パスワードを忘れた? アカウント作成
15329730 story
お金

米フロンティア航空、COVID-19対策費用をサーチャージ化 9

ストーリー by nagazou
上乗せ 部門より
headless 曰く、

米格安航空会社 (LCC) のフロンティア航空が COVID-19 対策費用をサーチャージとしてチケット料金に加算している(Travel PoliciesTravel Policiesは日本からアクセス不可なのでGoogleキャッシュのリンクABC News の記事One Mile at a Time の記事USA TODAY の記事)。

「Covid Recovery Charge (CRC)」と呼ばれるサーチャージは、機内や空港の消毒・清掃強化、チケットカウンターやゲートへのシールド設置、従業員の保護装備など、COVID-19 対策にかかる費用を補填するためのものだという。CRC は5月から加算されており、乗客1名1区間ごとに1ドル59セントとのこと。

フロンティア航空は積極的な COVID-19 対策を行う一方、昨年5月には COVID-19 対策を有料オプション化して批判を受け、撤回している。今回の CRC は導入のタイミングが明らかに遅く、フロンティア航空を含む米航空会社は COVID-19 対策として政府から多額の補助金を受けていることもあり、乗客に少しでも多く支払わせるための手段だなどとの批判も出ている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年06月25日 15時34分 (#4057947)

    日本の飲食店であったのもそうだけどなぜか炎上するね。
    料金取ってるのに消毒も何もしてないいつもどおりじゃん!っていうなら炎上も頷けるけど、やっているなら消耗品代ぐらいなら請求していいよ。シールド設置費用なんかはちょっと違う気がするけど。

    > モンテローザが「コロナ感染対策料」 飲食店利用者1人から30円、19日付で中止に
    > 批判があったからではない」と説明した
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/87065 [tokyo-np.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      わざわざコロナ対策と言わんでも、黙ってお通し代と料理代を値上げするのでいい気がする。
      一日当たりの客数が減って消毒もして設備も整えて、で、これまでと同じ値段で食べられる方がおかしい。
      コロナ感染のリスクを押して店に出ている店員の給料も上げる必要があるだろう。

      必要なのに値段を上げられないのは、長いデフレの結果かな。。

      • by Anonymous Coward

        必要なのに値段を上げられないのは、長いデフレの結果かな。。

        まあアメリカの一年くらいのデフレって長すぎだよね。これ4057973には同意に聞こえるのか皮肉に聞こえるのかどっちなんだろう。
        値段を上げられないのはコロナ下での外食に需要がないから。諦めて店を畳め。
        不採算事業を潰せないのは成功した共産主義国気分が抜けないせいかな。

    • by Anonymous Coward

      客が気づかないやり方が問題。素直に料理代を上げるか、入り口にでかでかと感染対策のためにテーブルチャージ取りますって書けばいい。
      客に転嫁すること自体は賛成。

      • by Anonymous Coward

        ほんとこれ。ガリガリ君の会社の広告みたいに、ちゃんと誰でも納得できる形で値上げしたと知らせればいいだけなのに。
        コソコソ値上げするから批判されてるだけだ。

    • by Anonymous Coward

      医療機関が取っても、問題になっていないのにね

    • by Anonymous Coward

      よく記事読めよ。
      たんまり補助金貰ってるなら怒れる市民が出てきても不思議じゃないだろ。
      補助一切なしで廃業したり失職した人たちには、それくらい許してやれよ。

    • by Anonymous Coward

      フロンティア航空を含む米航空会社は COVID-19 対策として政府から多額の補助金を受けていることもあり

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...