Firefox 3.5以降のロードマップ暫定版が公開される 22
ストーリー by hylom
その先へ 部門より
その先へ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Firefox 3.5(Shiretoko)のリリースが近づいていますが、Mozillaプロジェクトではその先のリリース予定に関する文書のドラフト版を公開しました(Firefox/Namoroka)。
Firefox 3.5の次のリリースは、「Namoroka」(マダガスカルのナモロカから取った名前)で、ひとまずはFirefox 3.6というバージョン番号が付けられるようです。ただし、バージョン番号については変更される可能性があるため「Firefox.next」とも呼ばれるとのこと。
Namorokaでは起動時間や新しいタブを開いた際の待ち時間、ユーザーインターフェイスの反応速度などを改善するほか、ユーザーの操作・利用履歴に応じたカスタマイズやタスクベースのナビゲーション、Webアプリケーションへの対応、Windows 7などの新たなOSへのインテグレーションなどが課題に挙げられています。
また、スケジュールについては2か月間の調査・プロトタイピングのあとに5か月間の開発を行い、その後3か月間で製品レベルまで完成度を上げる、というものが予定されています。
.netかよ (スコア:1, すばらしい洞察)
というか何で.net? (スコア:0)
GTKから.netに乗り換えるとか、そういう話ではないよね?
# 教えて詳しい人
Re:というか何で.net? (スコア:2)
typoの指摘ですよ。
だったら (スコア:0)
ソースでは".next" (スコア:1, 参考になる)
After Firefox3.5 ("Shiretoko") is released, the next version of Firefox
will be developed under the project name "Namoroka".
The version number will be initially set to "3.6", but this should not be
considered final, and as such the project may also be referred to as "Firefox.next".
Re: (スコア:0)
プロトタイピングかな?
Re: (スコア:0, オフトピック)
ご指摘ありがとうございます。あまりの自然さにスルーしてしまっていました。
Re: (スコア:0)
αもβも消えているのはなぜだ?!
いろいろ大変ですね (スコア:0)
暫時、適度な改良を加えてもらえばよいような気もしますが、そうもいかないのでしょうか。
最近はベータ版同士の比較グラフとかよく見ますが。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
建築に例えるならば
住人「ちょっと天井裏はいって柱のボルトをなおしてよ」
大工「えーとこれは壁はがして柱ごと交換しないと」
住人「え"」
# Geckoはそういう部分多いらしい
# 些細だと思ったけど実は深いところの仕様変更になるのを上の人がわかってなくて、
# それを先に言ってクレみたいな仕事が多いよぅ、おかげでデスマだよう
危機感を感じているかも? (スコア:0)
SafariやChromeといったブラウザが数年のうちに登場し、今のFirefoxは「IEの代替」としての魅力が不足してきているように感じます。
そしてIEがこれまでの停滞を取り返すべく7、8と進化を遂げている現状で、「ここまでIEから乗り換えなかった」ユーザー層を獲得するのは、より難しくなっているのではないでしょうか。
#信者が多そうなのでACで
Re:危機感を感じているかも? (スコア:1)
比較した際のFirefoxの魅力は、正直言って拡張性ぐらいしかない。
なので個人的にはGeckoの開発にもうちっと力を入れて欲しいんだよね。
Re: (スコア:0)
そもそもMozillaプロダクツは軽量化できたためしがないわな。
アプリ開発環境としてはともかく、単にGeckoを組み込むだけならXulRunnerはオーバースペックだし。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
所詮雀の涙レベル。機能拡張を入れるとさらに重くなるし。IEと比較すると話にならんわ。
昔のEmacsと同じで一度起動したら立ち上げっぱなしという使い方でないとストレス溜まる。
メモリリークが残ってるみたいだから定期的に再起動しないとだめだけど。
Re: (スコア:0)
○ レンダリング
Re: (スコア:0)
ユーザー的にはどうでもいい話だね
そのとき使いやすいのを選べば良いだけ
Re: (スコア:0)
SafariやChromeといったブラウザ
全く敵ではありませんね
正直言って両方ともちょっと使ってみる程度には綺麗だったりヨサゲだったりしますが
常用には耐えかねます、最終的にはfirefoxに戻りますよ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
できれば、切り捨てた理由とかも書いてくれるとうれしいな。
FX2 はもっさり感に我慢できなかった。
FX3 では、許容レベルに収まった。
それが俺がFX3を使い続けてる理由。
IE8 は余計なお世話が多すぎでダメ。
chrome は、google の方針が信用できない。
safari は、apple のUIが信用できない。
# 消去法かよ