Qualcomm、ゲーム機向けのSoC「Snapdragon G3x Gen 1」を発表 9
ストーリー by nagazou
実際の製品はどこから出る? 部門より
実際の製品はどこから出る? 部門より
米Qualcommは12月1日、ゲーム機向けのSoC「Snapdragon G3x Gen 1」を発表した。同SoCを搭載したゲーム機本体は未発表だが、Razerと共同でポータブルゲーム機のリファレンスキットも開発されており、開発者向けへの提供も開始されている。CPUはKryo、GPUはAdrenoであること、毎秒144フレームで10bit HDRのゲームを実行できるレベルの性能を持つことは公開されているものの、具体的にCPUやGPUがどのようなスペックになっているのかは未発表となっている。なおRazerが開発、製造した開発キット「Snapdragon G3x Handheld Gaming Developer Kit」では、6.65型の有機ELディスプレイを搭載、解像度はフルHD+で、10bit HDRの色表現が可能となっている(Qualcommリリース、PC Watch、ITmedia)。
Androidアプリとリモートプレイだけの専用機? (スコア:0)
動作するゲームアプリとしてはAndroidネイティブのゲームアプリとクラウドゲーミングが挙げられている。OSはAndroidベースになっており、Android向けのゲームがネイティブで動作すると考えられる。そのほか、Xbox Cloud GamingやSteamのSteam Remote Playが動作すると説明されている
高画質、高フレームレートでやりたい Android ネイティブゲームってあまりないし、リモートプレイを前提にするならこんな高スペックでなくてもいい
Steam Deck は proton でネイティブ動作させているけど、そのぐらいできないとスペック持て余しそう
(こっちは ARM、あっちは x64 で互換性の差が大きいのかな? それとも自分で OS 入れ直せば遊べるのかな?)
Re:Androidアプリとリモートプレイだけの専用機? (スコア:1)
高画質、高フレームレートでやりたい Android ネイティブゲームってあまりないし、
それは2D前提の認識ですね
VR的にはオーバースペックどころかまだ不足です
Foveated Renderingなどで中心以外を低解像度にすればなんとかギリでしょうか
VRレンダリングは2倍というだけではなく
枠外もレンダリングせんと間に合わんっていう
スッペックあってもバッテリの持ちと発熱を押さえないと
HMDとしては使い物にならんのでまだまだ発展途上なのですよ
# 一人称エロコンテンツ以外にこの先生きのこる道はあるんだろうか
Re: (スコア:0)
確かにストーリはプラットフォーム(SoC)の話でしたね
Razerと共同開発したゲーム機にフォーカスしてしまっていて、「これをVRにするのか?」と少し考え込んでしまいました
一応、メタバースのようにエロ以外のVRコンテンツ、需要を掘り起こそうと躍起になっているので発展も生き残る道もありそうな雰囲気かと
Re: (スコア:0)
今はあまりない。今後増える気配もない。そういうことを元のコメントは言いたいのだと思う。
上司の写真を読み込ませて悪役に適用。やっつけろとか面白いのでは?
やっつけられる気もするけど。
DOA (スコア:0)
購入時期やモデルによって体験が桁違いに異なるのではプラットフォームと言えない
プラットフォームと言えないのではエコシステムが成り立たない
タイトル通り
Re: (スコア:0)
(x86)PCという反例が。
Re: (スコア:0)
プラットフォームと言えないのではエコシステムが成り立たない
タイトル通り
DEAD OR ALIVEで未確定です
Re: (スコア:0)
エロシステムは成り立ったな
Re: (スコア:0)
エロシステムは成り立ったな
つまりたったのはムスコ