差とか (スコア:4, 参考になる)
を見ても、統計的に有意性を示せるだけの数量を集めるのは困難かと。
場所、季節、時刻を含めると、あくまで参考程度だと思われ。
でも発想が面白いですね。
Re:今日と明日の差とか (スコア:0)
そもそも人間の色彩感覚はかなり個人差が
サンプルに使う絵画に (スコア:0)
Re:サンプルに使う絵画に (スコア:2, 参考になる)
Re:サンプルに使う絵画に (スコア:0)
Re:サンプルに使う絵画に (スコア:2, おもしろおかしい)
#すでに絵画じゃねぇ
Re:サンプルに使う絵画に (スコア:1)
夕焼けといったら, ジッソー君よりジュン君だと思うのだが.
# ツインテールはエビの味なのでID
Re:サンプルに使う絵画に (スコア:0)
大木淳吉氏でしたっけ。
#ジッソー君は電柱とか顔の前に置いてる人でしたね、狙われた街の夕焼けが頭に染み付いてました。
Re:サンプルに使う絵画に (スコア:0)
一瞬こっち [google.co.jp]のほうが頭に…
Re:サンプルに使う絵画に (スコア:0)
あれ?なくなっている…?