アメーバブログがRSSのURLを一斉に変更 15
ストーリー by mhatta
なんでやる必要があったんだろ 部門より
なんでやる必要があったんだろ 部門より
アメーバブログ・スタッフブログの記事によれば、元々10月末〜11月に実施される予定だったのが12月11日まで延期されていたようだ。同ブログの12月12日付記事によれば、元々「http://ameblo.jp/(アメーバID)/rss.html」のような形式だったのが、「http://rssblog.ameba.jp/(アメーバID)/rss.html」のように変わったらしい。アメーバブログがRSSのURLを一斉に変更した。全部一々登録し直すしかなさそうだ。
Broadband Watch編集部ブログの記事によれば、Google Readerを除く主要なRSSリーダーは、新RSSへのリダイレクトや書き換えで対応する模様。
いくつか変更しました (スコア:4, 参考になる)
いくつか消しちゃいました (スコア:1)
Re:いくつか消しちゃいました (スコア:1)
# 私が使っているのは URL や名前等を登録するタイプのソフト
--
ただ Nokia の携帯電話用なのだけど
Re:いくつか消しちゃいました (スコア:1)
Re:いくつか消しちゃいました (スコア:1)
購読しているブログのタイトルは変わっていませんでしたが、
...これ、URL 書き換えられないの??
# 探してみたけど見つからない。
--
で、新しい URL を追加して古いのを削除しました
Re:いくつか消しちゃいました (スコア:1)
Re:いくつか消しちゃいました (スコア:0)
ネットの知り合いでさらに更新無かったし丁度よかったかな。
#登録してたアメブロ10数件一気に更新きてちょっとびっくりしましたよ
Re:いくつか変更しました (スコア:0)
Re:いくつか変更しました (スコア:2, 参考になる)
ストーリー本文中のリンク先(Broadband Watch編集部ブログの記事)の記述が正しければ、
「301 Moved Permanently」でリダイレクト・書き換えされるはず。
そりゃ対応していないリーダもあるだろうけど...。
http://bb.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/10/post_39.html [impress.co.jp]
「301に基く書き換えは『普通のリダイレクト』じゃねぇよ」的ニュアンスも読み取れるけど、
# こーゆー風に編集者が気を利かせてるストーリーはありがたいな。
1件だけ登録してたので変更しました (スコア:1)
# だいぶ前にアナウンスがあった気がするけど思い出せないし、もうちょっと併用期間が欲しいし、
# なんのために変更するのかよくわからないし
Moved Permanently (スコア:1, 参考になる)
200 OKか否かのチェックしかしてないソフトウェアっていっぱいありそうだな。
410 Gone を返してるのに毎日毎日更新チェックに来るのもいるし。
Re:Moved Permanently (スコア:3, 興味深い)
ただ、自動的というのが問題を起こす場合があります。
BIGLOBEだったと思いますが、会員サイトで
メンテナンス中であるという案内を表示するために302ではなく301を使用したことがあります。
メンテナンス終了後に更新チェックができなくなり、元のURLもわからなくなり、
WWWCの仕様に対してBBSで議論になりました。
Re:Moved Permanently (スコア:0)
Google Reader/Sage(Firefox) (スコア:1, 荒らし)
負荷に対応するためのサーバ分割かなにかだったんでしょうか。
htmlファイルでさえ移動の対応がよくないので、パーマネントリンク情報がのっていることになっている(のが多い)rss/atomのアドレス移動はやっかいですね。
XRIでここらへんを考慮不要にするような機能とかあるといいんですが
# 本当はXRIの詳細を全然しらないのですが、FAQ [oasis-open.org]を読むか...
もうちょっと上手く対応してほしかったな。
たとえばしばらく並行に存在して、旧版には移行を促すエントリを挿入するようにするとか...
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:Google Reader/Sage(Firefox) (スコア:2, 興味深い)
ここしばらく夜間はRSSが正常に参照できない状態だったので、おそらく負荷対策でしょう。
#しかしその告知記事が最新記事扱いされて、本来の記事が取得されなくなっていたのには失笑