![ニュース ニュース](https://srad.jp/static/topics/news_64.png)
ソニー、ロシアでの音楽事業から撤退 17
ストーリー by nagazou
まだ残っていたのか 部門より
まだ残っていたのか 部門より
ソニーグループは12日にロシアでの音楽事業から撤退する方針を発表した。ソニーは、ロシアによるウクライナ侵略以降、音楽の新作公開などを停止していた。しかし、侵略が長期化していることから事業継続は困難と判断したとされる。音楽事業を担うロシア法人と、所属アーティストを現地企業に譲渡することを決定したとのこと(読売新聞)。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
判断が遅い(ぱぁん (スコア:0)
混ざってますが。市民を後ろ手に縛って銃殺、妊婦や乳幼児をわざわざ探してきて殺害。
これと商売を続けますか。中共のウィグル民族浄化よりある意味酷い。
国際社会にこの国家もどきが復帰するのは無理でしょう。
Re: (スコア:0)
概ね同意だけど
中共のウィグル民族浄化よりある意味酷い。
この一文要る?個人的には同等以上に酷いと思ってるけど。
Re: (スコア:0)
#それにつけても金の欲しさよ
Re: (スコア:0)
そうだね中国からも撤退する圧力かけまくらないとね
Re: (スコア:0)
まあ蛇足だね。
そもそも精度の高い情報を知る立場に無いからどちらが酷いとも測りようがないな。
撤退しないほうが (スコア:0)
音楽事業は、丸亀製麺やマクドナルドとは違うし、
企業としての収支が持ちこたえられるならだが、
コントロール下におけるから、という意味で
撤退せずに停止していたほうがよいのではなかろうか?
せっかく相手の懐に入り込んでいるのだから安易に撤退しないほうがよいのではないか?
Re: (スコア:0)
一体何をコントロール下におくつもりなの?
むしろ私企業なんて軍事政権にコントールされる側だよ?
相手の懐なんだから周り全部敵だよ?
Re: Re: 撤退しないほうが (スコア:2)
俺の歌を聞けええええ(マテ
Re: (スコア:0)
まあ時期にロシア企業が違法ネット音楽公開を始めるのでしょう。
じゃあロシアに踏みとどまっていて、これを抑止できるかというと・・・?
Re: (スコア:0)
まあ時期にロシア企業が`違法ネット音楽公開を始めるのでしょう。
いやいやいや、法律作れば合法。
敵対国の特許や著作権などは、ロシアが一元管理するとか。
(戦後どうなるかはしらんけど)
Re: (スコア:0)
ロシアが敗北を認めない限り戦後賠償なんて発生しない。
で、敗北を認めさせることができる国はあるの?
懐に入っているのではない。キンタマを握られているだけだ (スコア:0)
ウクライナ人や亡命ロシア人がロシア語の反戦歌を配信しようとしたらソニーのロシア法人はそのCD販売や配信ができるだろうか?
Re: (スコア:0)
政治的な曲だらけの音楽業界はそんなん通常運転だと思ってますよ
ラッパーが殺されたところでギャング同士のビーフ止めないしな、戦争ネタもそう
Re: (スコア:0)
政治的な曲だらけの音楽業界はそんなん通常運転だと思ってますよ
ラッパーが殺されたところでギャング同士のビーフ止めないしな、戦争ネタもそう
ロシア政府が止めるだろナニ言ってんだ
Re: (スコア:0)
サブスクサービスがロシアユーザからも集金するので、現地に事務所構える必要ないんじゃねーの
何重になってる音楽出版会社とかますます要らなくなるよな
売却じゃなくて譲渡か (スコア:0)
金に困ったらアマゾンあたりを絞め上げればタダで莫大な利益と税収を得られたり?
途上国化したら使えるカードかも?
(その後の問題は知ったこっちゃない)