
アメリカで「中古音楽ファイル」売買サービスの閉鎖仮処分の申し立てが棄却される
タレコミ by greentea
greentea 曰く、
greentea です。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1202/09/news025.html より。
中古CDショップのようにいらなくなった音楽ファイルを売買できる米国のネットサービスReDigiがレコード会社に訴えられていたが、サービス閉鎖を求める仮処分が棄却されたそうだ。ただし訴訟自体は継続される。
ReDigiは昨年秋に始まったサービスで、ユーザーは聞かなくなった音楽ファイルを売却したり、中古のファイルをiTunesよりも安く購入することができる。また同社は、独自技術を使ってユーザーが売ろうとしているファイルが合法サイト(iTunes)から購入されたものであること、ユーザーのPCや端末にコピーが残っていないことを確認している。
同社は「ファーストセールドクトリン(著作権者は著作物の複製物を売却その他譲渡する排他的な権利を持つが、それを売却するとその権利を失い、買主は制約なくそれを処分できる)がデジタル音楽の転売にも適用される」として同サービスが著作権侵害に当たらないと主張している。一方で原告のCapitol Recordsは「売られるのはiTunesで買ったオリジナルのファイルではなくデジタルコピー」であり著作権侵害に当たると反論。
裁判所の判事は「これは素晴らしい問題だ。技術的、法的な問題を多数提起している」としている。---
以上、タレコミでした。
アメリカで「中古音楽ファイル」売買サービスの閉鎖仮処分の申し立てが棄却される More ログイン