CyberBuzzがpay-per-postのブログマーケティングではないと反論 1
タレコミ by Anonymous Toward
Anonymous Toward 曰く、
先日のストーリー「グーグル日本法人「急上昇ワード」の汚い宣伝手法で自滅」の件について、CNET Japanの記事で「ダウンロードサイトへのURLの掲載を依頼し、これを実施した会員ブロガーに対してメディア掲載費を支払った」とされたことについて、CyberBuzzが「報道内容に誤り」と、それを否定する発表を出した。
2009年2月10日付、当社サービス「CyberBuzz」に対する一部報道について弊社は「CyberBuzz」登録会員ブロガーへの記事掲載に対する対価として金銭の支払いは推奨しない、かつ、サイトの順位やPageRankを上げることを目的とした有料リンクプログラムの提供は行わないというポリシーをもとに運営しております。<中略> いかなる場合も、金銭の提供によって記事更新の強要や内容の制限、恣意的な掲載依頼を行っておりません。
一方、CyberBuzzのFAQ「CyberBuzzとは、どんなサービスですか。」には「記事をお書きいただいた方には、謝礼をお支払いしたり」と書かれている。今回の発表文には「金銭の支払いは推奨しない」とあるが、支払いをするのは誰なのだろうか。CNET Japanの記事で「会員ブロガーに対してメディア掲載費を支払った」というのは、グーグルが直接支払ったという意味なのだろうか?
なお、この一件でpay-per-post広告の是非を巡る議論が活発化しており、Webプランナーの美谷広海氏のブログでは、「PPP広告はそんなに悪いのか?」というエントリが書かれた。これによると、Googleがpay-per-postを否定することについて、彼らのビジネスを脅かしかねない脅威だからこそ厳しく対処しているのであり、PPP広告自体が悪いというわけではないでしょう。自分たちの金の卵を産みだす鶏を汚されたくないわけです。
としたうえで、ネットに価値のないコンテンツを撒き散らしているという指摘に対しては、
PPP広告でなくともスパムブログは氾濫しており、PPP広告だけを問題視するのは間違っているのではないかと思います。
としている。
タレコミに補足 (スコア:1)
その後、FAQが改変されたようで、現在はそのようには書かれていません。
改変前の内容は、「Beauty Science, Beauty Marketing, and Beauty Communication. -美容・化粧の科学とマーケティングと。」というブログで画面キャプチャを交えて紹介されており、事実確認できます。
CyberBuzzの謝礼についてのFAQが変わっている? [ameblo.jp]