婚活サービス「ゼクシィ縁結び」は人工知能で「遊び目的」ユーザーを監視している 38
ストーリー by hylom
恋愛もAIが監視する時代 部門より
恋愛もAIが監視する時代 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
婚活サービス「ゼクシィ縁結び」では、人工知能を使って「遊び目的」のユーザーを排除する仕組みが導入されているそうだ(ITmedia)。
ユーザーによる「いいね」行動やメッセージ内容をチェックし、「不正な行動」を監視しているという。例としては「本人確認の際に虚偽の情報を利用する」「同一内容の文章や写真、リアクション等を意図的に多数投稿する」といったものが挙げられており、また未知のパターンの行動についても機械学習を使って自動学習させているという。
婚活サギ (スコア:5, 興味深い)
女性が婚活相手を探しているふりをし、登録して、
交際を求めてきた男性にOKを出して、仮交際に進む。
仮交際中はエッチは禁止なので、ホテルのロビーで談笑から始まって
進展するとデートになる。
そこで、アウトレットモールなどに誘って、高いバッグとかを買わせたあと
交際NGの通知を出す。
買ってもらったものはメルカリなどで処分してお金に換える。
交際NGに理由は不要で、仮交際は何人でもOK。登録には20万ほどかかるが
何人かと仮交際すれば元は取れる。
本気で伴侶を探しているのか、サギなのかは判断が難しいし、
交際NGも普通にあることなので、悪意があってのことなのかは分からない。
人工知能で見破れるのでしょうか。
Re:婚活サギ (スコア:1)
事前には無理だろうけど、別の婚活サービスサイトでもバレたように
逃げられはしないでしょ?
Re:婚活サギ (スコア:1)
むかしヤフーの婚活サイトに登録したけど、中国人女性が大量に登録してたな
「まだ日本語はわかりませんが、頑張って覚えます(この文章は知り合いに書いてもらいました)」
というテンプレ紹介文と写真だけ
まだ中国の国力が弱く一族の繁栄を願っての本気の婚活なのか密入国の代替手段なのか分からないけど気持ち悪かったなあ
あ、女性会員数を水増しするためだったのかな?
そういう怪しいのも排除してくれるといいなあ
Re: (スコア:0)
それは、ヤフーだからじゃないの
ゼクシィがそんなんなら先にやることがあるだろう、というツッコミは理解できるのですが
Re: (スコア:0)
実際に結婚相手を探している人と挙動の違いが見えないから無理だと思う。
そういう行動を取る人でも結婚相手を見つけている人もいるだろうし、金目的でも「条件が良けりゃ結婚してもいいかな」と思ってる人もいるだろうし、違いは判別しづらい内心の違いでしかない。
何件仮交際で交際に進まなかったという基準からしか学習データが作れないのも難しい。
対策は人工知能というよりあまり元を取れない仕組みにするって方じゃないかな?
しかし、婚活サイトユーザーにはその手の人がどれくらいなのかは判然としないからレモン市場だね。
出会い系サイトもそういう経緯で腐っていったわけだし、むしろ婚活サイトがそこそこ機能している(ように見える)のが不思議なほどだ。
Re: (スコア:0)
追記:
よく考えたらセックスも禁止なんだからプレゼントも禁止にすれば解決な気がする。
別に仮交際ならプレゼントが当たり前ではないでしょ。
食事代とかは単なるデートの対価として認めるとして。
Re:婚活サギ (スコア:3, 興味深い)
昔ながらのお見合い(おばちゃんズネットワークの奴)で何度もお見合いしてお付き合いも何度もあったけど
お付き合い時期にクリスマスとか誕生日とかバレンタイン&ホワイトデーとかあれば
それなりにプレゼントはすることが多かったな。
そういう行事ごとでのプレゼント禁止はさすがに「お付き合い」状態には厳しいだろ。
まあそういうお見合いはAIより百万倍厳しいおばちゃん監視があるので
「高いバッグとかを買わせ」なんてしたらたちまちこっぴどく怒られるだろうけど。
なお、ドラマや漫画によくある和室でししおどしカポーンは一度もありませんでした。あれは記号ですね。
いつもホテルのロビーか落ち着いた喫茶店からでした。
Re: (スコア:0)
プレゼントの金額は300円までにすれば被害は少ない
Re: (スコア:0)
バナナは……(以下略)
Re: (スコア:0)
そういう個人の経験のレベルでは判別しづらいものでも大量のデータを集約して統計処理したら何かしらの傾向が見えるんじゃねーの、というのがびっぐでーただかでぃーぷらーにんぐだかの肝なのでは
Re: (スコア:0)
見破る必要がない
男が仮交際で貢がなければいいだけ
貢がないせいでNGにしてくる相手なんて金目当て確定なんだから何の問題もない
それでも貢いで痛い目にあうバカの面倒見るよりも他の客に注力したほうが会社にとってもプラスでしょう
Re: (スコア:0)
婚前交渉は放置して貢がせると。デリヘルと変わりませんな。確かに会社は儲かる。
本物を学習するには (スコア:2)
自ら別の婚活サイトに入会して、遊び目的の奴に騙されなきゃ。
#チューリングテスト合格。
Re: (スコア:0)
学習データ収集のために全ゼクシィ社員があの手この手でAIを騙して貢がせようと奮闘する姿を想像してしまった
ゼクシィと聞くと (スコア:1)
脳裏に浮かぶのはこれ
https://youtu.be/0OVGbkHH3Dg?t=498 [youtu.be]
「ゼクシィ」大打撃 社員が婚活アプリで出会った女性暴行 (スコア:1)
こんなことがありましたから
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/232726 [nikkan-gendai.com]
Re: (スコア:0)
これはひどい。記事読んでぜっくしぃました。
Re: (スコア:0)
機械学習で管理者アカウントがブロックされたら笑えないよね
不祥事が多いから過去の採用データから機械学習で採用した結果、犯罪者を集めてしまうこともありそうだけどAIさんはどのようにお考えですか
遊び目的じゃなかったらなんなの? (スコア:0)
業務でやってるのか?
Re: (スコア:0)
結婚目的では?
Re: (スコア:0)
奴隷探し
あそびめてき (スコア:0)
私がお使いのブラウザでは、
婚活サービス「ゼクシィ縁結び」は人工知能で「遊び目
的」ユーザーを監視している
と表示されたから「遊び目」ってなんだと思っちゃった。
禁則処理ってのは大事だな。
要するに真剣に婚活やってる人からすりゃ荒らしみたいなもんでしょ
さほどおかしなことではないと思う。
似たような事やってるところはそこそこあるのではなかろうか。
程度には違いがあれど。
機械学習って言ってたけどディープラーニングなのかな?
普通にif-thenベースのエキスパートシステムレベルや他の機械学習でもそこそこのパフォーマンスは期待できそう。
会員間のメッセージを覗いてるってこと? (スコア:0)
気持ち悪いな……
Re:会員間のメッセージを覗いてるってこと? (スコア:1)
https://zexy-enmusubi.net/faq/ [zexy-enmusubi.net]
「やりとり」について
メッセージ交換でいやな思いをしないか、ストーカーのような目にあわないか不安です
・メッセージは送受信後も24時間パトロールで確認しており
利用規約に反するようなメッセージがあった場合は
メッセージや削除や警告メッセージの表示などの措置を講じています。
Re: (スコア:0)
それはわかるが。
真剣に交際するためのやり取りをしてるのを、
全部見られてるのって気持ちいいもんなのかな。
見られたくなきゃ自分で相手探せっちゃそうなんだが。
Re:会員間のメッセージを覗いてるってこと? (スコア:3, おもしろおかしい)
見られるどころか女は周りにべらべら喋るぞ
Re: (スコア:0)
まぁリクルートですから・・・
ゼクシィに一度でもログインしたら、50年後に霊園の広告が送られてきますよ。
Re: (スコア:0)
むしろみられてないと思ってる方が驚きやわ...
Re: (スコア:0)
いるよなこういうやつw
婚活サービス (スコア:0)
企業の婚活サービスって、企業だから利益を求めるわけだから、
そうすると、結婚の紹介料で稼ぐのもありますが、
末永く婚活を続けてもらう方が安定して利益を得られると思うのですがちがう??
今回の排除する仕組みは、利益にならないと思われる無料会員の排除の人工知能への責任転嫁?
よく見かけるのは、ニュースは、あくまでも人工知能参考で最終決定は人なのに
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
婚活が長引くとその分は成約実績にならないんだから登録者数に影響出るんでは?
Re: (スコア:0)
末永くいられたら商売あがったりでしょ。
回転率あげるほうが儲かる。
そのためにも成功率高いほうがより回転するようになるんだから。
かんがえなくとも解らないか。
Re: (スコア:0)
式挙げる仲介手数料の方がよほど儲かるからところてん式に結婚してもらう方が運営は儲かるよ。
婚活サイトなんて両性で登録するでしょ? (スコア:0)
少なくとも自分は、自分の属性(自分の個人情報じゃないけど、ほぼ同一の架空の人格)と、自分が想定するパートナーの属性(の架空の人格)の両方でアカウント作って、婚活イベントとか探してますが。
だって、自分が参加しようかと考えてるイベントとか、異性から見たらどう表示されてるか、って気になるじゃないですか・・・
もちろんIPとかで探られないように、別のブラウザで、片方は他所のプロキシ通したりもしております。
ええ独身ですが何か?
Re:婚活サイトなんて両性で登録するでしょ? (スコア:1)
#だから結婚できないんですよ
Re:婚活サイトなんて両性で登録するでしょ? (スコア:1)
キモチワルイですね
人工知能ねぇ…… (スコア:0)
>例としては「本人確認の際に虚偽の情報を利用する」「同一内容の文章や写真、リアクション等を意図的に多数投稿する」といったものが挙げられており
それ人工知能いらんやんw
登録サイト、投稿サイトで一番最初の初歩の初歩でやる荒らし対策やんww
で、ITmediaの記事を読むと、この例では人工知能ではなく異常検知フィルタなるものを使っているらしい。
で、人工知能技術とやらはどこに使ってるのかというと
>フィルターで検知できない新たな不正行動は、機械学習を活用して自動学習させ、その後の類似行動を検知できるようにする。
これからするんかいww
いや、もうしてるけど例を出してないだけ?
人工知能使ってるアピール、技術力アピールしたいならそこを書かんかいwww
まあSVMでもクラスタリングでも機械学習と言えますしおすし
不正行動をどうデータ表現して学習するのか知らんけどな