英国の電話事業者2社に義務付けているファックスサービスのサポートを撤廃 23
ストーリー by nagazou
世界のFAX離れ 部門より
世界のFAX離れ 部門より
英議会は現地時間の13日、ユニバーサルサービス義務(USO)と呼ばれる制度からファックスサービスを排除することを決議したそうだ。USO制度は英国の電話事業者2社に対して、自社のネットワーク上でファックスをサポートする義務を追わせるものだった。英国の電気通信規制当局のOfcomはその規則を改正しているという。もっとも規則改正によりファックスが突然使えなくなるわけではないという(Forbes JAPAN、Ofcomの声明、Ofcomによる告知)。
Ofcomの声明によれば、今後通信会社のブリティッシュ・テレコム(BT)とKCOMが規則に基づいてファックスを提供する義務がなくなるだけだとしている。しかし、英国内でもファックスの固定電話回線の電話網(PSTN)を廃止している最中でBTではIPネットワークへの移行は2025年の完了を予定しているとしている。
Ofcomの声明によれば、今後通信会社のブリティッシュ・テレコム(BT)とKCOMが規則に基づいてファックスを提供する義務がなくなるだけだとしている。しかし、英国内でもファックスの固定電話回線の電話網(PSTN)を廃止している最中でBTではIPネットワークへの移行は2025年の完了を予定しているとしている。
オフトピ (スコア:0)
なんだかちょっといかがわしいサービスに空目した。
ピコーン 過渡期用のアダプタ (スコア:0)
公衆回線エミュレータ+FAX受信機能+画像圧縮メール添付
ってな機器を作れば今と同じFAX機械が使えると思うの
# 古い酒を新容器に入れる
Re: (スコア:0)
そして受け取った側で逆展開してFAXに出力するんですね分かります。
…FaxモデムとFax組み合わせて臨時のプリンタにしたことあるなぁ。
回線に繋いだ状態でゴニョゴニョして通信始まる前に回線から抜くのがコツだったような。
ドットのアスペクト比が1:2だったのがイマイチに感じた思い出。
Re: (スコア:0)
某社のIP電話がそれやってたわ
CPEでFAX→データ変換の上IPで伝送
センターのFAXモデムで相手のFAXにPSTN接続
Re: (スコア:0)
#流石にAC
日本は義務ある? (スコア:0)
日本の0AB∼J番号のIP電話に、FAXのサポート義務はあるのかな?
VoLTEで0AB∼J番号のサービス(homeでんわ、ホームプラス電話、おうちのでんわ)は、手間がかかっているように見える。
Re: (スコア:0)
昔の2G携帯電話回線はFAX対応してたなぁ。
つまり音声品質を保証しなくなった。 (スコア:0)
一般電話回線は、300~3400Hzまでの音声信号
ファックスの送信の方法
白が搬送周波数-400Hz、黒が搬送周波数+400Hzの範囲内
搬送周波数は1,700Hzと規定されている。
ファックスのの送信を保証されなくなるのは
使用上音声の品質が向上しても音声に含まれない部分は
ノイズとしてカットされるため
ファックス送信時にデータエラーになるため保証しない。
今の時代に合わせたFAXプロトコルを新たに作られなければ
FAXの文化は消滅する。
Re: (スコア:0)
>今の時代に合わせたFAXプロトコルを新たに作られなければ
作られないんじゃない?
すでに日本でしか使われていないとかいう話があったようななかったような。
Re: (スコア:0)
FAXは日本だけってのは誤解。
米国で、コロナ患者の情報やりとりがFAXで、保健当局や病院間が大量の紙に埋もれてるという話があったね…。
FAXがあまり普及してない国で、FAX普及前にメール等が普及しちゃった場合、FAXを時代遅れとして廃止しているように見える。
アフリカで有線電話より先に携帯電話が普及したのと同じ現象。
尚、そういう事情なので、古い「アナログFAX」が普及していて、残存してるのもアナログFAX。
ここで言うアナログはG3 FAXのこと。通信速度は14.4kbpsぐらい。(一部33.6kbpsのもある。)
アナログ音声回線にモデムで変調したデジタル信号を乗
Re: (スコア:0)
つまり「すでに日本でしか使われていないとかいう話があった」は本当、しかし中身は嘘。
Re: (スコア:0)
そんな屁理屈こねて楽しい?
私があなたに「既に日本でしか使われてないらしいよ」ってテキトーなこと言っただけで成立する理屈じゃん。
それに何の意味が。
Re: (スコア:0)
>>白が搬送周波数-400Hz、黒が搬送周波数+400Hzの範囲内
>>搬送周波数は1,700Hzと規定されている。
>アナログfax?
を書いたものですが、、
>ここで言うアナログはG3 FAXのこと。
G3でもそのような周波数の使い方をしてるんでしょうか?
Re: (スコア:0)
このスレルート氏の記述は、
>一般電話回線は、300~3400Hzまでの音声信号
これ以外全部デタラメだな
>白が搬送周波数-400Hz、黒が搬送周波数+400Hzの範囲内
>搬送周波数は1,700Hzと規定されている。
どこの規定だよ。協働係数は書いてなかったか?w
Re: (スコア:0)
G3 FAXはデータ通信用モデムと全く同じよ。
最速の33.6kbpsを使うケースだと、V.32なのでデータ通信のV.32と同じ。
通常の14.4kbpsの場合でも、基本的にデータ通信と同じ。
つまり基本はQAM変調で、位相変調+振幅変調の多値変調。
音として聞くと、シャーッって感じのノイズにしか聞こえない。
周波数の使い方としては、使える帯域全体を使って情報がバラ撒かれてる感じになる。
伝送路としての電話回線はアナログだけど、通すデータはデジタル変調になってるわけだよ。
この辺りの考え方は、Wi-Fiとかの電波通信と大差ない。
デジタル変調なので、その前段階でエラー訂正符号とかも入れてある。
尚、
>>白が搬送周波数-400Hz、黒が搬送周波数+400Hzの範囲内
>>搬送周波数は1,700Hzと規定されている。
これってG1 FAXだと思うけど、アナログ変調(FM)なので、G3とは全く異なる。
Re: つまり音声品質を保証しなくなった。 (スコア:1)
V27ter...
#
JUST-PC手順マスターネット…Re: (スコア:0)
単に音声圧縮コーデックがFAXを考慮してるかどうかですよ
FAX信号と認識すると音声用の圧縮モードから、
FAX信号用の圧縮モードに切り替えるものがあります。
しかし、サポートしないもの(FAX用モードを持たない)もある。
保証というのは端点間でFAX用モードがあるようにすること
です
Re: (スコア:0)
>白が搬送周波数-400Hz、黒が搬送周波数+400Hzの範囲内
>搬送周波数は1,700Hzと規定されている。
アナログfax?
Re: (スコア:0)
短波の気象FAXも絶滅危惧種ですしね
# つか、この人の技術リテラシって40年くらい前で止まってない?
Re: (スコア:0)
人間の可聴音だけで表現できるデジタルデータなんて、面白い研究ですね。
どうせなら、CD媒体ゲーム由来のスピーカーを壊す音から進化して欲しいな。
Re: (スコア:0)
本気でモデム知らない世代っぽいな…。
最近は別の文脈で可聴音通信が見直されてたりするけどね。
例えば電子体温計とスマホの通信。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2301/20/news044.html [itmedia.co.jp]
オムロンにちゃんと取材してるので一見の価値がある記事だが、Bluetoothと異なりペアリング不要なので家族で使い回せるとか、BT用の部材なくても元々あるブザーを変調すれば使えるのでコロナで需要急増しても対処できたとか、なかなか興味深い。
Re: (スコア:0)
>今の時代に合わせたFAXプロトコルを新たに作られなければ
G4FAXは普及しなかったし、3G携帯電話回線でのFAX通信は企画はあったけど頓挫した。
IP電話や4G以降の携帯電話回線は言わずもがな。
>FAXの文化は消滅する。
もう消滅で良いってことなんでしょうね。
FAXが主力の弊社 (スコア:0)
咽び泣く