![ネットワーク ネットワーク](https://srad.jp/static/topics/network_64.png)
IIJ、3月末のコミケットスペシャルに参加 16
ストーリー by hylom
大規模無線LAN実験的な 部門より
大規模無線LAN実験的な 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
IIJが今年3月28・29日に幕張メッセで開催されるコミケットスペシャル6に参加する模様。といっても同人誌を売るわけではなく、会場に無線LANネットワークを提供するそうだ(IIJのてくろぐ)。
会場内、「ホール3 企画サークルスペース内 P-32」にNOCを設置、スタッフが常駐して機材の運用も行うという。2.4GHz帯および5GHz帯でサービスを提供し、IPv6も使えるとのこと。さらに一部のユーザーが多くの帯域を専有しないようなトラフィック制御も行われるとのこと。
なお、IIJは同時に企業ブース(企業ブース546: IIJmio ~みおふぉん~)で同社がMVNOで提供する通信サービス(いわゆる格安SIM)「IIJmio」の販売も行うという。コミケットスペシャル向けに、美少女キャラクターが描かれた特別パッケージが用意されるそうだ。
ATMも置けばいいのに (スコア:0)
パチ屋にATMを設置してるのもIIJ関連会社なんだから、
同様のATMを会場に設置すればいいのに。
もちろん、のめりこみ防止機能は有効にしてね。
Re: (スコア:0)
コミケ、行ったことないですが電子マネー決済とかできないんですかね?
Re: (スコア:0)
サークル次第。
Felica系電子マネー決済端末を持ち込んで電子書籍を売っているサークルは居る。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1401/17/news007.html [bizmakoto.jp]
私も一冊買った。
2014年盆・年末では、スマートフォン+Square端末を持ち込んでクレジットカード決済可能としているサークルも複数見たことがある。
ただ当然ながら壁サークルのような頒布速度を高めなければ行けないようなところでは無理で、
島中でまったり頒布している人たちに限る。
Re: (スコア:0)
そのサークルの人と先月飲んでたw
※当然個別にカード払い可能なお店ですよ!
Re: (スコア:0)
> ただ当然ながら壁サークルのような頒布速度を高めなければ行けないようなところでは無理
あの混雑を毎日さばいている自動改札はスゲーと思った
Re: (スコア:0)
鉄道の改札は通り抜けるだけで頒布物渡す必要ないからな。
精算に必要な情報もICカードに記録されてるし。
Re: (スコア:0)
既に #2774299 でコメントでていますが。
電子マネー決済のコストが掛かり過ぎるってのが一番の問題です。
例えばイベントの屋台的なサムシングで使うような小型のやつは、レンタル台もバカになりません。
イベントプロモーター会社が端末持っていて、サークルみたいな参加者へ当日貸出するような形態になったら。
もう少し普及するかもしれませんけど。お金が絡む話はめんどくさそうです。
Re: (スコア:0)
事前にネットで支払い済ませておいて、当日は引換券で引き渡す方式を考えたことがある。
現金を扱わなくて済むし。
今なら一意のQRコードを発行して、それで管理すれば整合性もとれるだろうと。
ただ、いちいち決済するよりは楽とは言え、QRコードをスキャンして整合性をとるには、ちょいと時間もかかる。
また、複数購入されて分析されると、偽装対策としては不十分かも知れない。トラブルも増えるだろう。
それならいっそのこと、コードで個体管理する事でやるのではなく、物理的に偽造が難しい形にする方向はどうか、同人誌印刷屋に依頼すれば商売になるんじゃね、という所まで考え、あれ、結局紙幣それじゃね?結論にいたり、現金最強説を肯定するだけで終わった。
特にオチは無い。
Re: (スコア:0)
お前今までIIJのことを全く知らなくて
2chで「IIJ=パチ屋」という刷り込みされたクチだろw
Re: (スコア:0)
ん?
IIJとは公私ともども20年近く関わってきたけど?
スペシャルだよね? (スコア:0)
年2回のコミケ本家でもネットワークに困らなくなりつつある
(wifi部隊とかいるけど、あれも結局使ってない)
で、それ以外のイベントだと、一番近いのはコミ1だと思うけど
あれでネットワークに困ったことはないし、
スペシャルだから動員人数も減るから、wifiいらない気がするんだけど。
幕張はビックサイトより電波に弱いのかな?
教えてワンフェス始発の人!
Re:スペシャルだよね? (スコア:1)
外国人旅行者の日本受入環境に対する不便・不満 [mlit.go.jp]
↑PDF注意
外国人旅行者が困った事1位は無料公衆無線LAN環境です。
今回は OTAKU SUMMIT として多数の外国人を呼んでいるので、
その対策と言うのは大きいでしょう。
TomOne
Re:スペシャルだよね? (スコア:1)
「ビック」サイトならなおさらIIJだね!
Re: (スコア:0)
>(wifi部隊とかいるけど、あれも結局使ってない)
あなたが使ってなくいても他の人がWiFi側にオフロードされるからこそ、あなたが3G/LTEで使えるのだよ。
Re: (スコア:0)
ですね、困らなくなってるってのも電波帯域に余裕が出来たからという感じではなく
積極的にwifiを使っていく人が増えたから通常回線の方に余裕が出てる感じがします
Re: (スコア:0)
回線が太くなると使い方も変えられるのでので、いらないって事はないかと