パスワードを忘れた? アカウント作成
13530372 story
スラッシュバック

USBブータブルなOS/2「ArcaOS 5.0.2」がついに登場 11

ストーリー by hylom
OS/2の火は消えない 部門より
masakun曰く、

USBブート可能なOS/2が「ArcaOS 5.0.2」としてリリースされた(Arca Noaeによる発表)。

2015年9月にUSBブータブルなOS/2が登場予定と報じられたが、eComStation 2.2は音沙汰がなくなり(eComStation 2.1のライセンス販売は継続中)。その後開発表明されたArcaOS(Blue Lion)でUSBブータブル機能が実現するとアナウンスされたが開発は遅れに遅れ、今年ようやく製品にAltBootという名前で搭載された。

さてこの機能、ArcaOS 5.0.2 ISO(Personal Edition 129米ドル)とは別に配布されるArcaOS 5.0.2 Bootable USB Stick Imageを用意することで、OS/2上は当然のことながら、WindowsやMacOS X、Linux上でもArcaOS Installerが起動するUSBスティックを作成できる。そして USBブートによるArcaOSインストールだけでなく、Installerに付属するSystem Managementからテキストエディタやコマンド・プロンプト、Auroraを使ったブラウジングもできるので、緊急起動区画的な使い方もできるかなという感じだ(もちろんOS/2 Warp標準の緊急起動区画からネット接続は不可能だった)。

なおRoadmapによると、Arca NoaeはUSB 3.0 host controller supportを開発中で、旧来の16bitドライバとの互換性を捨ててでもUSB Stackの32bit化を実現したいらしい。タレこみ人はeComStation 2.1やArcaOSに2TBのUSBポータブルHDDを接続しており速度に不満がある。とはいえ将来転送速度が改善される予定なら、微力ながら応援していきたい。

余談だが、今テストしているThinkPad T430ではDOSもWin-OS/2セッションも使えなかった。Known issues commonly reportedによれば、その理由としてArcaOSの仮想DOSマシンのコードで用いられているシステムBIOSに互換性がないため、多くの新しいマシンで使えない既知の問題らしい(ArcaOS Bugtrackerをみると、最初の報告は2016年冬だった)。うん、「DOSも使える」と見出しに書いたPC Watchは逝っちゃって正解だったかもね(にっこり)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 15年後に (スコア:1) [srad.jp]

    インテル系CPUが絶滅していたらどうなる。(笑)
    OS/2くらい設計が古いと今を維持するのも大変そうですよね。
    あと15年というスパンで考えると、事務系でなく
    組み込み系ではないかと想像できる。

    Intel x86 は絶滅しませんでしたし、今回は組み込み系の話じゃないところで察してくださいまし。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • Nihongo Input Tool/2 [vector.co.jp]

    英語版ArcaOS及びeComStation 2.x以上向けの簡易日本語入力ツールです。

    要するに IM の実装がない OS/2 英語版向けに REXX で日本語入力できるようにしたもの。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • by Anonymous Coward on 2018年02月19日 15時26分 (#3363785)

    いや、DOSもWin-OS/2も使えないOS/2後継がでてきたんだから、むしろ使えるバージョンのときに「使える」と明記したのは、PC Watchが慧眼だったってことになるんでは?

    • つまり5.0で既知の問題。
      もっとも仮想環境やCeleron搭載PCでは動作するのだけど、それではArcaOSの真価は発揮できないしな。

      あと特定のintelチップセットでは、2GBしかメモリが使えないとか報告されていたな(うろ覚え)。

      # DOSも窓3.1も使わないって先のストーリーで自己紹介したのでID

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年02月19日 22時41分 (#3364044)

    まだ生きてたのか、というのが正直な感想。

    • by Anonymous Coward

      いまさら32bitOSとか言われても…

    • by Anonymous Coward

      事務用とか計算用だとかなら5年でも良いが、機器制御用とかだと20年はあたりまえの期間だから。

      • by Anonymous Coward

        AppleIIとかMSXとか98とか、はてはHPのPC以前の機器とかなら、機械制御用途に今も動いてる、という話も納得いくが、Win3.x-9xの頃、それとPC上で張り合おうとして張り合えずに消えていったOSの一つが、という点がちょっと珍しく思えたの。

        あの頃、PCのOSは百花繚乱だった(1B/Vから超漢字とかBeOSとか)。

        • >Win3.x-9xの頃、それとPC上で張り合おうとして張り合えずに消えていったOSの一つ

          君の視界から消えただけで、僕の視界にはずっと入っていた、ただそれだけの事だよ。
          つーか OS/2 が 20 世紀中に完全終了しなかったのは、敗戦処理を担ったガースナー元会長のおかげでもある。記述は短いながらも「巨象も踊る」を読めばわかる。

          # 486DX2マシンでプリエンプティブマルチタスクを体感させてくれたのは Windows95 ではなく Warp3.0 赤箱だったのでID

          --
          モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
          親コメント
      • by Anonymous Coward

        まさかIBMがこうなるなんて、当時は想像もしなかったんだろうなあ

        インターネットに繋いでいるなんて思いたくはないけど、10BASE-2とかトークンリングとかのLANはいまだに生きていたりするのだろうか
        (そもそも、OS/2って言ったって、Warpだとは限らないよね)

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...