フレッツISDN、2026年1月31日でサービス終了 25
ストーリー by nagazou
終了 部門より
終了 部門より
NTT東日本は7月28日、同社の提供している「フレッツ・ISDN」のサービス提供を2026年1月31日に終了すると発表した。フレッツ・ISDNは利用者数が年々減少していること、関連物品の製造終了による保守物品の枯渇が見込まれるなどの情勢から、サービスの終了を決定したとしている(NTT東日本リリース、TECH+)。
「フレッツ光」提供エリアにおける「フレッツ・ISDN」の新規申込受付はすでに2018年11月30日に終了。2024年3月31日までに新規および移転の申込受付も終了予定となっている。これに伴い同社は、現在「フレッツ・ISDN」を利用しているユーザーは、光アクセスサービスやモバイルサービス等への移行を検討するよう呼びかけている。なお、「フレッツ光」へ移行するユーザーには初期工事費などが無料となる特典が用意されている。
「フレッツ光」提供エリアにおける「フレッツ・ISDN」の新規申込受付はすでに2018年11月30日に終了。2024年3月31日までに新規および移転の申込受付も終了予定となっている。これに伴い同社は、現在「フレッツ・ISDN」を利用しているユーザーは、光アクセスサービスやモバイルサービス等への移行を検討するよう呼びかけている。なお、「フレッツ光」へ移行するユーザーには初期工事費などが無料となる特典が用意されている。
初期の試験ユーザでした (スコア:2)
平成一桁ころだったか、フレッツ・ISDN正式サービス開始前に1000ユーザ募集あって、早速応募しました。
NTTからユーザ事例として取材に来たのを覚えています。
フレッツ・ISDNのwebサイトに事例として掲載されてたけど、どうなったかな?
Re: (スコア:0)
「IP接続サービス」という名前だった頃かな
Re:初期の試験ユーザでした (スコア:1)
もうフレッツという名前はありました。他のサービスも含めて常時接続はフレッツ○○○というようにいくつかサービスが提供さえることになってたと思います。
Re: (スコア:0)
NTTが品川のNTT施設で展示会やるから出展しろと言って来たな。
今考えると地味なデモをやった。
来年から段階的に使えなくなります。 (スコア:1)
ISDNの通話部分に関しては「加入電話」または「INSネット」(通話モード)に関しては
FAX(G3)含めて引き続き利用できるが
2024年1月からデジタルモードに関して地域ごとに段階的にサービスを終了になります。
INSネットをご利用の事業者さまへ
https://web116.jp/2024ikou/business.html [web116.jp]
Re:来年から段階的に使えなくなります。 (スコア:1)
その「段階的に」ですが、最後のグループを終了させるのも1月中らしいので要注意。
Re: (スコア:0)
FAX(G3)含めて引き続き利用できるが
2024年1月からデジタルモードに関して地域ごとに段階的にサービスを終了になります。
令和になってもFAXは現役ですからねぇ
いい加減せめて写メのメール添付くらいにはなって欲しいところですがそれすら無理なご老体がまだまだ現役
お役所仕事でも鶴の一声があるとはいえ早々かわれるわけでもないし
# そこでADSL復活ですよ禿さんとなられても困るが
Re: (スコア:0)
G3FAXそのまま使えるとは限らないみたいだけどなぁ。
こんなん書いてあるがな。
まぁ、IP電話でもG3FAX使えるって話もあるので、大丈夫かもしれないが。
というか、光電話で使えてるから問題無いか…。多分局側で同じ方式にすると思うので。
ISDNのアナログ部分に関しては、同時2回線通話できて、番号も追加サービスで1つ増やしてFAX用にできる、ってのが便利だったね。
アナログポートが3つあるT
Re: (スコア:0)
ひかり電話をISDNに変換する「ひかり電話 対応ISDN変換アダプタ Netcommunity (ネットコミュニティ) VG230i」なる製品があります。
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20120524_01.html [ntt-east.co.jp]
これを使うと、ISDN機器をそのままひかり電話回線で使えます(デジタル通信モードはのぞく)。
NTTに問い合わせると、「あれは業務用」とかごちゃごちゃ言うのでヤフオクで5000円くらいで落とせばいいと思います。今までのISDN機器がそのまま使えて便利です。バス配線もそのまま生かせます。
Re: (スコア:0)
自分の場合は、ISDN機器自体が耐用年数越えてたので、捨ててIP電話アダプタにしちゃいましたけどね。
つないでる機器は全部アナログ回線用だったし…。
NTT東のひかり電話ルーターは、TEL1/2のアナログ端子があって、更にIP電話(内線電話方式?VoIP)が6個だか8個だか設定できる。
そこに例えばLAN経由でこんな感じのVoIPアダプター [amazon.co.jp]を設定すれば、アナログ端子が増設できる。
ルーターのIP電話にはスマホも設定できるので、スマホからVPN経由で固定電話回線から電話かけるみたいな変なこともできた…。
まぁ、固定電話使わなくなっちゃってるから今なら不要だな。要らん営業の電話ばかりかかってくるw
施設設置負担金は (スコア:0)
やっぱり返ってこないか・・
Re: (スコア:0)
アナログに切り替えられるんじゃね?
ISDNに変更したときは別に施設設置負担金払わなかったし。
Re: (スコア:0)
ていうかフレッツ・ISDNの終了とISDN(INSネット64)の終了はイコールではない。現在のISDN契約はそのまま継続できる
Re: (スコア:0)
(電話加入権は、)設置負担金相当額の金銭債権ないし返還請求権を有するとはいえないし、
設置負担金相当額の価値を保証されているということもできない
@東京地裁。
Re: (スコア:0)
逆にどうして戻ってくると思い込んでたんだ?
一度払った工事費を返せって常識で考えて頭おかしいだろ
Re: (スコア:0)
債権になってたのがおかしいんだよな。
色々経緯あるんだろうけどねぇ…。
加入権売買市場から加入権買えば、NTT(というか電電公社)が工事してくれたのがそもそもなんかおかしかったのかもしれん。
でも工事費取られた気がしなくも無い。遠い昔過ぎて覚えてないが。
※学生の頃。アパートとか配線されてるので局内工事だけだと思うんだが。
※学生にPHS流行ったのは固定電話の設置の手間と費用があったからかもなぁ。
Re: (スコア:0)
施設設置負担金(電話加入権)は広域網整備費としての性格が強い工事費だから、電電公社としては地域の誰がそれを負担してようが頭数さえ合っていれば構わない
広域整備とは別に個別の住宅へ回線引く工事費はもちろん必要で、そっちは権利を売買できない
何にせよ利用者間で勝手に売買して市場として成り立ってるだけのものを何十年も経ってからサービス提供元に買い取れという発想があたおか
Re: (スコア:0)
> 何にせよ利用者間で勝手に売買して市場として成り立ってるだけのものを何十年も経ってからサービス提供元に買い取れという発想があたおか
だよなぁ
さらに言えば、このストーリー自体がフレッツ・ISDNのサービス終了に関するもので、それによって加入権の扱いが変わるとでも思っているのだろうか?
Re: (スコア:0)
施設設置負担金は工事費ではありません。
Re: (スコア:0)
事実上の工事費だよ
Re: (スコア:0)
事実上も工事費ではありません。
Re: (スコア:0)
工事費じゃないんだよなぁ……。
Re: (スコア:0)
やっぱり返ってこないか・・
デフォルトの仕様です
# 加入権という債権ばっくれ事案だよなぁ
Re: (スコア:0)
加入権を持っていれば今でもアナログの電話回線を引くという債務は履行してもらえるぞ
ボケ老人どもは一体何をばっくれたって話をしてるんだ?
Re: (スコア:0)
俺はNTTが憎いのでお灸をすえてやるんだという前提なので話が噛み合っていない
ぶっちゃけ中核派などのテロリストと大して変わらん