![ゲーム ゲーム](https://srad.jp/static/topics/games_64.png)
DeNA、不振だった海外ゲーム開発子会社を解散・精算 3
ストーリー by hylom
売るんじゃないのか 部門より
売るんじゃないのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
DeNAが欧米向けゲーム開発を行う米DeNA Globalを解散、精算すると発表した。同社はヒット作品が出ず、赤字が続いていたという(ITmedia)。
また、DeNAが2010年に買収したモバイルプラットフォーム向けゲーム開発を手がけるngmocoについても解散・精算するという(当時のITmedia記事)。
ゲームは投機的だから (スコア:1)
1本でも売れなかったら潰れるよという状況に追い込まれていますものね。
まあ、結構昔から言われていることですけど。
ソシャゲは事前登録者数で内容が決まる (スコア:1)
というかソシャゲの場合とりあえず権利だけ取って、あとは事前登録者数の数で開発費が決まり、その後のユーザー数の推移で維持費も決まるという、完全に投機になってる気がしますが
×精算→○清算 (スコア:1)
ITmedia記事の元になったDeNAの適時開示書類は正しい漢字表記でしたが、当該記事が変換ミスをやらかし、タレコミ者もhylomも気づかずそのまま、ということのようで。