パスワードを忘れた? アカウント作成
16724075 story
教育

ACM会員になれば174ドル/年でO'Reilly本が読み放題に 7

ストーリー by nagazou
サブスク 部門より
コンピュータ分野の国際学会ACMには、会員の学習とスキルアップをサポートするための特典として、PC系の専門書籍で知られるO'Reillyの出版物が読み放題になるサブスクリプションが存在した。しかし、このサービスは昨年終了していたという。ところがkabuakantech氏の記事によると、「O'Reilly Online Learning」として同様のサブスクが再開されたそうだ(Qiita)。

このO'Reilly Online Learningは、O'Reilly出版の本やビデオ教材などが使い放題で、英語の本が主ではあるものの、日本語の本も充実しており、先の記事によると8月11日段階では231冊の日本語本が読み放題とのこと。費用に関しては年間174ドルで、従来のサブスクよりもコスト高だそうだが、それでも一般的なO'Reilly出版の正規のサブスクの499ドルと比較すると格段に安価だという。登録はACM Professional Membershipの年会費99ドルに加えて、ACM Skills Bundle Add-Onの費用75ドルをオプションで選択することで利用可能となるとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • いろいろ (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2023年08月16日 15時25分 (#4511545)

    ・O'Reilly本家のサブスク、たまにその後の更新を含め半額セールをやってます。何年か使った。
    ・ACMの昔のサブスク、認証でコケる事が多く問い合わせても全然直らなかったので1年で脱会。
    ・ACMの新しいサブスクは全く情報無し。でも昔のサブスクの悪夢があるので多分使わない。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月16日 15時48分 (#4511563)

    DreamsparkっていうMicrosoftの学生向けサービスがあって、似たような抜け道で「安価にMicrosoft製品が使い放題」ってのがあったな。
    当時普通に学生として利用してISOやキーを腐る程確保したけど、Visual Studio以外はなんだかもったいなくて使わず死蔵してしまったな。
    Windows ServerとかSQL Serverとか無理に使っても仕方ない感じだったけど。
    そしてVisual Studioも限定条件だけど無料化して、Dreamspark後継はソフトの数が減って、Windowsのライセンスキーもそこら辺に転がってる感じになって存在意義が減った。

    • 普通の完成品のPC買うとWindowsのライセンスはBIOS内のシリアルコードに紐付けられているから、別途必要になるため場面は普通は殆ど無いような。

      #Linux上のVmware向けに1ライセンス、KVM向けに1ライセンス持ってる人なんて、滅多にいないでしょ。

      • by Anonymous Coward

        ここには完成品のパソコンを買ったことがない人も、大勢いるかと。

        • by Anonymous Coward

          デスクトップは自作する方でノートPCを1台も持ってないのは珍しいのでは?

    • by Anonymous Coward

      theSpokeの頃はちゃんと学生証を確認してましたよね。
      VS2003が5000円以下で売られてた。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月17日 0時25分 (#4511770)

    そろそろラクダ本を更新して欲しい。最後に出版したのは Perl 5.14 対応版。デスクトップリファレンスも更新して欲しい。表紙のラクダのイラストは Unicode の絵文字(🐪: U+1F42A)で我慢します。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...