パスワードを忘れた? アカウント作成
758472 submission
インターネット

World Cupがインターネットのトラフィックを減少させる

タレコミ by romfffrom
romfffrom 曰く、
ワールドカップの試合が世界のインターネットのトラフィックを大きく変化させている可能性がある。MRTGを公開している日本のISPや、IXを私は知らないので、I.ROOT-SERVERS.NETを管理しているスウェーデンのAutonomicaMRTGに注目しているのだが、ワールドカップの開会式が始まった6月9日(金)午後4時頃(現地時間)からトラフィックが明らかに減っているのがわかる。また6月10日(土)18時(現地時間)にはスウェーデン対トリニダード・トバゴ戦が行われたのだが、この試合の影響も同じ休日である日曜日のグラフと比べると大きく(25%近く)減っているのが解かると思う。
日本のMRTGのグラフはないもの個人的に採取している日米間のKDDIのPINGの遅延(27時間/1週間)に興味深い現象がみてとれる。私がPINGしているKDDIのアメリカのルーターは先週の木曜日から平日のトラフィックのピーク時に帯域不足が原因と思われる300msecを越える遅延が記録されている。しかし日本-オーストラリア戦が行われた月曜日の深夜に発生した遅延は先週の金曜日や、今週の火曜日に発生している遅延に比べると時間や規模が小さいのが見て取れる。従って日本のトラフィックも日本戦の間にかなり減っていたのではないかと思われる。

ワールドカップがインターネットのトラフィックにこれだけの大きい影響を及ぼすとするとIP放送でワールドカップが見られる未来には帯域不足で決定的瞬間が見れないという事が起こるかもしれない。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...