パスワードを忘れた? アカウント作成
15008724 story
お金

特殊詐欺対策で転売電子ギフト券が無効化、購入後に使用不能に。救済もなし 57

ストーリー by nagazou
変なところから買わない 部門より
時事通信の報道によれば、転売仲介サイトなどで電子プリペイドカード類などの電子ギフト券が使用できなくなる事例が増えているそうだ。特殊詐欺グループに悪用された例もあることから「転売は規約違反」とするギフト発行元が無効化されたとしている。その結果、転売仲介サイトから購入した電子ギフト券の総額100万円超が無効化された事例も存在するという(時事通信夢のレンタカー回送ドライバー生活)。

詐欺の事例としては、「プリペイドカード買ってきて[PDF]」詐欺や昨年タイで逮捕された日本に電話をかけて金をだまし取る特殊詐欺などがあるようだ。また具体的に無効化されたギフト券としては、アマゾンギフト券が多い模様。Amazonではギフト券詐欺にご注意くださいという専用ページを用意して警告を行っている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年12月10日 14時09分 (#3939502)

    この調子で転売屋から買うと損をするという認識が広まってほしい

    • by Anonymous Coward

      プリペイドカードの転売って、買い占めて、額面よりも高額で売ろうとすると、
      どのくらい資金を用意したらいいんだろう。。。

      • by Anonymous Coward

        発行者の用意しているプリペイドカードの補償積み立て金額を上回れば、では?

    • by Anonymous Coward

      この件は金券ショップで売ってる券の出元が詐欺だったって話だけどな

  • by Anonymous Coward on 2020年12月10日 14時04分 (#3939496)

    マネーロンダリングの片棒担ぐようなことだし、逮捕されないだけマシだと思えって感じかな。

    • by Anonymous Coward on 2020年12月10日 14時38分 (#3939523)

      それならほぼ間違いなく担いでるであろう転売仲介サイトを早いとこ叩き潰すべき。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「善意の第三者」とか、習わないにしても聞いたことないですかね

      • by Anonymous Coward

        iTunes [apple.com]: 「転売は出来ません。(中略) 本契約の違反を iTunes が結論付けた結果、何らかの損害が発生しても、お客様は iTunes、その重役、役員、社員、関連企業、代理人、請負業者、使用許諾者を訴えず、損失を取り戻そうとしないことにお客様は同意します。 この免責条項は、本契約に記載されている、または本契約で想定されるあらゆる違反に適用されます。」

        Google Play [google.com]: 「ギフトカードは、有償で転売、交換又は譲渡することはできません。(中略)不正に入手されたギフトカード又はクレジットがGoogle PlayまたはYouTube上での購入に用いられた場合には、GPJは、お客様のアカウントを閉鎖し、別の方法でお客様に購入金額を請求する権利を有するもの

        • by Anonymous Coward

          法律もそうだけど「知らなかったから許して」は通用しないんだよね。
          無知は罪になる。

          • by Anonymous Coward

            文句があるなら売った奴を見つけ出して訴えればいいのだからな
            それかメルカリやヤフオクみたいなプラットフォームを訴えるか
            発行元は関知しないだろう

      • by Anonymous Coward

        正規のルート以外から買う時点で盗品等のリスク込みだって、習わないにしても聞いたことないですかね

  • by Anonymous Coward on 2020年12月10日 14時12分 (#3939504)

    金券ショップで今まで最安93%ぐらいで買ってて、つい最近残高がなくなったので買いに行ったら
    1週間以内に使用してくださいと書いていた。(1週間以内なら金券ショップで保証するという意味)

    多分、在庫が終わったらしばらく扱わないんだろうなぁ。

    • by Anonymous Coward

      電子ブックは古本屋に売れない買えない、ダウンロードの音楽やソフトもダメ、
      プリペイドカードもダメ、鉄道の回数券もICカード化でチケットショップで売買が出来なくなりそう。
      なんか、友達同士で貸し借りするとか、お小遣いが少ないので安く済ませる方法がドンドン無くなっていく

      • by Anonymous Coward

        節約ばかりではなく収入を増やすことを考えたらどうですか。

        • まずは失われた30年にしそうな自公には投票しないとかだな

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            で?無能な民主にでも政権とらせて国ごと沈没しますか?

            • とりあえず結果の出せない無能はクビにしないと前に進まない

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                なんで政権交代なかったことになってんのかな。
                民主(とその残滓)よりマシというのが現在の国民の判断。

                とりあえず結果の出せない無能はクビにしないと前に進まない

                野党の中身総入れ替えしないと無理ですねえ。

            • by Anonymous Coward

              よっしゃ、共産党に頑張ってもらおう!

              • by Anonymous Coward

                やめてくれ。
                今度こそジェノサイドじゃないか。

              • by Anonymous Coward

                トランプにアメリカを任せても国が倒れるまでは行かなかったのに、日本を共産党に任せたくらいでは破滅は程遠い。
                景気良くドーンとNHKをぶっ壊す会かなんかを最大与党にさせてアポカリプスにしようや。

              • by Anonymous Coward

                まあ確かにソ連も中国も北朝鮮もカンボジアもベトナム(忘れられているが大量のボートピープルを出している)もベネズエラも、国民を絶滅させ切ってはいない。

            • by Anonymous Coward

              もういい加減民主をスケープゴートにして自民を擁護するのはやめようや。

        • by Anonymous Coward

          小遣い値上げ!と、さらに親のすねをかじれって?
          兄弟そろって団体交渉すれば多少は効くかな。

      • by Anonymous Coward

        > 安く済ませる方法がドンドン無くなっていく

        自分の場合、書籍で一番高くつくのは置く場所なので、電子ブックはコスパ最高ですよ
        あなたもお小遣いじゃなくて、自分の稼いだお金で生活を賄うようになったらわかります

        • by Anonymous Coward on 2020年12月10日 16時32分 (#3939651)

          一番高くつくのは読む時間ではないかなぁ@乱読派

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            乱読派でも、図書館で借りてくるとか読んだら売る/捨てる類の人なら、読む時間が一番コストでしょうね
            これで全部買うし捨てられない乱読家だと、本が貯まる一方なので管理・保管コストは増大する一方……

        • by Anonymous Coward

          子供や稼ぎの無いヤツは、大人のルールに文句を言うな、
          大人になったら分かる、か。
          # 地獄の沙汰も金次第

      • by Anonymous Coward

        記事の話も、プリペイドカードの売買も一切関係ないねこのコメント

  • by Anonymous Coward on 2020年12月10日 14時16分 (#3939507)

    こういうことをやりだすと思っていたから「はじめてのギフト券購入でポイントプレゼント」とか見ても絶対に買ったりしない。
    PayPayはじめとして雨後の筍のごとく出現した電子マネーと称したプリペイドカードの類も同様。

    てか『特殊詐欺対策』という大義名分は理解したが、そもそも一番はじめにそのギフト券を購入するのに使われたお金はどこに消えるんですかねぇ?
    当然どこぞの慈善団体にでも寄付なさるんですよね?
    まさかCOVID-19のせいで落ち込んだ、自分達の今期の売上に回したりとかはしてませんよね?

     

    「人は悪と戦う際に、いかなる手段も許されると判断するやいなや、彼らにおける善は彼らが撲滅しようとする悪と見分けがつかなくなる」- クリストファー・ドーソン

    • by Anonymous Coward

      > 「はじめてのギフト券購入でポイントプレゼント」とか見ても
      キャリア経由のやつは正当な流通ルートじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      まともにやってりゃ期限もないようなギフト券を売る理由が思いつかん
      何故買ったんだ?それ
      犯罪がらみか犯罪すれすれぐらいなものしかないだろ
      まるで同意できないな

      • by Anonymous Coward

        NTT西のポイントで欲しい物がなくて、iTunesギフトカードとニンテンドープリペイドカードが換金率がいいので交換して売りたいと思ったことはあります。(やってない)

    • by Anonymous Coward

      > 一番はじめにそのギフト券を購入するのに使われたお金はどこに消えるんですかねぇ?

      たぶん、正規ルートの購入者ならば番号が盗まれたと名乗り出れば、取り戻せるのでは無いですか。名乗り出れればですが・・・
      そして、自称損失を被った消費者側は正規ルートで買わない時点で、規約違反を犯しているので守られるべきでない人間です。
      正規ルートで無いならば、その補償は転売者に求めるのが筋なので、正規ルートで買う場合、利用を躊躇する理由はどこにも無いでしょう。
      もちろん好き嫌いで判断して、利用しないのも正しいと思います。

      # 善悪なんて人や立場によって変わる概念なんで、自分以外に当てはめて使うもんではない。自分が善いと思う事をしなさい。って誰かが言ってた。

    • by Anonymous Coward

      一番初めにギフト券を購入するのに使われた金は勝手にギフト券購入原資にされた被害者の預金に戻るだろ…
      だからそのギフト券が行使されればギフト券発行元は金も返して商品も買われてダブルに損する

      • by Anonymous Coward

        いや戻らないでしょ
        戻るってどこにも書いて無くね?
        むしろ戻ったら最初にギフト券買って別に売ったマネロン野郎が得しちゃうやん

        • by Anonymous Coward

          普通に考えれば騙し取られた被害者に返金されるでしょう。
          特殊詐欺の被害者とか、クレジットカードの発行会社の事ですが。
          なぜ詐欺師に返金されるなんて発想が出てくるのか?
          詐欺師は最初から金を払ってないんだから返金も糞もない。

          • by Anonymous Coward

            やばいやつが買うわけじゃなくて、やばいやつが被害者に買わせて現金化したケースではその通りやな
            これで購入者に返金(できるかどうかは知らんが)したとして、発行者は仲介業者に請求すんのかね

            • by Anonymous Coward

              キャンセル返金できるのは未使用分、未発送分だけだろう
              残りは被害者が被るしかない
              だからAmazonが仲介業者なんかに請求する事はないんじゃないかな
              請求したところで何もしないだろうし

    • by Anonymous Coward

      > こういうことをやりだすと思っていたから「はじめてのギフト券購入でポイントプレゼント」とか見ても絶対に買ったりしない。

      それは、貴方が正規の手段で購入しているわけだから、このストーリーの話とは関係ないのでは?

      > PayPayはじめとして雨後の筍のごとく出現した電子マネーと称したプリペイドカードの類も同様。

      仮に電子マネーで購入したギフト券が無効化されるような事態になったら、それは電子マネーの運営会社に賠償してもらえるでしょう。
      どこにも転売されていないんですから。

      # 自分もプリペイド方式の電子マネーは嫌いだから使わないけどね。
      # (PayPayはクレジットカード払いだけ利用)

      • by Anonymous Coward on 2020年12月10日 18時30分 (#3939747)

        正規の手段で購入したAamazonギフト券も少し高額だと無効化されることがあるんですよ。
        貰った側が異議申し立てしてもまず認められないので、贈った側が異議申し立てする必要があるんですけど、
        結婚祝いや出産祝いでもらった奴だと言い出しづらいし、金額を考えると争うだけ損。
        大抵の人は泣き寝入りなので、やりたい放題。電子仲介サイトだけの問題じゃない。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ギフト券だからお金を介在しないで他者にプレゼントするのは元々考慮の内ですが。

  • by Anonymous Coward on 2020年12月10日 14時16分 (#3939508)

    Amazon ギフト券を額面の 10~20% OFF で購入できるサイトがあります
    が、購入すると使えないだけならまだしも、既に登録済みのギフトの残高すら使えなくなる場合(実質返金なしの BAN)があるようです
    なので、プロは BAN されてもいいように別のアカウントを用意し、商品購入直前にギフト券を購入して使い切るらしい

    なお、タイトルの「救済もなし」だと Amazon(EC サイト)が悪者っぽく見えたのですけど
     Amazon:規約違反で無効化
     フリマ・仲介サイト:出品者に言え
     出品者:連絡取れず雲隠れ
    なので、一番悪いのは出品者なんでけど、フリマ・仲介サイトも大概かなぁと思います
    逆に Amazon は(説明が足りてないとかの問題はあるかもしれませんが)企業としての責任を果たしていると思います

    • by Anonymous Coward

      損するのは(バカな)購入者って構図だからな。ほかは逃げ切れるようにできてる。バカは常にいるものだからそりゃなくならない

      #自称プロ()

    • by Anonymous Coward

      プロって何のプロだよ~
      #そこだけ引っかかった

    • by Anonymous Coward

      逆に Amazon は(説明が足りてないとかの問題はあるかもしれませんが)企業としての責任を果たしていると思います

      それは、その通りなんだけど、Amazonの儲けが一番でかいんだよね。

  • by Anonymous Coward on 2020年12月10日 14時36分 (#3939522)

    すぐには判定しないアマゾンが悪質ではないかと

    • by Anonymous Coward

      入力時点で使えない番号はすぐに分かるでしょ
      Amazon側で不正を検知するのにタイムラグがあるからチャージ後に無効化される場合もある
      というか、発行直後の番号は不正かどうか分からないから転売が出来る

      クレカで買って支払いバックれが判明する、もしくは特殊詐欺で騙し取られた番号の被害届が出たか
      どちらの場合もすぐには分からない

  • by Anonymous Coward on 2020年12月10日 16時50分 (#3939670)

    ストーリー中の時事通信のリンク先、間違ってますよ。
    修正しましょう。

    ストーリーにあるのは、画像へのリンク。
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120600257&g=soc&p=202012... [jiji.com]

    記事へのリンクはこっち。
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120600257&g=soc [jiji.com]

    # なんで記事本文がないのかと不思議に思った。
    # タレコミの「情報元へのリンク」は正しいのに……。

  • by Anonymous Coward on 2020年12月11日 1時03分 (#3939953)

    まあ、これまで散々言われてて誰も期待せずに諦めてるんだろうが。

    >ギフト発行元が無効化されたとしている。

    助詞が間違ってるから対象が逆転しとるやんけ。

    あと、時事通信の図も酷いな。
    記事を書いてる奴は事態を理解してて読む側の視点がないから、単に登場人物を配置して矢印で繋いだだけの図を作ったんだろうが、知識ゼロ状態から記事を見て理解しようとする奴にはサッパリわからん図になっとる。
    こういうのは因果の順序があるんだから、矢印に順序の番号を書けや。
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2020120600257 [jiji.com]

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...