パスワードを忘れた? アカウント作成
14569898 story
お金

国税庁が10月1日から年末調整の書類作成ソフト「年調ソフト」を配布。スマホ用も用意 18

ストーリー by nagazou
便利そうではある 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

国税庁は、令和2年分からの年末調整手続の電子化に向けて、年末調整控除申告書作成用ソフトウェア(略称:年調ソフト)を無償で提供すると発表した(マイナビ国税庁[PDF]国税庁)。

今年からは保険料控除申告書や住宅ローン控除申告書も電子化されるだけでなく、そのデータを「年調ソフト」などに取り込んで提出することが可能となる。また、控除対象保険料額なども自動で入力されるなどの自動化が図られるとしている。この年調ソフトは10月1日から配布されるという。Windows版、Mac版、Android版、iOS版が用意されるとしている。国税庁のホームページや公式アプリストアでダウンロードできるようになるとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年09月30日 15時02分 (#3897849)

    今月電子年末調整システムの比較テストの一環でWindows版v0.9を使ってみましたが、普通の会社員だとかなり使いづらいUIとなっております。
    -単身世帯でも年収見積の記入が必要
      →必須項目なので、給与明細システムが年単位で見通せる仕様になっていない場合、源泉徴収票がないとわからない人多数出現
    -事業者マイナンバーが必要
      →これは事前に会社からこの情報をエクスポートしたテンプレートを使うことでどうにかなるが...普通知らんでしょ。
    -基本一人でしか使わないのにID/パスワードの入力が必要
      →しかもご丁寧に一人で使うか複数人で使うか出るのに、一人を選んでも入力必須
      →しかもそのパスワードは会社側に渡す際のZIPファイルパスワードにもなる
    -紙とアプリで1対1の対応をしていない
      →紙になれたおじさんは面食らうこと確実、肝心の控除ナビも控除申請書一覧の「下に」なぜかある

    あと、会社側もイケてない感じ
    -データ形式がXMLなのはいいが、給与計算系システムのデータ取り込みはCSVが基本のため、取り込むのにシステム側の改修が必要
     →どことは言わないが有名な人事給与管理システムが既に今年の対応を断念している

    • by Anonymous Coward

      年収見積ができないのに年末調整できるの?

      • by Anonymous Coward

        前から危うかったけど、もう他所での収入もわからないと配偶者関連の控除すら計算できないんだから、既に「年末調整」は破綻してるよね。
        せめて1月調整とかにして欲しい。でなければ、給与支払報告を税務署にも出すから税務署でやって。住民税みたいに。

      • by Anonymous Coward

        普通の会社だと会社側だけで年収確定するので、単身なら記入するようになってないんですよ。少なくとも今までは。

    • by Anonymous Coward

      > -単身世帯でも年収見積の記入が必要
      これ、このソフトじゃなくても必要では? 昨年の年末調整で入力を要求されたが、みな「そんなの判らんよ。会社の方が判るでしょ? なんで俺たちで毎月の給与明細から積算しなきゃいけないんだよ」と不満が出ていた。

      > →紙になれたおじさんは面食らうこと確実、肝心の控除ナビも控除申請書一覧の「下に」なぜかある
      うちの会社の年末調整システムも、最後の控除確認画面で各項目の合計値しか表示しないから、きちんと個々の控除証明書の内容が転記できたか判らない画面だったような。

      • by Anonymous Coward

        昨年の場合は紙では不要、システムについてはいるものといらないものがあるという感じで、うちは不要でした。
        紙基準で考えると改悪項目になります。副収入がある人向けなんでしょうけど、それは従来通り確定申告でやってくれって感じです。

  • by LEDMirage (6050) on 2020年09月30日 13時49分 (#3897803)

    色々と難しそうってのは想像できるけど、Webアプリケーション版も提供してほしいな。

    • 確定申告書の作成は、国税庁のウェブ版をありがたく使ってますが、年末調整はあくまで各会社の中の話だから、お勤め先の給与担当の部署次第でしょうかね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        会社が代行して申告なんてもうやめて全国民が個人で確定申告する方向に行けばいいと思うけど どうなんだろね。

        • by Anonymous Coward

          現行の確定申告だけであんなに混むのに、全員,それも源泉徴収無しでフル計算なんてことになったら「誕生月毎に申告期間」とか分散しないと。
          私も最初にWeb版で作成したとき、算入していいものかどうか最後に確認してもらうために相談しに行ったのだが、1〜2時間待ったかなぁ。
          高校位で所得税申告の仕方を教えとかないと、パニックになるで。

          • by Anonymous Coward

            > それも源泉徴収無しで
            全員申告と源泉徴収なしは自動的にはリンクしないよ。
            米国の場合、全員がtax returnを出す(つまり税の申告をする)けれど、給与所得者は給与から所得税が源泉徴収される。

            > 相談しに行ったのだが、1〜2時間待ったかなぁ
            これは困るけど。ただ、全員が申告するとすれば、賢いヤツは閑散期に相談とかの準備をするかなと思う。混んでいる時に自分も並ぶ趣味があるなら別かな。

            > 高校位で所得税申告の仕方を教えとかないと
            確定申告にしろ、法人税の申告にしろ、普通はそんなに面倒ではない。高校をちゃんと出ているなら、扱える種類のものだね。まあ、相当の割合が高校を卒業しているはずなんだが、高校卒業を名乗れるのか極めて怪しい輩が多いのは確かだ。このスラドでもね。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月30日 14時16分 (#3897826)

    政府のデジタル署名があるのか
    あるなら日本国オレオレ証明書を入れるのか

    ないなら実行に不具合でそうだが
    ソフトでなすストアアプリなら不要なのかな

    • by Anonymous Coward

      政府のデジタル署名があるのか
      あるなら日本国オレオレ証明書を入れるのか

      説明の図解を見る限りだと、マイナポータル経由での手続きになるようです。
      おそらくマイナンバーカードの署名用電子証明書ですね。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月30日 17時09分 (#3897947)

    スクショエクセルだああ!

  • by Anonymous Coward on 2020年09月30日 18時11分 (#3898000)

    今ある入力できるPDFで十分っす。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月30日 18時17分 (#3898005)

    かなり前から電子化されているけど、
    保険の証明書貼るのと、判子押す書類は印刷必要。
    (保険は社内斡旋のみなら証明書不要)
    それ以外はマウスクリックでほぼ終わる。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月30日 20時05分 (#3898105)

    >Windows版、Mac版、Android版、iOS版が用意されるとしている。
    国勢調査に続いてまたLinuxは仲間外れですかそうですか。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月30日 21時16分 (#3898160)

    「年鯛ソフト」にみえてなんだそりゃと

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...