ドワンゴが投稿されたイラストの閲覧数を予測する技術を公開 18
ストーリー by hylom
似ているものが同じように人気になるのだろうか 部門より
似ているものが同じように人気になるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ドワンゴがディープラーニング技術を使って「ニコニコ静画」に投稿されたイラストの閲覧数やお気に入り数、付けられるだろうタグを事前予測する技術を公開した(ITmedia)。
これを応用することで、閲覧数やお気に入り数が増えるように画像を修正したり、画像内のどの部分が注目されているのか、といった情報を提示できる可能性があるという。
AIがおすすめを選び…… (スコア:2)
おすすめされる絵を人間が学習するとき、判断基準はどこにあるのでしょう。
これってジレンマになりませんか?
ディープラーニング技術なんて使わなくても (スコア:0)
肌色面積の多い少ないでおおよそ見当つくのでは?
Re: (スコア:0)
大きいのがいいとか小さいのがいいとかいろいろあるんでしょう
Re: (スコア:0)
スラドのスクショは肌色面積が大きい
Re: (スコア:0)
スラドのスクショは肌色面積が大きい
肌色というより、茶色では?
Re: (スコア:0)
つまり、スラドは褐色日焼け娘ってことでOK!?(ハァハァ)
Re: (スコア:0)
スラドが多いというよりほかが少ないのでは?
なんで肌色が不人気なのかはここを見ればなんとなくわかる気はする。
Re: (スコア:0)
面積多すぎても駄目なんですよ。
Re: (スコア:0)
そうそう、面積が大きければいいなら、相撲中継の視聴率はもっと上がるはず。
Re: (スコア:0)
ニコニコなら顔の認識ソフトをかませて幼いかどうかで判断させれば十分でしょう
もちろん若いほど閲覧数が増える
タグ予測が面白い (スコア:0)
参照したデータが偏った結果、「艦これ」か「東方」と入れとけば良いんじゃね感が……
http://nico-opendata.jp/demo/tag/?image_id=4949257 [nico-opendata.jp]
Re: (スコア:0)
あくまでニコニコ静画に投稿されたイラストに対する予測だからね。
Re: (スコア:0)
失敗してるじゃねーか!
そもそも (スコア:0)
ニコニコ静画のランキングを見れば傾向が明らかに固まっていて多様性もクソもない状況で
予測とかに何の意味があるのかと
Re: (スコア:0)
研究内容の実装が先行していて現場の状況を調査してない結果かもな
Re: (スコア:0)
こういう画像解析など、先端技術とその応用の研究に資金を投資してくれる会社は重要なんだけど、君はそう思わない?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
見せ方変えてるだけイメージ検索とたいして変わらなさそうだもんな