パスワードを忘れた? アカウント作成
18697 story

VMware正式対応の、Linuxサーバ向けウイルス対策ソフト 14

ストーリー by Acanthopanax
用心肝心 部門より

shiba 曰く、

Open Tech Pressの記事より。トレンドマイクロが、VMwareに正式対応したLinuxサーバ向けウイルス対策ソフト「ServerProtect for Linux 3.0」を1月29日に発売する(ニュースリリース)。

また、同記事より:

また、Linuxカーネルからリアルタイムのウイルス検索を可能にするモジュール「カーネルフックモジュール(KHM)」のソースコードを公開する。これによって新しいバージョンにカーネルを変更した場合でも、新しいKHMの配布を待たず、ユーザー自身の手で、最新環境に移行できる。

これでカーネルのバージョンを気にしなくてもよくなる?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月26日 21時20分 (#1287134)
    VMWare上でゲストOSとして動いているLinuxでの動作を保証するの?
    それとも、LinuxでServerProtectとVMWareを走らせた時に、ゲストOSまで守ってくれるの?

    あと、VMWareとKHMのつながりは?
    • Re:よくわからん (スコア:3, 参考になる)

      by Inverse (13690) on 2008年01月26日 22時17分 (#1287151)
      VMware ESX Serverは(3i以外は)Service Consoleに
      RedHat Enterprise Linuxのカスタムバージョンを使用していますから、
      Service Consoleにインストールして、VMware ESX Server自体をウイルスから守れるって事なんでしょう。
      ですので、ESX Server上でServerProtectを走らせても、
      その上で動作する仮想マシンを保護してくれる訳では無いと思います。

      >あと、VMWareとKHMのつながりは?
      ServiceConsoleがLinuxってことですかね。

      #VCP310資格保持者なのでID
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ニュースリリースに

        ウイルス対策製品としては初めて(※1)仮想化ソフトウェアであるVMware上での利用をサポートし、企業における仮想化環境の導入を推進します。
        とあるので、単にゲストOSのLinuxにインストールした場合でもサポートするってだけの話。
    • Re:よくわからん (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年01月26日 22時38分 (#1287156)
      >VMWare上でゲストOSとして動いているLinuxでの動作を保証するの?

      そういう事。

      http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20080124021329.html [trendmicro.com]
      >●ウイルス対策製品初、仮想化ソフトウェア VMwareの正式サポート
      > Linux用ウイルス対策製品としては業界で初めて、VMwareによる仮想化環境における製品サポートを開始します。VMware環境における動作を保証するとともに、発生した問題に対応することで、企業において急速に普及しているLinuxを用いた仮想化環境へのウイルス対策を実現します。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年01月26日 23時08分 (#1287163)
    リアルタイムスキャン型のLinux用ウイルス対策ソフトはSymantec製を使ったことがあるけど、大きなファイルのコピーやダウンロードのたびにスキャンプロセスがCPU 100%でフル稼働するひどい代物でした。
    でも、本質的にはそういうことやらざるを得ないものだよね。あんなものサーバーに入れたら使いものにならないと思うけど。
    • by fil (17752) on 2008年01月27日 11時36分 (#1287282)
      SeverProtect for Linux 2.5 はそんなに重くない。

      Symantec は Ver 10 でも Windows 版でも性能劣化するようなバグが多数ある。10.1.6 で落ち着いたけど、10.1.6 もアンインストール時に C:\Program Files の中身が消滅するぐらいで、テストとかしないで出荷しているのではないかと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年01月26日 23時26分 (#1287168)
      ソフトの改善や、プロセッサの進化でそのうち気にならないレベルになるとは思いますが、
      それまでのつなぎとして、アンチウイルス専用プロセッサが欲しいです。
      親コメント
    • Re:入れたくないなあ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年01月27日 14時34分 (#1287320)
      > 大きなファイルのコピーやダウンロードのたびにスキャンプロセスがCPU 100%でフル稼働するひどい代物でした。

      そのCPU100%フル稼働=ひどいもの、の感覚はWindows病じゃね?

      ほかのプロセスがCPUを使用していない場合はCPUをフルに使用して素早く処理して欲しい。
      ほかのプロセスが割り込んだら待機、つまり優先度つきであればCPU100%稼働でも問題ないんじゃない?

      #そのせいで他のプロセスが全く動かないのなら、この指摘は的外れです
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年01月27日 15時38分 (#1287336)
        CPU 100% に気づくのは、利用したいプロセスが応答しなくなったり、マウスカーソルがなかなか動かせなくなったりという状況でございました。

        # パターンモジュール更新と、フルスキャンのスケジュールを業務時間中に指定されているのは、管理部門の仕様です。
        親コメント
    • Re:入れたくないなあ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年01月27日 16時40分 (#1287345)
      >大きなファイルのコピー
      コピーしないでtarでパイプ通して送ってやればいい

      # ウイルス対策ソフトの意味ないけどもともとそんなもの有っても無意味なんだから気にすんな
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年01月28日 0時03分 (#1287428)
    正気ですか
    そんなことして大丈夫ですか、危なくないですか
  • by Anonymous Coward on 2008年01月28日 12時45分 (#1287505)
    ソースがどこにもなかったので、適当なKHMを落としてreadeifしてみたのですが
    仕組みとして、orig_openとかorig_execvpとか書いてあったので、おそらくドライバからシステムコールを書き換えるタイプじゃないかなと推測します。
    モノによっては公開されたソースをmakeしても動かないとかあるかもしれませんね。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...