交配や3Dプリンタを使った繁殖機能を備えるロボット 16
ストーリー by hylom
遺伝的アルゴリズムを物理的にやるという話? 部門より
遺伝的アルゴリズムを物理的にやるという話? 部門より
「子孫を作れるロボット」をオランダの研究者らが開発したそうだ(TechCrunch)。
このロボットは光のある場所に自律的に移動するという機能を持つもので、足や尻尾などの構成要素が異なるいくつかのものが用意されている。これらロボットのうち、早くゴールとなる光源に近づいたもの同士を「交配」させることで、より能力の高いロボットを作れるという話のようだ。
新たなロボットの作成には3Dプリンタが使われるが、残念ながら3Dプリント操作や組み立ては人間が行うようだ。
ありがためいわくなごほうび (スコア:1)
開発者から植え付けられた本能(ロジック)に従って行動した結果、ゴールにたどり着いたら、強制的に自分と似た相手を決められて、自分に似た個体が増えるだけで、本人(本ロボット)の意思は無視されています。
重大な人権(ロボット権)侵害です。
本人は自己能力の向上(装備の強化)や、好みのタイプの相手と仲良くなれるプレゼント(装備)や、色々な相手との出会いの機会、あるいは一人にして欲しい、と望んでいるかもしれません。本人の意思を確認してください。
Re:ありがためいわくなごほうび (スコア:2)
信幸と小松姫の将来を知る者として、まあ、それもアリかもしれないと思う今日この頃。
Re:ありがためいわくなごほうび (スコア:1)
科学的精神とは無関係な情緒で語ると、小松姫ロボットは好きな相手と添い遂げるロボ生が用意されていない点がおいたわしい。
政略結婚が当たり前に肯定される時代背景であるとか、家臣の家から君主の養女に成り上った上で嫁ぐなどという処遇を思えば全面否定などとてもできないから人間の情緒的発想ではロボットに対する最優遇に思える。
翻ってどうやったらもっと厚遇することになるのかはちょっと思いつかない。
// 家の存続を最優先に考える真田信幸側には特に意見するところなし。
Re: (スコア:0)
なんか競走馬を思い浮かべました
ロボットだって繁殖してるというのに (スコア:1)
お前らときたら。
Re:ロボットだって繁殖してるというのに (スコア:1)
なに自分の髪に話しかけてるの?
ロボットの世界もイケメンに限…るわけではないルールを採用している (スコア:1)
記事を読む限り、雌雄同体なんですね。生殖にオスメスあるわけではないと。ちょっと残念(?)
どのような相手とつがいになることを「好む」かの基準は自己中心の相対的な基準になっているんですね。
ようは神(開発者)により定義された「絶対的イケメン」のような「好み」は存在しない。
もうちょっと深読みすると、淘汰圧による収斂進化や、形状が異なりすぎて交配候補から外れることによる種の分化はありえても、一方向への進化を強制しないようになってると。
考えてありますね。
Re: (スコア:0)
光源に早く到着した、運動能力の高いロボットだけを集めて合コンを行い、
とあるので、いずれ運動能力の低い個体やそれを好む個体は淘汰されるような。
これ、競走の際に他の個体に干渉するのがOKなら攻撃的な個体も進化しうるのかな。
長いアームを駆使して他の個体の運動を妨げたり、
チョウチンアンコウみたいに偽の光源を違う方向へ投げ飛ばして誘導したり、
干支のねずみよろしく足の速い個体に取り付いて順位を取るパラサイトとかが強くなりそう。
Re: (スコア:0)
なに、性別なんて進化の過程で産まれるものの一つだし、まだこれからでしょう。
それよりもロボットにも同性愛が発生するかどうかは気になる所ですね。
なぜ霊長類に同性愛が多いのか、その解明の糸口くらいは掴めるかも。
http://science.srad.jp/comments.pl?sid=683651&cid=3002108 [science.srad.jp]
造物主の掟 (スコア:1)
たいとるおんりー
Re:造物主の掟 (スコア:1)
導入部分が終わった時の読了感といったら。
# 続編出てたんですね。
Re: (スコア:0)
読んだ人の結論はそうなるよね
Re: (スコア:0)
昔、自己増殖するロボットを競わせてみたら、軍事的に価値のある小型で敏捷な種が絶滅してしまって、残ったのは価値のない鈍重な大型種ばかりだったというような話を見たような気がするんだけど、なんだったかな?
なんだ (スコア:1)
3Dプリンタを出力する3Dプリンタの話かと思った
人の性 (スコア:0)
交配機能の研究開発だけ突出して進みそう。
子供の頃読んだ、モグラロボットが繁殖して (スコア:0)
世界中を花畑にする絵本を思い出した。
今思うとあの世界は花畑だらけになってしまって滅びたりするのかもしれない。