名古屋大学と物材機構、エネルギー密度10倍のスゴい「キャパシター」開発 33
ストーリー by nagazou
10倍パワーとか中二病的 部門より
10倍パワーとか中二病的 部門より
名古屋大学の長田実教授と物質・材料研究機構の佐々木高義フェローらは、分子レベルの厚さ(1.5〜3nm)で高い誘電率と絶縁性を備えたナノシートを開発した。この新しいナノシートは、174J/cm3~272J/cm3という世界最高クラスのエネルギー密度を達成しているという(名古屋大学発表[PDF]、Nano Letters掲載論文、TECH+、ニュースイッチ)。
誘電体キャパシタは充電時間が数秒と短く、長寿命、高出力密度といった優れた特性を持つ。しかしエネルギー密度が低く、一度に多くのエネルギーを蓄積できない点が課題となっていた。研究チームが発見した常誘電体ペロブスカイトナノシートは、巨大分極(高誘電率化)と高耐電圧化が同時に実現するというユニークな特性があったことから、今回、蓄電キャパシタ用の誘電体として使用された。実験の結果、1立方センチメートル当たり272ジュールと、従来材料の同10~150ジュールと比べると2から10倍の密度になったとしている。これは、リチウム二次電池や電気二重層キャパシターに匹敵するものだという。
誘電体キャパシタは充電時間が数秒と短く、長寿命、高出力密度といった優れた特性を持つ。しかしエネルギー密度が低く、一度に多くのエネルギーを蓄積できない点が課題となっていた。研究チームが発見した常誘電体ペロブスカイトナノシートは、巨大分極(高誘電率化)と高耐電圧化が同時に実現するというユニークな特性があったことから、今回、蓄電キャパシタ用の誘電体として使用された。実験の結果、1立方センチメートル当たり272ジュールと、従来材料の同10~150ジュールと比べると2から10倍の密度になったとしている。これは、リチウム二次電池や電気二重層キャパシターに匹敵するものだという。
雷力発電 (スコア:0)
これで雷を充電する究極の自然エネルギー発電が実現できるね!
Re: (スコア:0)
これで雷を充電する究極の自然エネルギー発電が実現できるね!
あとは時速80マイルで発電設備を走らせるだけですね
# Hello! Anybody home?
Re: (スコア:0)
そこら中に東京タワーを建てるくらいでいいんじゃないかな
Re: (スコア:0)
時計台じゃなくて?
Re: (スコア:0)
電気自動車のバッテリーの代わりに超スーパーキャパシタ―が使われるようになって、充電器は超高電圧で雷発生器みたいなものになるのかもなあ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それは平沢さんちの楽器のことですね。
Re: (スコア:0)
こんなところにも馬の骨が…
Re: (スコア:0)
ヨロイ獣士が侵攻してきても大丈夫だな
Re: (スコア:0)
このキャパシターは爆発しますか?
Re: (スコア:0)
ライデン瓶使ったあの実験は,偶然,軽い誘導雷を拾ったのではないかと
誰か言ってた気がする。
直撃したら死んでたよたぶん。
自分も誘導雷で感電したことある。
静電気のちょっと強めな感じでびっくりしただけでした。。
カタカナ (スコア:0)
なぜ「すごい」でなく「スゴい」なんだろうか?
インターネット老人会向けなら「エネルギー密度10倍の すごい キャパシター」
のほうがわかりやすい…事もないか。うん。
Re: (スコア:0)
なぜ「すごい」でなく「スゴい」なんだろうか?
老人会においてキワモノ系は「スゴい○○」シリーズだからじゃないかな
Re: (スコア:0)
これが、リチウム二次電池や電気二重層キャパシターに匹敵するなら、リチウム二次電池の代替に電気二重層キャパシターを使えってなるんじゃない?
ヒステリシスがなくて耐圧が高ければとても使えるとは思う。
Re: (スコア:0)
おじいちゃん、元コメはそんな話してないでしょ。
Re: (スコア:0)
○すごい
△スゴい
◎凄い
×スコ゛イ
どすこい (スコア:0)
10倍ですごいは、この先生きのこれるか。
読みやすさの問題じゃね。
実用化を考えると (スコア:0)
リンク先は殆ど読んでいないんだけど、これでバッテリーを作ったとして、高温や低温や高湿度等の厳しい環境下での耐性はどうなんだろう?
あと、製品としてのバッテリーの製品寿命は?
Re:実用化を考えると (スコア:2)
だそうで、なかなか楽しみな数字では。
Re: (スコア:0)
素材の特長を考えると、製品としての想定はいわゆるバッテリーではなく、キャパシタなんじゃないかな。
体積エネルギー密度も、リチウムイオンバッテリーには一桁足りないようだし。
こいつはエネルギー密度が既存のキャパシタより桁で高い上に、出力密度がセラミックコンデンサ並みに高いのが特徴。
(リリースの図6より)
Re: (スコア:0)
まずはオーディオの電源だなw
Re: (スコア:0)
まあこの手の話(電池界隈は特に)にはデスバレー [wikipedia.org]という物があり、
例年5~6回/年くらいのペースで「従来の数倍の性能を実現する画期的な電池技術」が発表されるのですが、
それらに一々一喜一憂していると疲れるので、生暖かく長い目で見守っていくのがよいかと。
Re: (スコア:0)
高温...プロードライザ...うっ
7年前の書き込みから (スコア:0)
>Re:賽は投げられた!! (スコア:2)
>by qem_morioka (30932) on 2016年11月30日 9時56分 (#3122271) 日記
>いいかげんスーパーキャパシタ系の
>
>新技術が開発された!(どーん
>
>ってのはお腹いっぱいなんだよなあ。それに毎回決まって「実験段階である」とか「実用化は(数年)先を*目指している*」って感じで締められるからね。
>しかし普及や実用化の阻害要因って何なんだろう。こういう記事を上げることによってビグザムが量産した暁には
>とかいう謳い文句で金を集めるような人が出てくるから定期的にでるんだろうけどさー
で,7年前の,この「スーパーキャパシタ系」はどうなったんでしょうかねぇ
Re: (スコア:0)
JTEKTが製品化した「高耐熱リチウムイオンキャパシタ」は自社の電動ステアリングの他、結構使われてるようですね。
https://www.jtekt.co.jp/products/storage-device/lithium-ion-capacitor/ [jtekt.co.jp]
Re:7年前の書き込みから (スコア:2, すばらしい洞察)
「この手の新技術」にそもそも興味ないから叩くし、
実用化されてても当然知らんから調べず掘り返して叩く。
ここで教わっても興味ないから忘れてまたいずれ叩く。
Re: (スコア:0)
新技術が製品になるまでの開発記みたいなのを探して読んでくればいいのにね。
技術史みたいな方面の本を読むとか。
Re: (スコア:0)
……「この手の新技術」にそもそも興味ないから叩(略
Re: (スコア:0)
スバル(当時富士重工業)が切り売りされたカネボウのリチウムイオンキャパシタ部門を買い取ったのですが、性能は素晴らしいけど自社はもちろんEDLC作ってるメーカーでも量産できないので諦めた事があります。
Re: (スコア:0)
そのうちノートPCが燃料電池で動くようになるなんて話もあったなあ
コロナ前 (スコア:0)
セラミック系キャパシタ?のCMがコロナの頃から見ないのが個人的に木に成る!
Panasonic (スコア:0)
「ナノシー」を商標登録しちゃうぞ
Re: (スコア:0)
ナンデー